ラベル ImgBurn の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ImgBurn の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年12月30日

一番簡単なDVDコピーを目指し・・・て?

年末にDVDを・・・
時間無い時とか地デジとかを素早くサクッとコピー出来るの無い?
との事ですが・・・多分無いでしょう(苦笑)

DVD Decrypter 日本語化 とか DVD Shrink
上記のソフトでも対応しきれないDVDとかもありますのでその時は
DVDFab HD Decrypter を試す必要も在ります。

何も設定とか考えずにとの事なら
DVDSmith Movie Backup とか DVD Copy
が在りますがリッピングまでだし、ライディングは別です。
ImgBurn 日本語化 辺りが良いらしい

さらに地デジモノになるとCPRM解除が必要に成るので別のソフトが要ります。
CPRM Decrypter 辺りが楽らしいです。


これらは時間がかかるので・・・時間の短縮を~との事なら
リッピング行為を無視可能なソフトライティングソフトの組み合わせ
時間の大幅な短縮は可能かと思います。

DVD43 日本語化 とか有料(試用期間在り)に成ります

AnyDVD HD や Passkey for DVD 
その無料版(試用期間後)のPasskey Lite

ライティングソフトは普段使用しているソフトのディスクコピーでOK(なハズ)です
普通は片面2層なハズ(?)なので二層対応ドライブ(普通は対応してます)と
 DVD±R DLを用意すれば圧縮時間も短縮です


P.S.
コレの下書き時に「ついでにBlu-Rayのも~」って、おい!
・・・まぁ
AnyDVD HD か Passkey for Blu-ray で、

BD-R DLが焼けるドライブとライティングソフトですることは同じだと思うよ


ちなみに常駐型のDVD43やAnyDVD HDにPasskeyは
 使った記憶は無いから自分で試して下さい(ぇ)


ごきげんよう

2010年4月17日

FLV動画をDVDに! その2+

2010年1月1日「改正著作権法」が施行されてる事を念頭に

以前こちらで紹介しましたが(苦笑)
http://eternalsetuna.blogspot.com/2008/11/flv.html

『もっと簡単なの無いのか?』

とのやる気無さ…お言葉を披露(笑)されたので、きわめて簡単なやり方を紹介。
そんなフリーソフトが在るとは思わなかったが(ぉ)

使用するツールは3つのみ!
1、ブラウザ
 IE、Firefox、Chrome、Opera、etc...普段使用してるのでOK!

2、Free YouTube to DVD Converter
http://www.dvdvideosoft.com/jp/guides/dvd/download-YouTube-video-to-DVD-Converter.htm
 ダウンロード&インストールする。
 インストール時「Install the DVDVideoSoft Toolbar」のインストールは…
 お好みでチェックを外す(苦笑)

3、 ImgBurn
http://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html
日本語化日本語化工房-KUP
http://www.nihongoka.com/
各種設定はこちらを参照で(手抜き)
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html


では順番に

1、ブラウザ
YouTube でDVD-Videoにしたい動画を探します。
http://www.youtube.com/
 必要な動画のリンクアドレスをコピーします。
(リストとかお気に入りとかチャンネルもOK)

2、Free YouTube to DVD Converter

 起動状態です



▼はじめに「オプション」をクリック

「クリックボードからURLを自動的に張り付ける」をチェック。
YouTubeの動画ページアドレスをコピーするだけで、
DVD化のリストにタイトルを追加されます。



▼オプションを使用しない場合

YouTubeの動画ページアドレスをコピーし、「張り付け」ボタンをクリック。
コピーしてたアドレスからタイトルを表示します。



※欲しい動画数だけ繰り返して下さい。
※プレイリスト等も追加出来ます。

※タイトルの文字数制限は在りませんが、
 簡易的なメニューが作られるので表示数に限界が在ります。

※ 2バイト文字(日本語)で24文字までならOKでした。

※タイトル名を変更したい場合は追加した動画タイトルを右クリック→
 [ 名前を変更... F2 ]から変更可能です。



『 最大想定出力サイズ 』はDVD化した時の予想サイズです。
追加する動画の目安にして下さい。

▼「 参照 」で保存先を指定。十分なHDD容量を確保して下さい。

▼「 プリセット値 」で動画のクオリティーを決定します。
DVD NTSC ・・・と成ってるものから選択して下さい。



▼「 DVDを作成 」でDLと変換の開始

「 アクションを選択する 」というウインドウが表示されますが、
アクションが実行されていませんを選択(ImgBurn使用のため)



 ※ YouTubeからのDLと変換には時間がかかります。
  今回は2時間かかりました(苦笑)



▼「 参照 」で指定した保存先に
以下のフォルダが生成されてDVD-Video形式の動画が在るはずです。

今回は D:\DVDVideoSoft 内に作成されました。
 AUDIO_TS
 VIDEO_TS ←こちらに動画が生成されます

これで Free Video to DVD Converter は終了です。
なお、毎回の終了時に
DVDVideoSoftツールバー のインストールを進めてきます。
(インストール時に拒否したからかな?)
数秒で右下に「終了」が表示されま したが(苦笑)



次に ImgBurn を使いDVD-Video形式のファイルの
イメージ化とライディングを行います。

3、 ImgBurn
http://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html

こちらを参照してイメージを構築し、そのイメージを焼いて下さい(手抜き)
http://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html


※わざわざイメージ構築をする理由は
IFOファイルとBUP ファイルの間に最低32KBの間が在ると、
各種DVDプレイヤーでの再生互換が高まる・・・らしいので


※再生に関連して

※PS2(SCPH-15000)の再生時で、 音声が再生されないです。

※PCで焼いたDVDを開くとエクスプローラがエラーで終了。
 開けませんでした(Vista)


DVDにはチャプターが存在しません

 こんな感じでメニューが表示されます。



P.S.
ここまで簡単ならばよいかな?
YouTube動画のDL→変換→焼きまでの説明でした。
画質は…YouTubeにUPされた動画しだいだけど(ぉ)

========================================

DLから変換、そしてDVDメディアに焼きまでも可能ですが・・・

以下やりかた

▼「DVDを作成」でDLと変換の開始
「 アクションを選択する 」というウインドウが表示されますが、
DVD Burner を起動し、録画処理を開始するを選択

※事前にFree DVD Video BurnerをDL&インストール

後は、DL と 変換 を行った後、
Free DVD Video Burnerが起動して焼いてくれます。

が、ドライブの最大倍速で焼きます!
私は外周部でバームクーヘン型な焼きムラが発生。
正確に焼けてませんでした。
(設定とか保存出来れば良いのですが)

なので、最新のDVD-R(x16)が必要かも?


ごきげんよう

FLV動画をDVDに! その2

以前こちらで紹介しましたが(苦笑)
http://eternalsetuna.blogspot.com/2008/11/flv.html

『もっと簡単なの無いのか?』

とのやる気無さ…お言葉を披露(笑)されたので、きわめて簡単なやり方を紹介。
そんなフリーソフトが在るとは思わなかったが(ぉ)

1、DVD-Video化したいFLV動画を準備する
べつにflvでなくても対応動画なら何でも良いですが、今回はあえてflvの動画です。

2、Free Video to DVD Converter
http://www.dvdvideosoft.com/jp/guides/dvd/convert-video-to-dvd.htm
ダウンロード&インストールしておく。
インストール時に「Install the DVDVideoSoft Toolbar」のインストールは・・・
お好みでチェックを(苦笑)

起動状態です

▼「 参照 」で、動画を指定
直接ドラッグ&ドロップで入力ファイルへ追加出来ます。

※タイトルの文字数制限は在りませんが、
 簡易的なメニューが作られるので表示数に限界が在ります。


※ 2バイト文字(日本語)で24文字までならOKでした。


『 最大想定出力サイズ 』はDVD化した時の予想サイズです。
追加する動画の目安にして下さい。

▼「 参照 」で、保存先を指定。十分なHDD容量を確保して下さい。


▼「 プリセット値 」で動画のクオリティーを決定します。
上から順に画質が下がりますが、
DVD NTSC ・・・と成ってるものから選択して下さい。


▼「 DVDを作成 」でDLと変換の開始

「 アクションを選択する 」というウインドウが表示されますが、
アクションが実行されていませんを選択して下さい。( ImgBurn 使用のため)


 ※動画の変換には時間がかかります。


▼「 参照 」で指定した保存先に
以下のフォルダが生成されてDVD-Video形式の動画が在るはずです。

今回は D:\DVDVideoSoft 内に作成されました。
 AUDIO_TS
 VIDEO_TS ←こちらに動画が生成されます

これで Free Video to DVD Converter は終了です。
なお、毎回の終了時に
DVDVideoSoftツールバー のインストールを進めてきます。
(インストール時に拒否したからかな?)
数秒で、右下に「終了」が表示されましたが(苦笑)



次に ImgBurn を使いDVD-Video形式のファイルの
イメージ化とライディングを行います。

3、 ImgBurn
http://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html

日本語化日本語化工房-KUP
http://www.nihongoka.com/
各種設定はこちらを参照で(手抜き)
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html

こちらを参照してイメージを構築し、そのイメージを焼いて下さい(手抜き)
http://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html



※わざわざイメージ構築をする理由は
IFOファイルとBUPファイルの間に最低32KBの間が在ると、
各種DVDプレイヤーでの再生互換が高まる・・・らしいので


※再生に関連して

※PS2(SCPH-15000)の再生時で、音声が再生されないです。

※PCで焼いたDVDを開くとエクスプローラがエラーで終了。
 開けませんでした(Vista)


DVDにはチャプターが存在しません

なお、こんな感じでメニューが表示されます。





P.S.
これでよいかな?
画質は…使用する動画しだいですが(ぉ)


ごきげんよう