ラベル 5KU の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 5KU の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月23日

エアソフトガン その31

その31です

グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指し
いろいろと試行錯誤していますが
今回、TVアニメ化に便乗して
OVA版のOP内の構図に似せた配置をしてみました
東京マルイハイキャパ5.1ステンレスモデルで似せた
イグニス45風ハイキャパと
666(オーメン)らしき代用品は東京マルイ
コルトガバメント マークIVシリーズ'70
やっつけのお手軽パーツ交換したやつです
小物類はエアソフトガンらしく
マルイの6mmBB弾(0.2g)とノンフロンガスの配置です
X(旧Twitter)のとは違う撮影し直しのヤツです
OVA版OP内構図_比較_02
なおより似せる目的で
RIGHT 45ACPリアルダミーカートをそれらしく配置したヤツも
※一発配置向きをミスってた(泣)
OVA版OP内構図_比較_01
ついでにイグニス45風ハイキャパを
ハイキャパ ホワイトD.O.Rベースにしたヤツも
OVA版OP内構図_比較_03
今回のヤッツケの666(オーメン)らしき代用品は
東京マルイ
コルトガバメント マークIVシリーズ'70をベースに
以下の4点をパーツ交換しただけです
コルトガバメント&交換パーツ4点
666(オーメン)のガスガンだと
WESTERN ARMS
[WA【コルト】ホーグN.M. 6インチ/ブラックエディション]
この辺りが似てますので
再販出来たらアニメ効果の購入者がでそうですね
千里の銃で購入先探しがあった東京マルイより
公式でネット購入出来る手軽さはデカいですしね
それ以上にイグニス45のガスガンは発売されて欲しいです
多分イグニス45もウエスタンアームズしか
開発難易度が低いメーカーは無いと思いますがね(苦笑)
画像は
[SVIインフィニティ6.0ガンブラックver.]ベースにすると
赤色パーツは交換で済むパーツと
青色パーツは要加工な交換パーツです
交換&加工パーツ
何にせよアニメは楽しみなのは変わりませんが

ごきげんよう

2023年10月8日

エアソフトガン その29

その29です
 
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指し
いろいろと試行錯誤していますが
その27
・3_マグウェルの項目にて
マグウェル本体と横から見た部分しかなく
東京マルイの純正マガジンがそのままだと
しっかりロックされない状態のもと記載しながら
参照に出来る写真を上げて無かったので再記載です
各カスタム[マグウェル]_1-6A
 NINE BALL TM Hi-CAPA マグウェルNEO(シルバー)
5:5KU
TM Hi-CAPA SPYスタイル マクウェル(SILVER)(GB-284-S) 
6:Armorer Works
 WE AW TM HI-CAPA マグウェル(SILVER) 
※←は私の購入品では東京マルイ純正マガジンで
マガジンキャッチのロックがあまい状態だった商品です
各カスタム[マグウェル]_7-8A
 
アニメ版で似ているのは
1、2、5、6、8でしょう
原作版の形状だとそっくりなのは
1のBWC_TM Hi-CAPA マグウェル(SILVER)
8の5KU_TM Hi-CAPA TTIスタイルマグウェルBK(GB-484-BK)
ですが8にシルバー品があればソレでしたね
Silver品が無いので1のBWCマグウェルでしょうが
塗装するなら8の5KUマグウェルBK(GB-484-BK)かと
各カスタム[マグウェル]_1-6C
各カスタム[マグウェル]_1+7-8C
マグウェルなので実用性として
マガジン挿入口が比較出来るモノを
各カスタム[マグウェル]_1-9D
マグウェルのマガジン挿入口周辺が
東京マルイ純正マガジンのマガジンバンパー[H51-87]に
干渉するタイプだと
マガジンキャッチのロックがあまい状態に成るのかも
コレばかりは現物で確認しないと難しいですね
購入品が本末転倒でなんの為のマグウェルかとなるし(苦笑)
TTIスタイルの平らなマガジンバンパーなら
マガジン挿入口周辺が干渉する事は無いのかもしれませんね
「イグニス45」風なのとは関係無く
マグウェルは見た目も良いので
ワンポイントな外観カスタムになりますね


ごきげんよう

2023年10月1日

エアソフトガン その28

その28です
 
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指し
いろいろと試行錯誤していますが
 
WA【SVI】インフィニティ 6.0 ガンブラックver.
イグニス45風向けにと同社の中古品から
シルバーパーツマグウェル
グリップパーツを交換しました
WA【SVI】インフィニティ 6.0 ガンブラックver.+2023_09_24
シルバーパーツとマグウェルは東京マルイ
互換市販パーツは使えませんでしたね
パーツサイズが微妙に合わない状態です
グリップパーツはオリジナル品を
ステッピング加工かとも思いましたが
単純にハイグリップ加工されて無いヤツと交換です
アニメだとコレな感じなので

交換にあたり
WESTERN ARMS」のはトリガーガード部分の接続が
東京マルイのシャーシとのネジ締めと違い
シャーシに留め金具とトリガーガード側の六角スクリュー留めです
留め金 WESTERN ARMS_00
東京マルイやカスタム品(5KU)では
六角スクリューが一体成型の形状デザインで再現されてますね
その分部品が少なく価格も安く済んでいるのかも
留め金 東京マルイ_00
留め金 5KU STIタイプ_00
ちなみにGUARDERHi-CAPAスタンダードグリップ
東京マルイ互換でダミーネジを付けてネジ締めなので
価格はともかく外観的に好いかも
留め金 GUARDER_00
イグニス45にカスタム
私はより安価でカスタムパーツの豊富な状態で
ソレ風に出来ればと東京マルイがベースですが
ウエスタンアームズの方は
[WA [SVI] インフィニティ 6.0 ガンブラックver.]ベースで
カスタム費用をベース購入金額の最大2倍までに限定デス
なので[イグニス45]化はココまでかもしれませんね(苦笑)
あと約一丁分弱は予定金額が在りますが交換用純正パーツは・・・
シルバーの[サムガード][マガジンキャッチ][6inchスライド]かな?

=====================
月末なのでゲームソフトに関して
09月に予定のソフト
それは舞い散る桜のように-Re:BIRTH-」(Navel)
予約するのを忘れて購入してませんでした(ぉ)
10~12月は下記を購入予定
10月
予定無し
11月
ミート・イート・ガール
(アトリエかぐや Honky-Tonk Pumpkin)
HonkyTonk Pumpkinだし
12月
アマナツ ~Perfect Edition~(あざらしそふと)
[アマナツ]購入済みなので
「無料でPerfect Editionにアップグレード」待ちかも?
=====================

P.S.
今回のパーツ交換の状態だとオリジナルより重いですね
マグウェルが重量バランスを狂わせているのかも?
Twitterとかみてもウエスタンアームズがベースですかね
前例以外にイグニス45にカスタムを完成された方は居ないみたいですが
やはりウエスタンアームズだと完璧を目指す方々が多いのかも?
交換用パーツの入手難が最大のネックかと思いますが
逆に東京マルイベースの
「なんちゃってイグニス45」と自称して完成されている方はみえますね
私も[イグニス45]風なのは東京マルイベースです
TM ハイキャパ5.1ステンレスモデル
コレはより手を加える必要はありますが(苦笑)
TM ハイキャパ5.1ステンレスモデル[イグニス45風]

ごきげんよう

2023年6月11日

エアソフトガン その27

その27です
令和05年(2023)/06/12更新(マガジンキャッチ写真修正)
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指し
いろいろと試行錯誤していますが
トリガー、マガジンキャッチ、マグウェル、サムガード
これらも試行錯誤してたので
比較し記録する為に記載します
・1_トリガー
アニメ(含む原作)版のイグニス45のトリガーは
スリーホールのストレートトリガーです
各カスタム[ストレートトリガー]_1-4A
単純にフリーダム・アートの
ハイキャパ用ストレートトリガー(シルバー)
ですが公式サイトで品切れ状態なので市場在庫か
中古なので似た様な代替え品をと思うと
AIPのTM Hi-CapaアルミニウムトリガーType D Short(Silver)
かと思います
=================================
・2_マガジンキャッチ
アニメ(含む原作)版のイグニス45のマガジンキャッチは
グリップ内側へ延長、大型化されたマガジンキャッチです
各カスタム[マガジンキャッチ]_1-3A+SS
各カスタム[マガジンキャッチ]_1-3B+SS
似ているのは
1、2ので実用性からもどちらかですね
私は手のサイズからLayLaxのヤツがしっくり来ますが
AIPのヤツは購入時にレバーパーツ止めが六角[2mm]ネジです
ネジの色は黒の状態でパーツと同じシルバーがよかったです(苦笑)
=================================
・3_マグウェル
アニメ(含む原作)版のイグニス45のマグウェルは
特徴の薄い感じのマグウェルです
アニメ版で似ているのは
1、2、5、6でしょうけど原作版だと
ウエスタンアームズWA[SVI]タラン・バトラーモデル
ハイキャパに在るマグウェルなのだろうと思い
1のBWC_TM Hi-CAPA マグウェル(SILVER)が近いなと使用
マグウェルは東京マルイの純正マガジンがそのままだと
しっかりロックされないヤツも在るのが難しいですね
※←は私の購入品ではマガジンのロックがいまいち状態だった商品
各カスタム[マグウェル]_1-6C
=================================
・4_サムガード
アニメ(含む原作)版のイグニス45のサムガードは
グリップから延長してる感じなムガードですが
各カスタム[サムガード]_1-2A
左側から順に
1:フリーダム・アート
 マルイハイキャパ用 サムガード(シルバー)
2:東京マルイ
 ハイキャパ5.1 ステンレスモデル「[51S-9]シャーシカバー」
現状ではフリーダム・アートさんの
マルイハイキャパ用 サムガード(シルバー)一択かと
実用面で後方までガードが延長してるので
カット加工をすれば
スライド後端を使うコッキング出来ると思いますが
=================================
[Ignis.45]に似せる単純なパーツ交換だけでも
実際に購入し組んで確かめる試行錯誤が在りました
可能な限り入手容易でパーツ交換な手抜きで済ますので(苦笑)
後は・・・
6インチ用のシャーシ(フレーム)は新品での入手は難しいかと
さらにコンペンセーター部分も該当品が入手は難しいですね
私も手軽にとLayLaxのカスタムパーツから2点購入し
NINE BALL TM Hi-CAPA カスタムロアフレームR 7.0
NINE BALL TM Hi-CAPA カスタムスライドNEO 7inch ヒートグラデーション 3点セット
個別にカットし使用しましたが今は入手も厳しいですね
やはり現時点だと
LayLaxさんのカスタムパーツから
・NINE BALL TM Hi-CAPA S.A.S.フロントキットNEO
コレを使用して東京マルイ
ハイキャパ5.1 ステンレスモデルをベースに
ハイキャパ5.1 ガバメントモデルの「[H51-36]シャーシ」を使い
フロントキットNEOを組み込むか
ハイキャパカスタム デュアル・ステンレスのスライド一式を乗せ
そのスライドとフロントブロックの隙間を
ハイキャパ5.1 ステンレスモデルの「[S51S-1]スライド」をカットし埋めて
[イグニス45]風に見せるのが有力候補ですかね?
既に試してましたが(苦笑)
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_旧新比較[4.3スライド仕様]

 
ごきげんよう

2023年6月4日

エアソフトガン その26

その26です
 
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指し
いろいろと試行錯誤していますが
 
スライドストップでも試行錯誤してたので
比較し記録する為に記載します
各カスタム[スライドストップ]_1-6A
左側から順に

1:5KU
  TM Hi-Capa 拡張スライドストップキャッチ タイプ-1 SV(GB-502-S)
2:5KU
  TM Hi-Capa 拡張スライドストップキャッチ タイプ-2 SV(GB-503-S)
3:5KU
  TM Hi-Capa 20mm Railマウントベース(GB-458-S)
  ※スライドストップ用パーツのみ使用
 パーツ止めに工夫も必要デス「エアガンその13
4:LayLax
  NINE BALL TM Hi-Capa[カスタムスライドストップ]SV
5:東京マルイ
  ハイキャパ5.1 ゴールドマッチ「[HMC-15]ロングスライドストップ」
6:東京マルイ
  ハイキャパ5.1 ステンレスモデル「[H51S-6]スライドストップ」
各スライドストップの延長部は3、4、5が理想的ですね
幅は形状から3が一番近いかも
アニメ版のイグニス45のスライドストップは
現在はLayLax中古品を外すと皆無ですね
 
 形状を無視し実用性からだと
4:のNINE BALL TM Hi-Capa[カスタムスライドストップ]SV
5:のゴールドマッチ純正品でしょうね
アニメ版のイグニス45風に見た目重の形状からだと
1、2、3の5KUパーツかも
1、2は延長部がグリップを固定している六角ネジに届いて無いので
指を掛ける手元側を僅かに下へ曲げると逆に機能ダウンかも
3:なら形状でよさそうですが固定にネジを使用するのが欠点
各カスタム[スライドストップ]_1-6B
各カスタム[スライドストップ]の出っ張り具合は以下のとうり
各カスタム[スライドストップ]_1-6C
試行錯誤しつつも使い勝手から4:の
LayLaxの[カスタムスライドストップ]ですが(苦笑)
NINE BALL TM Hi-CAP[カスタムスライドストップ]_SV
P.S.
パーツの入手性はどんどん厳しく成っていきますね
単純にパーツ交換だけでも厳しく成りますね
出来る事なら[Ignis.45]を
エアソフトガンのメーカーから出して欲しいですが
カスタムしたレースガンですから
実用性的に当時のカスタム思想のレースガンを出すかな?と 


ごきげんよう

2023年4月1日

エアソフトガン その24

エアソフトガン その24
レナ 深見玲奈(ふかみれな)の銃 その16でも
 
その24です
その23までに
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指して
いろいろと試行錯誤してます。
その21にて東京マルイ電動ブローバック フルオート
ハイキャパ5.1」と「ハイキャパ5.1 シルバーモデル」で
パーツを交換しつつ「フロントキットNEO」と
5KU Hi-Capa用 STI マグウェル SV GB-441-S」を
「ハイキャパ5.1」を加工(切断)し組んだヤツが在りましたが
TMハイキャパ5.1_E10_[イグニス45]化
この度Twitterにて分割で
東京マルイの電ブロのハイキャパ5.1
ガスブロハイキャパ5.1対応向けな市販パーツ等を使用して
安易に手抜きにイグニス45ぽくするネタをあげました
電ブロのハイキャパ5.1

カスタム用市販パーツ
カスタム用市販パーツは以下を使用
タミヤプラバンセット
・5KU「Hi-Capa用 STIマグウェル SV GB-441-S」
LayLaxフロントキットNEO
外観をタミヤプラバンセットで無塗装デコレートする予定でしたが
ガンダムマーカーからGM10[ガンダムブラック]に
自宅に在ったNitto光沢アルミテープS 50×10」を使用しました 
追加カスタム用パーツ
Twitterでは完成としましたが
やはり突貫の安易な手抜き仕様ですので
10禁の電ブロで在る利点しか無いデス(苦笑)
完成後_01
完成後_03
18禁のガスブローバックなエアソフトガンと違い
スライドのカットやプラバン直付けでも作動に問題無いので
本体価格的にも比較的に冒険し易いでしたね
※スライド切断時には間違えて4.3inchラインで切断する失敗も(苦笑)
完成後_A
完成後_B
完成後_C
なお、パーツ接着は薄い両面テープを使用
高価なパーツは後で使い回せる様にしてます(ぉ)
結果的ですが10禁電ブロ本体にメカ的な寿命が来ても
安易に再度再現出来る様に成りました(苦笑)
 
 
ごきげんよう

2022年12月24日

エアソフトガン その23

エアソフトガン その23
 
その23です
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指し
いろいろと試行錯誤していますが
 
赤い集光フロントサイトでも試行錯誤してたので
比較し記録する為に記載します

左側から順に
各カスタム集光フロントサイト_1-6(B)
1:フリーダムアート
2:AIP
※集光ファイバーを赤の1.5mmでは無く
 同AIPの赤の2mm集光ファイバーを使用しました
4:5KU
ハイキャパ5.1 ゴールドマッチ「[HMC-2]集光フロントサイト」
ハイキャパ5.1 ガバメントモデル「[H51-2]フロントサイト」
 
東京マルイのハイキャパ5.1のフロントサイトとの
交換目的でしたが2、3、4は台座部分の幅が少し広すぎて
ヤスリで少し台座幅を調整する必要がありますね
※個体差は在ると思います
 
アニメ版のイグニス45のフロントサイトは
3:DYNAMIC PRECISION製品の
[TypeB TM Hi-CAPA用 DP-TM-HC-FS2]ぽいですね
 
視認の易さの一つとして
6:ゴールドマッチの集光フロントサイト高を基準とすると
他のサイト高もほぼ同じのなかで
2:AIP製品はサイト高が一番低いですね
全長が一番長くもありますが
各カスタム集光フロントサイト高_1-6(B)
各カスタム集光フロントサイト高2_1-6
集光の輝きですと
6:ゴールドマッチが一番はっきりと鮮やかな濃い赤で
他は「クリアレッド」な感じがします 
集光ファイバーが斜め配置だからですかね?
 
最後に
カスタムパーツの集光フロントサイトですが
私は集光ファイバーの溶着に
アウトドア用品のポケトーチを使用しました
バーナータイプなので使い捨てライターで炙るより
集光ファイバーの状態がキレイで済みます
(仕上げ用に軽くヤスリを当てましたが)
 
炙り方に依っては高温なので
火傷に気を付ける必要もありますね
サイト本体が金属製なのは耐熱用だからですかね? 
 
 
ごきげんよう

2022年10月2日

エアソフトガン その22

エアソフトガン その22
 
レナ 深見玲奈(ふかみれな)の銃 その16でも
 
その22です
アニメのBlu-rayを見返し
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指して
 
目指したモノは一応その08にて一応一区切りデス
6インチでイグニス45風にみえる簡易な目的で
入手性も含め試行錯誤のアプローチの末でしたが
現在では市場在庫的にも入手が厳しい
フレームやスライド等を使用しています(苦笑)
今回はイグニス45化その08までを
 
最近UPしてる表現方法へ焼き直したヤツです。
個人的にドコ(メーカー)のパーツだっけ?な
再確認の為に(俺の日記帳ですしね)
==========
イグニス45風のベースは東京マルイさんの
「ハイキャパ5.1 ステンレスモデル」
コレをイグニス45らしく見せる為の外観カスタム化です
ハイキャパ5.1の分解&組立てが必要に成りますので
[分解手順例]と[組立手順例]の動画で確認し
 
・以下のカスタム用パーツに交換
NINE BALL TM Hi-CAP[カスタムスライドストップ]_SV
※同組込み手順例動画
NINEBALL TM Hi-CAPA[カスタムマガジンキャッチNEO]_SV
※同組込み手順例動画
NINE BALL TM Hi-CAP5.1[カスタムロアフレームR 7.0]
※同組込み手順例動画
フリーダムアート マルイHC サムガード[シルバー]
・[FreedomArt マルイHC フラッシュFサイト2[レッド]]
フリーダムアート マルイHC フラッシュFサイト2[レッド]
他のメーカーさんのパーツから
※コレは追加するパーツです
MAPLE LEAF Crazy Jet Inner Barrel ガスブロ用[138mm 6inchBarrel]
弾道の直進性能がCrazy(誉め言葉で)です
※コンペンセイタ―前部へ装着を目的に
TM Hi-CAP4.3 TACTICAL CUSTOM_H43-8[リコイルプラグ]
以上のパーツを交換or追加した状態がこちら
ハイキャパ5.1 ステンレスモデル(カスタム化)
この状態では7インチでコンペンセーターも無く
6インチなイグニス45風とはみえないので
スライド・アウターバレル・ロアフレーム(シャーシ)を
以下の様にカット。
ハイキャパ5.1 ステンレスモデル(カスタム化)+6inch
切断加工前後の前後のパーツと
6inch化切断加工工程
パーツを使用して組みました
ハイキャパ5.1(イグニス45風カスタム化)
次にスライドをシルバー塗装でよりイグニス.45風へ
タミヤスプレー[TS-101・TS-83]
・下地用として[TS-101 ベースホワイト]
・上塗り用として[TS-83 メタルシルバー]
7インチスライド+塗装済み比較
コンペンセーター化した開口部は黒地のままな手抜き仕様デス
この状態で組むとこう成ります。
ハイキャパ5.1(イグニス45風カスタム化)_塗装済
後スライドのロゴをシールで再現して終了としました。
銃口正面側からの集光フロントサイトが違うので交換
TM Hi-CAP5.1GOLD Match_HMC-2[集光フロントサイト]
※サイト組込み手順例動画
純正グリップの接続部に割れを確認したので
[5KU STIタイプ ハイキャパ用 ブラック]に交換
5KU STIタイプHi-CAPグリップ[Black]
結果最新な現在の状態です
[Ignis.45]_A3

カスタムパーツの組込み手順例動画がありますので
カスタム初心者な私にもありがたかったです♪
ハイキャパ5.1のパーツ構成もシンプルなので助かりましたが

YouTubeの動画はいつ消えるか判りませんので参考までに。

ごきげんよう