ラベル 電動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 電動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年4月29日

エアガン その12

エアガン その12
いつの間にかその12・・・
ハイキャパ5.1_パーツ交換品_A0
4月に成りガスガンも楽しめる様に成りました。
ハイキャパのガスブロを手にしてると
試行錯誤してましたので
ネタでパーツ組み換えもいいかもと思いました。
 
なお今回は価格をおさえせたいので
東京マルイから発売されてる
電動ブローバック フルオートを使う事にしました。
ハイキャパ5.1_10禁電動
ハイキャパ5.1のガスブロと並べても違いがシャーシぐらい
ハイキャパ5.1比較用
中央のがガスブロのハイキャパ5.1 ステンレスモデルですが
フレーム映えで10禁電動の方がカッコ好い(私見)
ハイキャパ5.1[ステンレスモデル][シルバーモデル]比較用
以前に電動ブローバック フルオートの
ハイキャパ4.3】を購入してましたので
同2モデルを使いスライドとフレームを組み替えしてみました。
 
実際にした事は【ハイキャパ5.1】のフレームに
ハイキャパ5.1 シルバーモデル】から
下記のパーツを交換するだけです
ハイキャパ5.1 シルバーモデル[交換用パーツ]
交換の為には2ヶ所のネジを外し
[グリップセーフティ]も交換する必要が在ります。
ハイキャパ5.1_交換パーツ
[ダミーセーフティ]の左側は少し外し難いですヨ
組み換えは外した時の逆順で交換です
(念の為シリンダーのバネを外して作業しました)
ハイキャパ5.1_2ヶ所のネジ
お手軽レベルな低価格で少しイマージが変えられます。
ハイキャパ5.1_パーツ交換版_A1
ブラックスライド+シルバーシャーシなので
コレは格好良く好きな色組み合わせです。
ハイキャパ5.1_パーツ交換[比較]
パーツ交換組み換えで逆カラーバージョンも出来ますが
イグニス.45」風なカラーに成りますね
ハイキャパ5.1_パーツ交換版_B1
今回のは【ハイキャパ5.1】の色違いパーツの交換で出来るので
同じ【ハイキャパ4.3】のパーツも交換に使えば
手軽に他と若干違う感じの電動ハイキャパが出来ますね。

10才以上用の
ハイキャパ4.3】電動ブローバック フルオートは
バリエーション展開が出来そうですね
ハイキャパ4.3】の【シルバーモデル】な
(ガスブロ版と違いセミオートが出来るのを売りにして)
更に
カラーバリエーションとしてスライドとフレームだけ色違いで
ガスブロ【ウォーリア】シリーズを意識した

P.S.
Amazonで検索するとハイキャパ用では
コンペイセーターが見当たりませんね
またレナの[イグニス.45]ぽいのをお手軽パーツ交換で
組んでみたいと思いはじめてますが
コンペイセーター無しな
ハイキャパの4.3か5.1サイズでやりますかね~


ごきげんよう




2019年10月24日

レナ 深見玲奈(ふかみれな)の銃 その03

レナ 深見玲奈(ふかみれな)の銃 その03

レナ 深見玲奈(ふかみれな)の銃 その
01 02 03 04 05 06 07 08 09

グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
B11での放送を予約録画して観て
レナの使用銃に反応してソレっぽいのを組もうとしたその03です

その01でソレ風な簡易比較用をでっち上げましたが
単純にどうやったのか?と聞かれたので
少し手間を承知で作成し直した過程です
作ってたのですが言われてあげました

〇材料
・ベース
東京マルイ
ハイキャパ4.3 電動ブローバック フルオート 対象年令10才以上
ハイキャパ4.3 電ブロフル10禁
 ・コンペンセーター部分
DAISOのカラーボード(黒)5mm厚

・着色カラー
ガンダムマーカー
GM05 ガンダムシルバー
GM10 ガンダムブラック
追加で
GMA01 ガンダムマーカーエアブラシシステム
を使うとキレイに出来ます
(要:幅広のマスキングテープ)

・フロントサイトの再現用
DAISOのLaurel Clipを使用し
適当に10mmくらい切ってプラモデル用接着剤で接着

〇作成
・本体塗装
「ハイキャパ4.3 電動ブローバック フルオート 対象年令10才以上」の
必要な部分を「GM05 ガンダムシルバー」で塗装
「GMA01 ガンダムマーカーエアブラシシステム」使用の場合は
マスキングテープで塗分けの為にマスク処理をします
最初から細かい場所は「GM10 ガンダムブラック」で
リペイント処理を前提にしました(楽なので)
ハイキャパ4.3 塗装
・コンペンセーターの作成
DAISOのカラーボード(黒)5mm厚
サイズは(縦×横)で表示
No.1(40mm×95mm)×1枚
No.2(40mm×25mm)×1枚
をそれぞれカット

No.1
左端から25mm、40mm、65mm、の位置でそれぞれ縦に切れ目を入れて置く
(表側の折り目に成ります)
裏返して逆側から10mm、20mm、の位置でそれぞれ縦に切れ目を入れて置く
(裏側の折り目に成ります)
コンペンセーター展開図_A
組み上げた時に天頂部に当たる面の裏側を殆ど削っておきます。
リング状に結合して結合部をテープ止めします。
裏側にテープを貼って補強しておきます。
コンペンセーター展開図_B
No.2
上から中心線上の10mmで
左右から12.5㎜の位置を中心に半径7mmの円状に穴を開けます
(銃口に当たる場所です)
コンペンセーター塗装
No.2をNo.1の前面に接着(又はテープ止め)
この時はみ出る角をカットします

No.2を接着して無い面を「ハイキャパ4.3」に貼り付けます
まず底面どうしをテープで貼り合わせる
※この時黒テープで貼り合わせると目立たないかも
コンペンセーター接続
次に「ハイキャパ4.3」の銃口上側にテープを上向きに貼ります
No.1をテープに邪魔にならない様に合わせて
No.2で開けた穴から棒状のモノでテープを天井側に貼り付けます
※スライドが稼働しても剥がれ落ちない様に
※テープは写真映えな色にしてみました
コンペンセーター接続_B
・マガジンキャッチ
DAISOのカラーボード(黒)5mm厚
サイズは(縦×横)で表示
(15mm×125mm)×1枚
コレを表側に
40mm、55mm、70mm、85mm、125mmの位置に切り込みを入れ
最初の40mmを縦5mmから15mmへ斜めにカット
85mmから125mmも同様に15mmから5mmへ斜めにカット
(グリップの握り分確保の為)
最期に「GM05 ガンダムシルバー」で塗装して
「ハイキャパ4.3」のグリップ底面に合わせて
内側に両面テープを使用し貼り付けます
マガジン(弾倉)脱着のスペース確保の為のデザイン変更
ですがマガジンキャッチの存在が逆に邪魔ですね(本末転倒)
マガジンキャッチ作成
ハイキャパ4.3 マガジンキャッチ装着
・フロントサイト
DAISOのLaurel Clipを使用
適当に10mmくらい切ってプラモデル用接着剤で接着
赤いフロントサイトの再現用
後はロゴを自作シールで表現し終了です
ハイキャパ4.3 再検証
P.S.
今回シルバーに塗り直しました。
こんな制作過程紹介で良いでしょうかね?

それでは
レナ 深見玲奈(ふかみれな)の銃 その04にて


ごきげんよう

2018年5月13日

エアソフトガンの購入

この度、エアソフトガン(ガス、電動、エアコキ)を複数丁購入しました。
ことの始まりは
Youtubeで見たエアコッキングガンの動画を見た時
マック堺-MachSakai
東京マルイ ソーコム Mk23 エアーコッキング .45口径の特殊部隊用ハンドガン 毎週水曜10禁 エアガンレビュー動画
(エアガン購入の参考に成りやすい紹介動画でした。)
私もエアガン(エアコッキングガン)を所有してましたので
・シグ・ザウエル P228(20年近く前に購入モノですが)
久しぶりに動かそうとコッキング[スライド(遊底)を引く]すると
ハンマー(撃鉄)がスライド内部に落ち込んで撃てない状態に壊れてしまいました。
分解(メーカー警告行為です)して組立て直しましたが結果は変わらず。

動画を見たのと東京マルイのサイトを確認して
シグ・ザウエル P228【ハイグレード/ホップアップ】
を買い直しました。
シグ・ザウエル P228 エアコキ
ここで満足してれば終了でしたが…
ガスガン、それもガスブローバックの作動動画を見て
東京マルイ M&P 9L PCポーテッド ガスブローバックガスガン マック堺 エアガンレビュー
可動がリアル(実銃の動画とかも見て)だと思い他も比較して
ガスブローバックのハンドガンを購入しました。
H&K USP
H&K USP ガスブロ
東京マルイ USP ガスブローバック (TOKYOMARUI USP GBB) マック堺 エアガン開封レビュー
その前段階として
USPのグリップの握りやマガジンキャッチとセーフティーの位置確認用に
H&K USP【ハイグレード/ホップアップ】
エアコキ版を購入して確認しました。
(ガスブロに合わせたポイントに色を入れてます)
H&K USP エアコキ
東京マルイ H&K USP エアコッキング エアーハンドガン マック堺のレビュー動画
私の手は小柄なのですが片手での各種操作が出来ました。

ガスブロUSP購入から数日はワクワク感からガスブロを撃ってました。
ブローバックいいですねガス圧が良いとガツンガツン来るのは楽しいです!
BB弾切れ時のスライドオープン状態に成るのも♪
…が…
ガスガンの宿命たる低温度時のガス圧不足でジャムる事が何度も在りました。
スライド量不足による装弾不良です。
まだガスガンの季節とは言い難かったデス

そのモヤモヤ解消の為に同タイプの電動ハンドガンを衝動買い(ぉ)
H&K USP
別売りの下記も同時購入
・7.2V 500mAh マイクロ500バッテリー
・NEW 7.2V マイクロ500バッテリー用充電器
H&K USP 電動
東京マルイ H&K USP 電動ガン ハンドガンタイプ マック堺のレビュー動画
ブローバック機構は在りませんがセーフティーからの流れで
セミ(単発)・フル(連発)への切替えが簡単なのが好いです。
何よりガスと違い気温に左右されない利点が大きいですね
…サバゲしませんしロマンが無いのが微妙ですけど

で、ついでに
電動ブローバック フルオートの【対象年令 10才以上用】モデル
ハイキャパ4.3
コレを購入して電動のブローバック感も確認しました。
ハイキャパ4.3 電ブロ
電ブロ10禁なので動いてると感じる程度でしたが(苦笑)
当然ガスブロの様な重量感もリコイル感は無いです

=========
東京マルイのニュー銀ダンエアガンですが
旧タイプの[グロック26 4 ブルー]【対象年令 7才以上用】を持ってますが
新タイプの[グロック26 リアル・シルバー]【対象年令 10才以上用】
も新たに購入しました。
ニュー銀ダン[グロック26]新旧
何が違うのかと並べて撃ってみたら直進距離が違いましたね。
コレが 7才以上と10才以上の差かなと(苦笑)
=========

ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン
(SAO GGO)アニメ放送されてるせいかP-90が売れてるみたいですね
東京マルイの電動P-90
コレをピンクに塗ってピーちゃん化するのか
東京マルイの電動PS90
コレを青白ツートンカラーのP285…ニパ子仕様にするのか
これで違ってくるでしょうね(苦笑)
私は同系ジャンルのMP7A1(フルセット)を購入してますし
MP7A1 電動[フルセット]
P-90はあまり好みでは無いので…
リトルアーモリーの【LA039】P90タイプ
[LA039] P-90 TYPE
でもピンクに塗ってキーホルダー化する手段もアリかな?と

P.S.
しかし持ってるエアガンが本当に東京マルイしか無いね
ここでクイズです
さて三丁あるH&K USP
どれがガスブロ、電動、エアコキでしょうか?
H&K USP_1
下記はヒント画像です
H&K USP_2
下記は回答画像・・・です答えはコメントにでも(ぉ)
H&K USP_3

ごきげんよう