ラベル PS Vita の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PS Vita の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年6月25日

PS Vita で動画を見る

PS Vita を購入しました。

PSP でも音楽や動画を視聴してましたが
PS Vita でも音楽や動画を視聴してみたく成りました。
PSPより解像度等が良いですので試したかったが本音ですが(笑)

PSP では音楽や動画は専用ツールを使う事無く
MEMORY STICK PRO DUO の各フォルダに
ドラック&ドロップか、コピーするだけで認識してくれましたが
http://kabanokakuni.untokosho.com/beginner/folder/index.html
PSPのMS
MUSIC ←音楽データを入れる
PICTURE ←画像データを入れる
├ PSP ←PSP用の各種データ(セーブデータ含む)はここの下の階層にいれる
VIDEO ←動画を入れる

PS Vita では専用ツールを使用する必要が在りますね。
http://cma.dl.playstation.net/cma/win/jp/index.html

個人的にはパソコンに専用ツールをインストール必要に若干不便に感じますがね

何もしなくてもパソコンの各フォルダに音楽や動画を入れ、
PS Vita 本体からコピー等の管理をするだけで良いので楽ですね。
※PS Vita専用のメモリーカードが必要だそうです。

コンテンツ管理アシスタント for PlayStation
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/cm/content_pc.html
インストール方法は以下の通りですが
個人的にアクセスフォルダー先を変更しました(苦笑)
コンテンツ管理アシスタント for PlayStation
 接続方法はUSBケーブルに限定する為に
 [ OK ]を設定して[ネットワーク接続設定]は選択しませんでした
 Wi-Fi はゲーム機的に普段は使わないのですが
ゲームソフトの修正とかバージョンアップで使用しなければならない!
コレはが難点ですね
(PCにUSB繋いで出来れば・・・あー解析されるからか)
コンテンツ管理アシスタント for PlayStation
インストールが終了したら
パソコンの各指定フォルダ先にデータを準備しておきます。

 Music ←音楽データを入れておく
 Pictures ←画像データを入れておく
 PS Vita ←PS Vitaの各種データ
 Videos ←動画を入れておく

後はPS Vita からPCから本体にコピーする様に操作するだけです。


対応する音楽ファイルや動画ファイルは公式に在りますね
音楽ファイル(普通に拡張子が .mp3 .mp4 .wav です)
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/music/filetypes.html
・MP3(MPEG-1/2 Audio Layer-3)
・MP4(MPEG-4 AAC)
・WAVE(Linear PCM)

動画ファイル(拡張子が .mp4 でHD画質までです)
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/videos/filetypes.html
・MPEG-4 Simple Profile Level6 最大1280x720ピクセル、AAC
・H.264/MPEG-4 AVC Baseline/Main/High Profile Level4.0 最大1080p、AAC

画像ファイル(解像度の表示は無いみたいですが)
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/photos/filetypes.html
・JPEG(Exif2.2.1)
・TIFF
・BMP
・GIF
・PNG
・MPO
・PS Vitaで撮影した動画


結果
PS Vita での動画視聴はPSPの時よりファイルの汎用性の幅が大きいですね
個人的には iPod Classic を一つ動画専用(1TB化したモノ)にしてるので
大画面で見る事以外は…普段から使う事は無いですが(苦笑)

P.S.
久しぶりの更新がPS Vitaなんです
パソコンも今年に自作してVRが出来るハードにしました
スマホも替えました



ごきげんよう