ラベル Blu-ray の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Blu-ray の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年12月30日

一番簡単なDVDコピーを目指し・・・て?

年末にDVDを・・・
時間無い時とか地デジとかを素早くサクッとコピー出来るの無い?
との事ですが・・・多分無いでしょう(苦笑)

DVD Decrypter 日本語化 とか DVD Shrink
上記のソフトでも対応しきれないDVDとかもありますのでその時は
DVDFab HD Decrypter を試す必要も在ります。

何も設定とか考えずにとの事なら
DVDSmith Movie Backup とか DVD Copy
が在りますがリッピングまでだし、ライディングは別です。
ImgBurn 日本語化 辺りが良いらしい

さらに地デジモノになるとCPRM解除が必要に成るので別のソフトが要ります。
CPRM Decrypter 辺りが楽らしいです。


これらは時間がかかるので・・・時間の短縮を~との事なら
リッピング行為を無視可能なソフトライティングソフトの組み合わせ
時間の大幅な短縮は可能かと思います。

DVD43 日本語化 とか有料(試用期間在り)に成ります

AnyDVD HD や Passkey for DVD 
その無料版(試用期間後)のPasskey Lite

ライティングソフトは普段使用しているソフトのディスクコピーでOK(なハズ)です
普通は片面2層なハズ(?)なので二層対応ドライブ(普通は対応してます)と
 DVD±R DLを用意すれば圧縮時間も短縮です


P.S.
コレの下書き時に「ついでにBlu-Rayのも~」って、おい!
・・・まぁ
AnyDVD HD か Passkey for Blu-ray で、

BD-R DLが焼けるドライブとライティングソフトですることは同じだと思うよ


ちなみに常駐型のDVD43やAnyDVD HDにPasskeyは
 使った記憶は無いから自分で試して下さい(ぇ)


ごきげんよう

2010年12月25日

MakeMKV + ImgBurn を使う方法 2

Blu-Ray コピー

ImgBurn使用編

前回のMakeMKV Betaを使用したリッピングの続きです。


● ImgBurn ダウンロード
公式サイト[ http://www.imgburn.com/ ]より最新版をDL


ImgBurnは汎用性の高い高性能ライティングソフトです。
私などは、
バージョンアップ毎に宝の持ち腐れに成ってる気がしますが(ぉ)

今回はImgBurn v2.5.4.0です

● ImgBurn インストール
インストールは[ SetupImgBurn_2.5.4.0.exe ]を実行後、
画像の順番通りに青○をチェックしていくだけの簡単なお仕事…作業です(苦笑)

※インストール中[ Ask Toolbar Installation ]インストールの是非を聞いて来ます。
私はインストールしませんが(苦笑)


● ImgBurn 日本語化
日本語化工房さん[ http://www.nihongoka.com/ ]より
対応するバージョンの日本語ランゲージファイルをDL
解凍した日本語ランゲージファイル[ Japanese.lng ]を

C:\Program Files\ImgBurn\Languages に入れる。
(インストール先を変更していた場合は変更先のLanguagesフォルダへ)
後は画像の順番通りに青○をチェックしていくだけ

※設定に関してはこちらを参考にして下さい。
BackupStreet - DVDコピー総合情報サイト
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html

● ImgBurn イメージ構築

※直接書き込みしても良いのですが・・・
素材が2層メディアでしたので、失敗が痛い(財布的に)ので(苦笑)

手順は画像の順番通りに青○をチェックして終了
今回は [ K:\EE\For blog\Blu-ray\backup\BDROM ]のリッピングデータを
[ K:\EE\For blog\BDROM.ISO ]として保存


この時点でDAEMON Tools Lite等の仮想ドライブにマウントして
正しいイメージかのチェックをします。
※仮想(Z:\)ドライブなのを確認


● ImgBurn イメージファイル・ライディング
イメージとして保存した[ K:\EE\For blog\BDROM.ISO ]を選択し、
Blu-rayドライブを選択してBD-R DLへ書き込みました。

手順は画像の順番通りに青○をチェック


● 最終確認
焼いたBD-R DLで再生してみる。
※実際の(G:\)ドライブなのを確認



P.S.
ImgBurnの設定は下記のサイトや検索されるなどして設定して下さい。
BackupStreet - DVDコピー総合情報サイト
あくまでも私のパソコン環境で試した方法です。

※くれぐれも違法行為はせず、Blu-rayのソフトをご購入下さい。

感想・・・
記憶してたよりBD-Rの価格は下がっててたすかった(そこか?)
今回の様な画像配置なのが好評なら続けたい(手間は変わらないから)




ごきげんよう

MakeMKV + ImgBurn を使う方法

Blu-Ray コピー

えー知人曰く
「DVDのコピーは分かったが、Blu-rayのコピーはどうやるの?」
との色々とグレーな事を聞いて来ましたので・・・私が実行したやり方を紹介。

ただ他のサイトやブログでみかける[ AnyDVD HD + ImgBurn ]ではなく

[ MakeMKV + ImgBurn ]を紹介。

 MakeMKV Beta ダウンロード
公式サイト[ http://www.makemkv.com/ ]より最新版をDL



MakeMKV v1.6.3 でした。

MakeMKV BetaはBlu-ray&DVDをリッピングしてMKVファイルに変換するソフトです。
MKVとは? [ http://ja.wikipedia.org/wiki/Matroska ]

今回はリッピング機能の使用のみが目的です。
ベータ版の間は無料ですが、試用期限が存在します。
※今のところは試用期間の延長手段が公開されてますが…

● MakeMKV Beta インストール

インストールはDLした[ Setup_MakeMKV_v1.6.3.exe ]を実行後、
画像の順番通りに青○をチェックしていくだけの簡単なお仕事・・・作業です(苦笑)



● MakeMKV Beta 起動

1.起動
2.Blu-ray&DVDの読み込み
3.解析終了
※解析不可能ならば各項目が選択出来ない状態(グレーアイコン)のままです。




● Blu-ray リッピング

画像の順番通りに青○をチェックしていくだけの簡単な作業で終了(ぉ)
※出力フォルダーは、HDD(パーティーション)に余裕の在る場所へ



これて終了です。今回は1時間近くかかりましたが(苦笑)


焼き・・・ImgBurn を使う方法は次回に(ぉ)
代わりに MakeMKV Beta を使用し続けるための補足を紹介

 = MakeMKV Beta 補足 =

● MakeMKV Beta 試用期間
ベータ版の間は無料ですが、試用期限が存在します。
確認と試用期間延長手段は以下のとうり。
試用期間確認方法

試用期間延長方法


入力すべき Current Beta Key を以下からコピー
MakeMKV is free while in beta

五十六億七千万の夜 さんのブログのお世話になるのが一番かな?
http://adapthes.cocolog-nifty.com/blog/

これで後1カ月(現在のCurrent Beta Key)は使用可能です。

※旧バージョンをアンインストールして新バージョンをインストールすると…
前回のCurrent Beta Keyが有効のままです。(設定が残ったまま)
当然ながら、試用期間も前回の期間までです!

私が実行した解決方法
さらい古いCurrent Beta Keyを入力してエラーを起こし終了。
MakeMKV Betaを起動すると新規の試用期間が復活する♪
(まだMakeMKV v1.6.2→MakeMKV v1.6.3でしか試してないが)

例 )試したのは試用期限2010年11月末迄分のCurrent Beta Key

T-f8nEanheuLvAzLpEjELkIUR7e8DPWsQEEiWvQmnXPiBTueMGj9u7HzWDWDPBRZcG5C

単に設定が保存されてたままなんだろうけど(苦笑)


● MakeMKV Beta MKVファイル作成

画像の順番通りに青○をチェック…以下略
※今回は特典映像のOPで作成

( 2 ) の各タイトルは設定によって表示が無いことも
※赤○の数字(秒)を変えることで表示(特典映像のOPとかも)


● MakeMKV Beta MKVファイル情報



P.S.
Blu-rayのタイトルはごまかしたが、分かるだろうな(苦笑)
次回はImgBurnですが・・・インストールや設定も要るのん?


ごきげんよう

2010年4月10日

Blu-ray Discについて

最近Blu-ray版のソフトを購入しました。
DVD版と比べて大画面での観賞に適してますね♪特にアニメ
まぁ、中には高画質に耐えられない作品ジャンルも在るそうですが(苦笑)

Blu-rayはTVの大画面な視聴もですがパソコンでもBlu-rayが観たくなりました
そこで、パソコンでの視聴ついでに色々と確認してみました。

パソコンでのBlu-ray Disc再生には条件が存在します。
条件は様々在るようですが(苦笑)
結局、自分のパソコンでBlu-ray Discを再生出来るのか?
それを簡単に確認出来ないか?と検索すると、在りました♪

CyberLink Blu-ray Disc Advisor

注)ブルーレイドライブや再生プレイヤーは実装済みです
ツールのダウンロード時に記載する項目を忘れてましたが・・・
ダウンロード出来てました(ぉ)




Blu-ray Discのサイズ(容量)はDVDよりはるかに大きいです。
画像はDVD版とBlu-ray版を比べたものです。

さらにフォルダやファイル構成も別物です。
Blu-ray版「バンダイビジュアル」

DVD版「東芝EMI」

(このDVDには[ AUDIO_TS ]が在りませんでした)



プロテクト
Blu-ray DiscにもDVD-Videoの様にプロテクトが存在します。

リッピングにかんしては
DVD-Videoの様にフリーなソフトが在れ・・・在りますね(苦笑)

なお、私がやってみた処・・・
Blu-ray Discのプロテクトが最新版だったのか、
焼く処までは行きましたが再生でハネラレました(PowerDVD 8)

まぁ、特にコピーしたいとか思いませんので
『出来るかな?』程度の可能性の確認用でしたが・・・

BD-Rをゴミにしただけでした(苦笑)



ごきげんよう