ラベル LayLax の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル LayLax の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年2月2日

エアソフトガン その33

その33です
 
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指し
いろいろと試行錯誤していますが
今回は資金にモノをいわせ
組み換えだけなイグニス45風ハイキャパを
東京マルイハイキャパ D.O.Rで似せました
追加で完全に素に戻せる条件付きで!
本体ベースは
ハイキャパ D.O.Rですが
「スライド部分」と「スライドストップ」は
ハイキャパ ホワイト D.O.Rから組み換えます
TM[Hi-CAPA D.O.R]+[Hi-CAPA WHITE D.O.R]
カスタムパーツとして
LayLax」から以下を使用
カスタムパーツ集01
コンペンセーター用として
・[NINEBALL TM Hi-CAPA5.1 SASフロントキットNEO R]
毎回ですがコレしか知らないので
マガジンキャッチは
・[NINE BALL TM Hi-CAPA カスタムマガジンキャッチNEO SV]
ロングマガジンキャッチなので
マグウェルは
・[NINE BALL TM Hi-CAPA マグウェルNEO SV]
単純に両面テープ留めで済むので
※公式サイトにはシルバーが既に無かったですが(ぇ)

●コンペンセーター代用品は(毎回ですが)
SASフロントキットNEO R」でシャーシ[GBB13-3]に両面テープ留めです
実際にガスで数回空射ちをしても大丈夫でしたが
不安であればより強固な固定用に追加としてカスタムパーツを追加で
追加_カスタムパーツ集
・[TM Hi-CAPA DOR ノンリコイル 2WAYアウターバレル SV]
リコイルしないのと11mm正ネジが切って在るので
※購入時の在庫はブラックだけでした
・[We-Tech製 正11mm→逆14mmネジ変換アダプタ]
交換したアウターバレルとフロントキットNEO Rを固定する為
この2点を使用して
純正品「[GBB6-15]アウターバレル」を[2WAYアウターバレル]にして
[ネジ変換アダプタ]を利用して
「フロントキットNEO R」のフロントブロックを固定します
「[GBB6-15]アウターバレル」[2WAYアウターバレル]
[バレル周り]比較
●マガジンキャッチは単純に
純正品「[H51-64]マガジンキャッチ」と交換するだけです

●マグウェルは単純に
純正品「[H51-57]グリップ」に
カスタムパーツの指示どうりに両面テープ留めです

※[ノンリコイル2WAYアウターバレル]を使用しなければ
ホワイトDORのスライド部分とスライドストップを
ハイキャパDORのと入れ替えて終了です
[イグニス45風]化TM[Hi-CAPA D.O.R]
以前に「ホワイトDOR」でカスタムした
イグニス45風ハイキャパ品と比べても
「資金さえ許せば」今回のモノなら
面倒な分解して組替えて組立て直す必要が
ほぼマガジンキャッチだけで済むので初心者は楽で済みます
[イグニス45風]化TM[Hi-CAPA D.O.R][WHITE D.O.R]
唯一の欠点としては
ハイキャパDOR用の
RED集光ファイバーのフロントサイトが無い事ですね
[イグニス45風]化TM[Hi-CAPA D.O.R][WHITE D.O.R]集光フロントサイト(RED)
ハイキャパ5.1なら交換するだけのパーツも在るのですが
F&F GunParts
・[TM Hi-CAPA対応集光ファイバーフロントサイト(RED φ1.5 Ver.)]
手軽な交換で済ますなら
現状はハイキャパDOR用(グリーン)で妥協ですかね
[イグニス45風]化順_TM[Hi-CAPA WHITE D.O.R]
 YouTubeの動画はいつ消えるか判りませんので参考までに。
 
ごきげんよう

2023年11月26日

エアソフトガン その31

その31です

グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指し
いろいろと試行錯誤していますが
WA【SVI】インフィニティ 6.0 ガンブラックver_03
既に前回(その28)で
イグニス45風向けにと同社の中古品から
シルバーパーツとグリップを交換してましたが
WA【SVI】インフィニティ 6.0 ガンブラックver.+2023_09_24
イグニス45風化するなら4.3モデルのパーツも必要と
購入した中古品から「トリガー」も追加交換しました
単純にシルバー化しただけですが(苦笑)
WA【SVI】インフィニティ 6.0 ガンブラックver.+2023_11_23
WA【SVI】インフィニティ 6.0 ガンブラックver.+2023_11_23_スライドオープン
いずれイグニス45風化カスタムするならと
確認用に4.3モデルのスライドをのせて
6inchスライドと比較した状態ですが
これでスライドをカットする為の目安になりますかね?
WA【SVI】インフィニティ 6.0 ガンブラックver.+2023_11_23+4.3inch_スライド
以前その28
ウエスタンアームズのは
カスタム費をベースの最大2倍と予定してましたが
今回の購入品でほぼ使い切りました(ぉ)
一万円以下で購入出来るモノがあればともかく
なので[イグニス45]化はココまでかも?
※下記はこれまでに購入し
パーツ交換に使用した中古品の一覧です
WA SVインフィニティ5.0〈スネーク・リミテッド〉ver.2013+2023_09_24
WA V12/ハイキャパシティ 2トーン+2023_09_24
WA SCW SVインフィニティ 4.3 エキスパートピストル+2023_11_23
コレらは私が所有してても宝の持ち腐れなので
最後の[SVインフィニティ4.3]以外を手放し
その分を追加購入費に充てるかも?
 
P.S.
LayLaxさんのYouTubeチャンネル「LayLax Official」から
ハイキャパカスタムあるある】シリーズが公開されてますね
ハンマーが起きなくなった…
セーフティプランジャースプリング
初めてだと絶対にやらかすシリンダーリターンSP
私も全部経験済みなあるあるです(苦笑)
※東京マルイから該当パーツは予備分も入手済みです
ついでに下記も経験済みデス(苦笑)
・通常分解時にマガジンを抜き忘れ「H51-52[シャーシインナー]」の突起を折る
・組立時に「H51-44[セーフティーレバー右]」の受け軸を欠かす
コレは人によると思いますが(苦笑)
グリザイア:ファントムトリガー Vol.5.5(0-3)

深見レナの[イグニス45]は元々デトニクスからで
リコリス・リコイル
錦木千束の銃もデトニクスがベースで
片やコンペンセイター付きのレースガン化と
片やストライクプレート・コンペンセイター付きで
作品が違うとこうも違うカスタムになるのかと(苦笑)

YouTubeの動画はいつ消えるか判りませんので参考までに。


ごきげんよう

2023年11月12日

エアソフトガン その30

その30です
 
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指し
いろいろと試行錯誤していますが
 
既に手軽に簡単には限界なので
東京マルイの純正パーツと
現在入手可能なカスタムパーツで
東京マルイから発売されているガスブローバックで
それぞれのハイキャパベースで[イグニス45]風なヤツに
外観カスタムしてみました
 
以下X(旧Twitter)にも上げた
画像を含みながら記載します
イグニス45風のハイキャパ[東京マルイ編]0
[東京マルイ][純正パーツ]_B
・Hi-CAPA5.1 ガバメントモデル
「51-36[シャーシ]」
・Hi-CAPA5.1 ステンレスモデル
「51S-7[セフティレバー右]」
「51S-8[セフティレバー左]」
「51S-10[グリップセフティ]」
「51-58[六角穴付トラス(2ヶセット)]」
・Hi-CAPA5.1 ゴールドマッチ
「HMC-2[集光フロントサイト]」
それ以外に共通で使う
「+市販カスタムパーツ一式」として
LayLaxの「パーツ」から
フリーダムアートとBCWの「パーツ」から
[フリーダムアート][BWC][カスタムパーツ]_A
以上を必要に応じて使用
=================================
[イグニス45風のハイキャパ[東京マルイ編]1]
[ハイキャパ5.1 ステンレスモデル]ベースで
[ハイキャパ5.1 ステンレスモデル]
使用東京マルイHi-CAPA用パーツ
・ガバメントモデル「51-36[シャーシ]」
・ゴールドマッチ「HMC-2[集光フロントサイト]」
+「市販カスタムパーツ一式」
[イグニス45風][ハイキャパ5.1 ステンレスモデル]_AA
コレはよく見かける[イグニス45]風なヤツです
基本的にパーツ交換で再現出来るので
パーツ数的にも一番カスタムし易いかも
新品購入合計約¥49,030+α
=================================
[イグニス45風のハイキャパ[東京マルイ編]2]
[ハイキャパ5.1R シルバースライド]ベースで
[ハイキャパ5.1R シルバースライド]
使用東京マルイHi-CAPA用パーツ
・「51S-7[セフティレバー右]」
・「51S-8[セフティレバー左]」
・「51S-10[グリップセフティ]」
・「51-58[六角穴付トラス(2ヶセット)]」
・ゴールドマッチ「HMC-2[集光フロントサイト]」
+「市販カスタムパーツ一式」
スライド以外はカスタムした同じシャーシの流用です
[イグニス45風][ハイキャパ5.1R シルバースライド]_BB
18才では無く14才以上用な年齢制限違いで
外観の違いはスライドの青色14表記ぐらいですが
[イグニス45風][ハイキャパ5.1R シルバースライド]_BB+
東京マルイHi-CAPA用パーツ価格が
「51-36[シャーシ]」より
セフティ等のSilverパーツ合計で若干安く済み
18才未満ならコレで良いかも
新品購入合計約¥47,908+α
=================================
[イグニス45風のハイキャパ[東京マルイ編]3]
[ハイキャパカスタム デュアル・ステンレス]ベースで
[ハイキャパカスタム デュアル・ステンレス]
使用東京マルイHi-CAPA用パーツ
・ガバメントモデル「51-36[シャーシ]」
・ゴールドマッチ「HMC-2[集光フロントサイト]」
+「市販カスタムパーツ一式」
[イグニス45風][ハイキャパカスタム デュアル・ステンレス]_CC_01
一見スライド的に一番似てそうなのですが
実は本体含むパーツ価格は一番高く
スライド長が短く一番問題が在るヤツです
スライド以外はカスタムした同じシャーシの流用です
新品購入合計約¥51,460+α
[スライド]と[SASフロントキット]の隙間を埋める必要から
追加で「H43B-1[スライド]」を購入し
隙間の長さ17mm分をカットし
フロントブロック側に接着する必要が在ります
[イグニス45風][ハイキャパカスタム デュアル・ステンレス]_CC_02
追加購入スライドを前方でカットし使用するなら
「HMC-2[集光フロントサイト]」をカットスライド側の
コンペンセーター側に設置出来ますね
[イグニス45風][ハイキャパカスタム デュアル・ステンレス]_CC_03
新品購入合計約¥53,760+α
=================================
全体として[ハイキャパ5.1R シルバースライド]ベースで
パーツ交換が「なんとなくイグニス45風」にし易いかも
14才以上なので部屋撃ち用途でもいいし
「市販カスタムパーツ」を見直したり
中古等で安価に済ませたら価格を下げられるかも
 
その24にて
電動ブロフルオート「ハイキャパ5.1」を使用し
イグニス45ぽくしたヤツですがプラバンを使用し
[ライドストップ][マガジンキャッチ]に
[サムガード]を追加しコンペンセータ開口部も再現です
[イグニス45風][電動ブローバック フルオート_ハイキャパ5.1]
スライドの厚みとか出来はアレですが(苦笑)
いつかこの知見が生かせればと思います
 
P.S.
写真撮影時に気付いたのですが
スライド上部が光の加減か薄く黒く観えますね
アニメ的な表現方法の黒塗りだけでも無かったみたい
その28
ウエスタンアームズのハイキャパベースは
加工を前提にしないと全く進展してませんね(苦笑)


ごきげんよう

2023年10月8日

エアソフトガン その29

その29です
 
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指し
いろいろと試行錯誤していますが
その27
・3_マグウェルの項目にて
マグウェル本体と横から見た部分しかなく
東京マルイの純正マガジンがそのままだと
しっかりロックされない状態のもと記載しながら
参照に出来る写真を上げて無かったので再記載です
各カスタム[マグウェル]_1-6A
 NINE BALL TM Hi-CAPA マグウェルNEO(シルバー)
5:5KU
TM Hi-CAPA SPYスタイル マクウェル(SILVER)(GB-284-S) 
6:Armorer Works
 WE AW TM HI-CAPA マグウェル(SILVER) 
※←は私の購入品では東京マルイ純正マガジンで
マガジンキャッチのロックがあまい状態だった商品です
各カスタム[マグウェル]_7-8A
 
アニメ版で似ているのは
1、2、5、6、8でしょう
原作版の形状だとそっくりなのは
1のBWC_TM Hi-CAPA マグウェル(SILVER)
8の5KU_TM Hi-CAPA TTIスタイルマグウェルBK(GB-484-BK)
ですが8にシルバー品があればソレでしたね
Silver品が無いので1のBWCマグウェルでしょうが
塗装するなら8の5KUマグウェルBK(GB-484-BK)かと
各カスタム[マグウェル]_1-6C
各カスタム[マグウェル]_1+7-8C
マグウェルなので実用性として
マガジン挿入口が比較出来るモノを
各カスタム[マグウェル]_1-9D
マグウェルのマガジン挿入口周辺が
東京マルイ純正マガジンのマガジンバンパー[H51-87]に
干渉するタイプだと
マガジンキャッチのロックがあまい状態に成るのかも
コレばかりは現物で確認しないと難しいですね
購入品が本末転倒でなんの為のマグウェルかとなるし(苦笑)
TTIスタイルの平らなマガジンバンパーなら
マガジン挿入口周辺が干渉する事は無いのかもしれませんね
「イグニス45」風なのとは関係無く
マグウェルは見た目も良いので
ワンポイントな外観カスタムになりますね


ごきげんよう

2023年6月11日

エアソフトガン その27

その27です
令和05年(2023)/06/12更新(マガジンキャッチ写真修正)
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指し
いろいろと試行錯誤していますが
トリガー、マガジンキャッチ、マグウェル、サムガード
これらも試行錯誤してたので
比較し記録する為に記載します
・1_トリガー
アニメ(含む原作)版のイグニス45のトリガーは
スリーホールのストレートトリガーです
各カスタム[ストレートトリガー]_1-4A
単純にフリーダム・アートの
ハイキャパ用ストレートトリガー(シルバー)
ですが公式サイトで品切れ状態なので市場在庫か
中古なので似た様な代替え品をと思うと
AIPのTM Hi-CapaアルミニウムトリガーType D Short(Silver)
かと思います
=================================
・2_マガジンキャッチ
アニメ(含む原作)版のイグニス45のマガジンキャッチは
グリップ内側へ延長、大型化されたマガジンキャッチです
各カスタム[マガジンキャッチ]_1-3A+SS
各カスタム[マガジンキャッチ]_1-3B+SS
似ているのは
1、2ので実用性からもどちらかですね
私は手のサイズからLayLaxのヤツがしっくり来ますが
AIPのヤツは購入時にレバーパーツ止めが六角[2mm]ネジです
ネジの色は黒の状態でパーツと同じシルバーがよかったです(苦笑)
=================================
・3_マグウェル
アニメ(含む原作)版のイグニス45のマグウェルは
特徴の薄い感じのマグウェルです
アニメ版で似ているのは
1、2、5、6でしょうけど原作版だと
ウエスタンアームズWA[SVI]タラン・バトラーモデル
ハイキャパに在るマグウェルなのだろうと思い
1のBWC_TM Hi-CAPA マグウェル(SILVER)が近いなと使用
マグウェルは東京マルイの純正マガジンがそのままだと
しっかりロックされないヤツも在るのが難しいですね
※←は私の購入品ではマガジンのロックがいまいち状態だった商品
各カスタム[マグウェル]_1-6C
=================================
・4_サムガード
アニメ(含む原作)版のイグニス45のサムガードは
グリップから延長してる感じなムガードですが
各カスタム[サムガード]_1-2A
左側から順に
1:フリーダム・アート
 マルイハイキャパ用 サムガード(シルバー)
2:東京マルイ
 ハイキャパ5.1 ステンレスモデル「[51S-9]シャーシカバー」
現状ではフリーダム・アートさんの
マルイハイキャパ用 サムガード(シルバー)一択かと
実用面で後方までガードが延長してるので
カット加工をすれば
スライド後端を使うコッキング出来ると思いますが
=================================
[Ignis.45]に似せる単純なパーツ交換だけでも
実際に購入し組んで確かめる試行錯誤が在りました
可能な限り入手容易でパーツ交換な手抜きで済ますので(苦笑)
後は・・・
6インチ用のシャーシ(フレーム)は新品での入手は難しいかと
さらにコンペンセーター部分も該当品が入手は難しいですね
私も手軽にとLayLaxのカスタムパーツから2点購入し
NINE BALL TM Hi-CAPA カスタムロアフレームR 7.0
NINE BALL TM Hi-CAPA カスタムスライドNEO 7inch ヒートグラデーション 3点セット
個別にカットし使用しましたが今は入手も厳しいですね
やはり現時点だと
LayLaxさんのカスタムパーツから
・NINE BALL TM Hi-CAPA S.A.S.フロントキットNEO
コレを使用して東京マルイ
ハイキャパ5.1 ステンレスモデルをベースに
ハイキャパ5.1 ガバメントモデルの「[H51-36]シャーシ」を使い
フロントキットNEOを組み込むか
ハイキャパカスタム デュアル・ステンレスのスライド一式を乗せ
そのスライドとフロントブロックの隙間を
ハイキャパ5.1 ステンレスモデルの「[S51S-1]スライド」をカットし埋めて
[イグニス45]風に見せるのが有力候補ですかね?
既に試してましたが(苦笑)
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_旧新比較[4.3スライド仕様]

 
ごきげんよう

2023年6月4日

エアソフトガン その26

その26です
 
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指し
いろいろと試行錯誤していますが
 
スライドストップでも試行錯誤してたので
比較し記録する為に記載します
各カスタム[スライドストップ]_1-6A
左側から順に

1:5KU
  TM Hi-Capa 拡張スライドストップキャッチ タイプ-1 SV(GB-502-S)
2:5KU
  TM Hi-Capa 拡張スライドストップキャッチ タイプ-2 SV(GB-503-S)
3:5KU
  TM Hi-Capa 20mm Railマウントベース(GB-458-S)
  ※スライドストップ用パーツのみ使用
 パーツ止めに工夫も必要デス「エアガンその13
4:LayLax
  NINE BALL TM Hi-Capa[カスタムスライドストップ]SV
5:東京マルイ
  ハイキャパ5.1 ゴールドマッチ「[HMC-15]ロングスライドストップ」
6:東京マルイ
  ハイキャパ5.1 ステンレスモデル「[H51S-6]スライドストップ」
各スライドストップの延長部は3、4、5が理想的ですね
幅は形状から3が一番近いかも
アニメ版のイグニス45のスライドストップは
現在はLayLax中古品を外すと皆無ですね
 
 形状を無視し実用性からだと
4:のNINE BALL TM Hi-Capa[カスタムスライドストップ]SV
5:のゴールドマッチ純正品でしょうね
アニメ版のイグニス45風に見た目重の形状からだと
1、2、3の5KUパーツかも
1、2は延長部がグリップを固定している六角ネジに届いて無いので
指を掛ける手元側を僅かに下へ曲げると逆に機能ダウンかも
3:なら形状でよさそうですが固定にネジを使用するのが欠点
各カスタム[スライドストップ]_1-6B
各カスタム[スライドストップ]の出っ張り具合は以下のとうり
各カスタム[スライドストップ]_1-6C
試行錯誤しつつも使い勝手から4:の
LayLaxの[カスタムスライドストップ]ですが(苦笑)
NINE BALL TM Hi-CAP[カスタムスライドストップ]_SV
P.S.
パーツの入手性はどんどん厳しく成っていきますね
単純にパーツ交換だけでも厳しく成りますね
出来る事なら[Ignis.45]を
エアソフトガンのメーカーから出して欲しいですが
カスタムしたレースガンですから
実用性的に当時のカスタム思想のレースガンを出すかな?と 


ごきげんよう

2023年5月21日

エアソフトガン その25

その25です
皇紀2683年 卯月(うづき)にて
LayLaxさんのパーツを使ったハイキャパフォトコン2023
開催紹介動画がありました
Twitterに載せた10禁電ブロのハイキャパ5.1で
手抜きのイグニス45ぽいヤツエントリー
などと言ってましたがエントリー中のハイキャパを観ると
真面でカッコ良いヤツばかりで諦めました(苦笑)
 
ソレとは無関係に誰もが一度は考えそうなネタで
東京マルイ
【ハイキャパ5.1 ガバメントモデル】
10禁電ブロ版[ハイキャパ5.1]に似せようとしました
【ハイキャパ5.1 フルオート】
より完全に似せようと東京マルイさんの純正パーツ注文から
ハイキャパ5.1ゴールドマッチ」のパーツから
【ハイキャパ5.1 ゴールドマッチ】
「[HMC-11]シャーシ」と「[HMC-12]シャーシカバー」を入手し
10禁電ブロのハイキャパ5.1へ似せるパーツ交換の予定でしたが
純正パーツ注文での入手が難しく(現在同パーツの在庫無し)
市販品で類似形状のパーツから純正パーツの価格に近いヤツな
LayLaxさんのシャーシパーツの
Hi-CAPAカスタムロアフレームRR 5.1」を購入
NINE BALL TM Hi-CAP[カスタムロアフレームRR 5.1]
なおポン付けではチャンバーカバーが干渉したので
購入したロアフレーム側をヤスリ掛けして調整し組付けました
10禁電ブロ版[ハイキャパ5.1]の「対象年令」シールもコピーし
18才以上にへ変更して貼り付けました
[ハイキャパ5.1]10禁電ブロ版&18禁ガスブロ版
[ハイキャパ5.1]10禁電ブロ版&18禁ガスブロ版 (2)
追加でパッケージも18禁ガスブロ用に一部改変しました(笑)
[ハイキャパ5.1]10禁電ブロ版パッケージ改変化
[ハイキャパ5.1]18禁ガスブロ版_改変化
下は元と成った10禁電ブロ版
[ハイキャパ5.1]10禁電ブロ版
似せたのですが並べて比べると
10禁電ブロ版のスライドの厚みから
余計に18禁ガスブロのスマート感が際立ちますね
[ハイキャパ5.1]10禁電ブロ版&18禁ガスブロ版 (3)
P.S.
【ハイキャパ5.1】の純正パーツ「[H51-36]シャーシ」を
必要としたので今回の似せた「18禁ガスブロ版ハイキャパ5.1」は
いずれそのまま中古に出すかパーツ取りでしょうね(苦笑)

今回の東京マルイさんの純正パーツ注文では
ハイキャパ用マガジンのパーツも入手し
パーツ破損等で調子の悪いマガジンを修理しました
「[H51-73]BBリップ」「[H51-83]注入バブル」を交換
この修理でまだまだ使えますね


ごきげんよう