ラベル AW の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル AW の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月8日

エアソフトガン その29

その29です
 
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指し
いろいろと試行錯誤していますが
その27
・3_マグウェルの項目にて
マグウェル本体と横から見た部分しかなく
東京マルイの純正マガジンがそのままだと
しっかりロックされない状態のもと記載しながら
参照に出来る写真を上げて無かったので再記載です
各カスタム[マグウェル]_1-6A
 NINE BALL TM Hi-CAPA マグウェルNEO(シルバー)
5:5KU
TM Hi-CAPA SPYスタイル マクウェル(SILVER)(GB-284-S) 
6:Armorer Works
 WE AW TM HI-CAPA マグウェル(SILVER) 
※←は私の購入品では東京マルイ純正マガジンで
マガジンキャッチのロックがあまい状態だった商品です
各カスタム[マグウェル]_7-8A
 
アニメ版で似ているのは
1、2、5、6、8でしょう
原作版の形状だとそっくりなのは
1のBWC_TM Hi-CAPA マグウェル(SILVER)
8の5KU_TM Hi-CAPA TTIスタイルマグウェルBK(GB-484-BK)
ですが8にシルバー品があればソレでしたね
Silver品が無いので1のBWCマグウェルでしょうが
塗装するなら8の5KUマグウェルBK(GB-484-BK)かと
各カスタム[マグウェル]_1-6C
各カスタム[マグウェル]_1+7-8C
マグウェルなので実用性として
マガジン挿入口が比較出来るモノを
各カスタム[マグウェル]_1-9D
マグウェルのマガジン挿入口周辺が
東京マルイ純正マガジンのマガジンバンパー[H51-87]に
干渉するタイプだと
マガジンキャッチのロックがあまい状態に成るのかも
コレばかりは現物で確認しないと難しいですね
購入品が本末転倒でなんの為のマグウェルかとなるし(苦笑)
TTIスタイルの平らなマガジンバンパーなら
マガジン挿入口周辺が干渉する事は無いのかもしれませんね
「イグニス45」風なのとは関係無く
マグウェルは見た目も良いので
ワンポイントな外観カスタムになりますね


ごきげんよう

2023年6月11日

エアソフトガン その27

その27です
令和05年(2023)/06/12更新(マガジンキャッチ写真修正)
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指し
いろいろと試行錯誤していますが
トリガー、マガジンキャッチ、マグウェル、サムガード
これらも試行錯誤してたので
比較し記録する為に記載します
・1_トリガー
アニメ(含む原作)版のイグニス45のトリガーは
スリーホールのストレートトリガーです
各カスタム[ストレートトリガー]_1-4A
単純にフリーダム・アートの
ハイキャパ用ストレートトリガー(シルバー)
ですが公式サイトで品切れ状態なので市場在庫か
中古なので似た様な代替え品をと思うと
AIPのTM Hi-CapaアルミニウムトリガーType D Short(Silver)
かと思います
=================================
・2_マガジンキャッチ
アニメ(含む原作)版のイグニス45のマガジンキャッチは
グリップ内側へ延長、大型化されたマガジンキャッチです
各カスタム[マガジンキャッチ]_1-3A+SS
各カスタム[マガジンキャッチ]_1-3B+SS
似ているのは
1、2ので実用性からもどちらかですね
私は手のサイズからLayLaxのヤツがしっくり来ますが
AIPのヤツは購入時にレバーパーツ止めが六角[2mm]ネジです
ネジの色は黒の状態でパーツと同じシルバーがよかったです(苦笑)
=================================
・3_マグウェル
アニメ(含む原作)版のイグニス45のマグウェルは
特徴の薄い感じのマグウェルです
アニメ版で似ているのは
1、2、5、6でしょうけど原作版だと
ウエスタンアームズWA[SVI]タラン・バトラーモデル
ハイキャパに在るマグウェルなのだろうと思い
1のBWC_TM Hi-CAPA マグウェル(SILVER)が近いなと使用
マグウェルは東京マルイの純正マガジンがそのままだと
しっかりロックされないヤツも在るのが難しいですね
※←は私の購入品ではマガジンのロックがいまいち状態だった商品
各カスタム[マグウェル]_1-6C
=================================
・4_サムガード
アニメ(含む原作)版のイグニス45のサムガードは
グリップから延長してる感じなムガードですが
各カスタム[サムガード]_1-2A
左側から順に
1:フリーダム・アート
 マルイハイキャパ用 サムガード(シルバー)
2:東京マルイ
 ハイキャパ5.1 ステンレスモデル「[51S-9]シャーシカバー」
現状ではフリーダム・アートさんの
マルイハイキャパ用 サムガード(シルバー)一択かと
実用面で後方までガードが延長してるので
カット加工をすれば
スライド後端を使うコッキング出来ると思いますが
=================================
[Ignis.45]に似せる単純なパーツ交換だけでも
実際に購入し組んで確かめる試行錯誤が在りました
可能な限り入手容易でパーツ交換な手抜きで済ますので(苦笑)
後は・・・
6インチ用のシャーシ(フレーム)は新品での入手は難しいかと
さらにコンペンセーター部分も該当品が入手は難しいですね
私も手軽にとLayLaxのカスタムパーツから2点購入し
NINE BALL TM Hi-CAPA カスタムロアフレームR 7.0
NINE BALL TM Hi-CAPA カスタムスライドNEO 7inch ヒートグラデーション 3点セット
個別にカットし使用しましたが今は入手も厳しいですね
やはり現時点だと
LayLaxさんのカスタムパーツから
・NINE BALL TM Hi-CAPA S.A.S.フロントキットNEO
コレを使用して東京マルイ
ハイキャパ5.1 ステンレスモデルをベースに
ハイキャパ5.1 ガバメントモデルの「[H51-36]シャーシ」を使い
フロントキットNEOを組み込むか
ハイキャパカスタム デュアル・ステンレスのスライド一式を乗せ
そのスライドとフロントブロックの隙間を
ハイキャパ5.1 ステンレスモデルの「[S51S-1]スライド」をカットし埋めて
[イグニス45]風に見せるのが有力候補ですかね?
既に試してましたが(苦笑)
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_旧新比較[4.3スライド仕様]

 
ごきげんよう