ラベル 携帯型 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 携帯型 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年1月14日

スマホ用カードリーダー2

以前このブログで上げた
スマホ用カードリーダー

その中で紹介してました
iBUFFALO BSCRUM04BK
コレのUSB Type-C 版の発売を願いたい!
可能ならUSB 3.1への対応も

と言ってましたが、ほぼ期待道理の製品
BUFFALO BSCRM120U3BK
が発売されてました!(購入しました)
BUFFALO BSCRM120U3BK
USB Type-C では無く microUSB 用の
BUFFALO BSCRM110U3BK
も発売されてますね
BSCRM120U3BKBSCRM110U3BK
この製品はどちらもUSB3.0には対応されてます
カバーをした形状は同じでみたいですね
OTG機能対応されてますのでスマホでも使えました

画像はBSCRM120U3BK(上)とBSCRUM04BK(下)を比較したもの
BSCRM120U3BK+BSCRUM04BK
比較すると外見上の違いとして
BSCRM120U3BKは一回り以上大きいのと
アクセスランプが無いのと
キャップどうしを重ねてはめられる事と
ストラップホールが小さいのと
BSCRUM04BKよりMicroSDが外しにくい事ですね
使い勝手は双方共に変わりません


P.S.
最近はクラウドを利用する事も多いのですが
アカウントを介さないデータのやり取り用に
リーダーは一つは所持してます


ごきげんよう

2017年7月16日

スマホ用カードリーダー

スマホを変えたらコネクタが microUSB では無く USB Type-C に変わってました。

USB Type-C のケーブルは増えてますが、
microUSBのケーブルもいくつか在ります。
microUSBのスマホ用カードリーダーも在ります
↓以前は別のアプローチから入りましたが
Motion JPEG (AVI)の解決編

スマホで使える USB Type-C のmicroSDカードリーダーは
多数発売されてますが
私の使用目的から購入した分では3つだけです

GREEN HOUSE GH-CRTCA-BK
コレは microUSB 端子のヤツを持ってました。
GREEN HOUSE GH-CRAD-SUAK
※これには USB Type-C 用の延長コードが無く、スマホにカバーが在ると
 長さが届かず認識しませんでした。
個人的に毎回カバーを外すのは手間です

iec Type C to USB Card Reader
コレは既存(↓)の USB Type-C 版みたいだな?と購入
iBUFFALO BSCRUM04BK
※microSDが取り出し難いのが難点
iBUFFALO BSCRUM04BKの USB Type-C 版の発売を願いたい!
可能ならUSB 3.1への対応も

ミヨシ SCR-SD05/BK
真っ先に店頭で見付けて購入
・USB ・microUSB ・USB Type-C が使えるのは便利だ!
と飛び付きましたが…
※私の環境では、USB端子の一部を跳ね上げて
 microUSBにするのはスマホでは認識が途切れやすいです


私の使用目的からすると
iBUFFALO BSCRUM04BKSANWASUPPLY ADR-GSDU5BK

GREEN HOUSE GH-CRAD-SUAKあたりなので

購入した
iec Type C to USB Card Reader

GREEN HOUSE GH-CRTCA-BK
の二つも在れば事足りたハズでしたが・・・

微妙に使い勝手が悪いです

結局
iBUFFALO BSCRUM04BK

SANWASUPPLY ADR-GSDU5BK
に下記のOTG機能対応変換アダプタをかましたのと
Roiciel USB-C 変換アダプタ Micro USB(メス) to Type-Cアダプタ
GREEN HOUSE GH-CRAD-SUAK

GREEN HOUSE GH-CRTCA-BK
との併用に成りますね

SANWASUPPLY ADR-GSDU5BK用に
同社製USBホスト変換アダプタ(AD-USB19BK)の
USB Type-C 版も欲しいけど
他のOTG機能対応のUSB → USB Type-C変換アダプタで事足りますので


microUSB → USB Type-Cと
USB Type-C → microUSB対応の
変換アダプタでOTG機能対応なのはなかなかないですね
このどちらもがあればスマホ用カードリーダーを統一出来そうなんですが

P.S.
iec Type C to USB Card Readerの写真用に刺した未使用のmicroSD
SanDisk Extreme PLUS microSDXC UHS-I 64GB
モデルがなかなか取り出せず
マイナスドライバーを使用したところ…
パチっと割れてしまいました(泣)
iec Type C to USB Card Reader microSD

購入したが未使用だったのでかなりヘコミます。


ごきげんよう

2017年6月25日

PS Vita で動画を見る

PS Vita を購入しました。

PSP でも音楽や動画を視聴してましたが
PS Vita でも音楽や動画を視聴してみたく成りました。
PSPより解像度等が良いですので試したかったが本音ですが(笑)

PSP では音楽や動画は専用ツールを使う事無く
MEMORY STICK PRO DUO の各フォルダに
ドラック&ドロップか、コピーするだけで認識してくれましたが
http://kabanokakuni.untokosho.com/beginner/folder/index.html
PSPのMS
MUSIC ←音楽データを入れる
PICTURE ←画像データを入れる
├ PSP ←PSP用の各種データ(セーブデータ含む)はここの下の階層にいれる
VIDEO ←動画を入れる

PS Vita では専用ツールを使用する必要が在りますね。
http://cma.dl.playstation.net/cma/win/jp/index.html

個人的にはパソコンに専用ツールをインストール必要に若干不便に感じますがね

何もしなくてもパソコンの各フォルダに音楽や動画を入れ、
PS Vita 本体からコピー等の管理をするだけで良いので楽ですね。
※PS Vita専用のメモリーカードが必要だそうです。

コンテンツ管理アシスタント for PlayStation
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/cm/content_pc.html
インストール方法は以下の通りですが
個人的にアクセスフォルダー先を変更しました(苦笑)
コンテンツ管理アシスタント for PlayStation
 接続方法はUSBケーブルに限定する為に
 [ OK ]を設定して[ネットワーク接続設定]は選択しませんでした
 Wi-Fi はゲーム機的に普段は使わないのですが
ゲームソフトの修正とかバージョンアップで使用しなければならない!
コレはが難点ですね
(PCにUSB繋いで出来れば・・・あー解析されるからか)
コンテンツ管理アシスタント for PlayStation
インストールが終了したら
パソコンの各指定フォルダ先にデータを準備しておきます。

 Music ←音楽データを入れておく
 Pictures ←画像データを入れておく
 PS Vita ←PS Vitaの各種データ
 Videos ←動画を入れておく

後はPS Vita からPCから本体にコピーする様に操作するだけです。


対応する音楽ファイルや動画ファイルは公式に在りますね
音楽ファイル(普通に拡張子が .mp3 .mp4 .wav です)
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/music/filetypes.html
・MP3(MPEG-1/2 Audio Layer-3)
・MP4(MPEG-4 AAC)
・WAVE(Linear PCM)

動画ファイル(拡張子が .mp4 でHD画質までです)
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/videos/filetypes.html
・MPEG-4 Simple Profile Level6 最大1280x720ピクセル、AAC
・H.264/MPEG-4 AVC Baseline/Main/High Profile Level4.0 最大1080p、AAC

画像ファイル(解像度の表示は無いみたいですが)
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/photos/filetypes.html
・JPEG(Exif2.2.1)
・TIFF
・BMP
・GIF
・PNG
・MPO
・PS Vitaで撮影した動画


結果
PS Vita での動画視聴はPSPの時よりファイルの汎用性の幅が大きいですね
個人的には iPod Classic を一つ動画専用(1TB化したモノ)にしてるので
大画面で見る事以外は…普段から使う事は無いですが(苦笑)

P.S.
久しぶりの更新がPS Vitaなんです
パソコンも今年に自作してVRが出来るハードにしました
スマホも替えました



ごきげんよう

2015年10月23日

スマホのアプリ 3

アレコレとアプリを入れたり消したりしてましたが、
http://eternalsetuna.blogspot.jp/2014/09/blog-post.html
http://eternalsetuna.blogspot.jp/2015/08/blog-post_2.html

現状の追加したアプリのみ紹介
プリインストールは除きました

アニゲマ
 http://anigema.jp/policy/install_info/
 Android用ゲーム(年齢制限ゲーム)確認に・・・やってないけど(ぇ)

アニメーションGIFメーカーfree
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.skapp.web.animatedgifmakerfree&hl=ja
 画像、動画からアニメーションGIFを作成orフレームごとに分割

かしましコミュニケーション
 http://moeapp.net/special/kashimashi.html
 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.moeapp.avg.kashimashi_gp
 スマホで年齢制限PCゲームを・・・全年齢版でした購入

かんたん 画像切り抜き
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linever.cropper.android&hl=ja
 単に画像の切り抜きの為に・・・単機能は正義(ぉ)

かんたん写真縮小
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linever.reducepicture&hl=ja
 単に画像の縮小の為に・・・単機能は以下略

Lux
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.saver.android.tool.lux&hl=ja
 Lux(ルクス)はカメラのフラッシュをライトとして活用するアプリです

ワンダードロイド
 https://play.google.com/store/apps/details?id=uk.org.cardboardbox.wonderdroid&hl=ja
 ワンダースワンのエミュレータです(ソフトは入れてません)

取扱説明書
 https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/
 Xperia Z1f SO-02Fのを確認したい時に

Adobe Reader
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader
 パソコンにはインストールしてませんが(笑)

Adobe Fiash Player 11.1
 http://androidlover.net/howtouse/android-flash-player-unofficial-install.html
 https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html#main_Android_Flash_Player______
 ※非公式なので、Flashが使えるメリットとデメリットで判断下さい。

Battery Mix (バッテリーミックス)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
 状態確認等に使用

CCleaner
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.piriform.ccleaner
 Android専用のCCleaner

CPU-Z
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cpuid.cpu_z
 スマホの情報確認等に

Delitape - デラックスカセット
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.umbrellasoftware.android.delitape
 カセットテープ風のプレイヤーです購入

Dolphin Zero
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dolphin.browser.zero
 見るだけ、見せるだけ目的なブラウザ用に

ES ファイルエクスプローラ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop
 友人に紹介されました♪

Fake ID Detector
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mcafee.stinger.fakeid
 アプリの安全確認の一環に

FileCapsule
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.onerrorresumenext.spirit.filecapsule_slate
 ファイルやフォルダーの暗号化に・・・使ってませんが(ぉ)

Firefox
 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
 これはスマホにしたら入れる!と決めてました(笑)
入れてるアドオン集
Adblock Plus 2.6.11
    https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/?src=search
    広告ブロックに
Flash Video Downloader - YouTube HD Download [4K] 8.1.1
    https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flash-video-downloader/?src=search
    Flashビデオのダウンローダです(主にYouTubeをWifi時に)使ってませんが
NoScript Anywhere 3.5a10
  http://noscript.net/nsa/
    JavaのScriptやアプレットの実行、起動をコントロールします
    ポップアップ広告とかも・・・正式版ではありません
OpenH246 Video Codec(Cisco Systems,Inc. 提供) 1.4
    削除出来るかな?
    http://mozilla-remix.seesaa.net/article/407630704.html
Phony 3.6.1
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/phony/?src=search
    ブラウザの擬装用に(ガラケー用のつもりが、iPhone他の確認に)
Save Link Menus 0.2.1
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/save-link-menus/?src=search
    ページ保存用に(Fennec Screenshot)の簡易的な代替えに
Tap Translate 0.3.2
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/tap-translate/?src=search
    部分的(選択文)な翻訳用に
YouTube to ZIP 0.2.0
  https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-to-zip/?src=search
  YouTube保存に・・・使ってませんが

FrameCut
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bushidroid.app.framecut
 動画より必要なフレームを指定して静止画にするアプリです

gReader Pro
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.noinnion.android.greader.readerpro
 RSS用(毎朝昼夕のニュース確認用に)購入
gReader
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.noinnion.android.greader.reader

HighRisk
 https://play.google.com/store/apps/details?id=sakaitakao.android.highrisk
 アプリにどんなリスクがあるのかを簡単にチェックしてます

Image Shrink Lite
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.anolivetree.imageshrinklite
 QVGA(320x240)とかSVGA(800x600)等のサイズ指定でリサイズ出来ます
 主に縮小してメールに添付する使用目的ですが

Joint Pics
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.se_3.jointpics
 JointImgの代替えに(GooglePlayから消えてた)
JointImg
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.dm03.JointImg
 二つの画像ファイルを連結(縦か横)するアプリです
 ※対象画像の選択はファイルエクスプローラ等から指定の事
 ↓にJointImgが在りましたが・・・9APPSって大丈夫なん?
 http://www.9apps.com/android-apps/JointImg/
 
Jota+ (Text Editor)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sblo.pandora.jota.plus
 友人に紹介されました♪

Microsoft アカウント
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.msa.authenticator
 必要でしたので

動画キャプチャ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yamamoto.moviecapture
 動画から画像を抽出するアプリです

OneDrive
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.skydrive
 ブラウザからだといまいち不便なのでアプリをいれました

QRコードスキャナー
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android
 QRコードを読むために。

QuickPic
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
 画像を閲覧するのに友人から紹介されました♪

radiko.jp for Android (無料)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player
 webラジオを聴くために(ほとんど聞いてませんが)

Reicast - Dreamcast emulator
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.reicast.emulator
 ドリームキャストエミュレータです(タッチだと若干ボタン位置がずれる?)
 ソフトは入れてません

Video To GIF
 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.atredroid.videotogif
 動画からGIFに変換するアプリです

VLC for Android
 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc
 なぜか類似のVLCナンタラが無数にあるので混乱しました(苦笑)
 ナゼかBetaも入れてます

VLC for Android Beta
 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc.betav7neon
 なぜか類似のVLCナンタラが無数にあるので混乱しました(苦笑)
 flvとか再生しないプレーヤーも在るのでPCで使いなれてるのを使用

P.S.
スマホを落として画面を割ってしまったので修理に出しました。
戻って来た時には画面以外にもあちこち交換されてました。

問題は新品同様に成ってきたのでアプリやら設定やら
最初からとなるのが大変でした。
幸いバックアップとドコモクラウドに同期してから修理に出しましたので
電話としての基本的な環境の復帰(電話帳&メールデータ等)は簡単でした。

さらにアプリは気まぐれでこのブログに載せてたのがバックアップの代用に出来ました
(コレにはたすかった)

↓個人的にメモ

USBデバッグを有効にする
Android4.xの場合
[設定]を選択
[端末情報]を選択
[ビルド番号]を7回選択

[設定]を選択
[開発者向けオプション]を選択
[USBデバッグ]を選択

提供元不明アプリのインストールを許可する
[設定]を選択
[セキュリティ]を選択
[提供元不明のアプリ]を選択
↑使用したらチェックは外す(念の為にも)

ごきげんよう

2015年8月2日

スマホのアプリ 2

アレコレとアプリを入れたり消したりしてましたが、
http://eternalsetuna.blogspot.jp/2014/09/blog-post.html

現状の追加したアプリのみ紹介
プリインストールは除きました

アニメーションGIFメーカーfree
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.skapp.web.animatedgifmakerfree
 画像、動画からアニメーションGIFを作成orフレームごとに分割出来ます

かんたん 画像切り抜き
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linever.cropper.android
 単に画像の切り抜きの為に・・・単機能は正義(ぉ)

かんたん写真縮小
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linever.reducepicture
 単に画像の縮小の為に・・・単機能は以下略

Lux
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.saver.android.tool.lux
 Lux(ルクス)はカメラのフラッシュをライトとして活用するアプリです

ワンダードロイド
 https://play.google.com/store/apps/details?id=uk.org.cardboardbox.wonderdroid
 ワンダースワンのエミュレータです
以下の二つを入れてます(ソフトは当然所有します)
 Memories Off Festa
 With You

解凍ツール(ZIP/LHA/RAR/7z)日本語対応
 https://play.google.com/store/apps/details?id=aoki.taka.passzip
 RAR for Androidの予備用に

豪雨レーダー
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.jwa.tenkijp_map
 仕事で何時間先までの天気とか知るのに

取扱説明書
 https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/
 Xperia Z1f SO-02Fのを確認したい時に

Adobe Reader
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader
 パソコンにはインストールしてませんが(笑)

Adobe Fiash Player 11.1
 http://androidlover.net/howtouse/android-flash-player-unofficial-install.html
 http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html#main_Android_Flash_Player______
 ※非公式なので、Flashが使えるメリットとデメリットで判断下さい。

Battery Mix (バッテリーミックス)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
 状態確認等に使用

CCleaner
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.piriform.ccleaner
 Android専用のCCleaner

CPU-Z
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cpuid.cpu_z
 スマホの情報確認等に

Dolphin Zero
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dolphin.browser.zero
 見るだけ、見せるだけ目的なブラウザ用に

ES ファイルエクスプローラ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop
 友人に紹介されました♪

Fake ID Detector
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mcafee.stinger.fakeid
 アプリの安全確認の一環に

Firefox
 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
 これはスマホにしたら入れる!と決めてました(笑)
入れてるアドオン集
Adblock Plus 2.6.10
    https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/?src=search
    広告ブロックに
Fennec Screenshot  0.1.4 無効中
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/fennec-screenshot/
    ページ全体か表示領域をキャプチャ出来ます(jpgかpng)
Flash Video Downloader - YouTube HD Download [4K] 7.3.1.1-signed
    https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flash-video-downloader/?src=search
    Flashビデオのダウンローダです(主にYouTubeをWifi時に)使ってませんが
NoScript Anywhere 3.5a8
  http://noscript.net/nsa/
    JavaのScriptやアプレットの実行、起動をコントロールします
    ポップアップ広告とかも・・・正式版ではありません
OpenH246 Video Codec(Cisco Systems,Inc. 提供) 1.4
    削除出来るかな?
    http://mozilla-remix.seesaa.net/article/407630704.html
Phony 3.6.1 無効中
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/phony/?src=search
    ブラウザに擬装用に(ガラケー用のつもりが、iPhone他の確認に)
Save Link Menus 0.2.1
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/save-link-menus/?src=search
    ページ保存用に(Fennec Screenshot)の簡易的な代替えに
Tap Translate 0.3.1
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/tap-translate/?src=search
    部分的(選択文)な翻訳用に
YouTube Embed2Link 1.9.8.1 - signed 無効中
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/youtube-embed2link/?src=search
    サイト内のYouTubeリンクを見える様にします
Youtube Downloader 4K - Video Downloader 5.7.4.1-signed 無効中
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/media-downloader/?src=search
    YouTubeをDLします



FrameCut
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bushidroid.app.framecut
 動画より必要なフレームを指定して静止画にするアプリです

gReader
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.noinnion.android.greader.reader
 RSS用(毎朝昼夕のニュース確認用に)

HighRisk
 https://play.google.com/store/apps/details?id=sakaitakao.android.highrisk
 アプリにどんなリスクがあるのかを簡単にチェックしてます

Image Shrink Lite
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.anolivetree.imageshrinklite
 QVGA(320x240)とかSVGA(800x600)等のサイズ指定でリサイズ出来ます
 主に縮小してメールに添付する使用目的ですが

JointImg
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.dm03.JointImg
 二つの画像ファイルを連結(縦か横)するアプリです
 ※対象画像の選択はファイルエクスプローラ等から指定の事

Jota+ (Text Editor)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sblo.pandora.jota.plus
 友人に紹介されました♪

Microsoft アカウント
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.msa.authenticator
 必要でしたので

MiraiClock3
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.culturejapan.mirai&hl=ja
 末永みらいの時計アプリです。
 iOS版も    http://itunes.apple.com/jp/app/miraiclock3/id484980828?mt=8

動画キャプチャ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yamamoto.moviecapture
 動画から画像を抽出するアプリです

OneDrive
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.skydrive
 ブラウザからだといまいち不便なのでアプリをいれました

Opera Mini モバイル Web ブラウザ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.opera.mini.android
 Android用ブラウザの予備の予備として

QRコードスキャナー
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android
 QRコードを読むために。

QuickPic
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
 画像を閲覧するのに友人から紹介されました♪

radiko.jp for Android (無料)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player
 webラジオを聴くために(ほとんど聞いてませんが)

RAR for Android
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rarlab.rar
 パソコンだと定番だったりする圧縮解凍ソフトのAndroid版
 私はPC用にはLhazなんですが(苦笑)

Reicast - Dreamcast emulator
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.reicast.emulator
 ドリームキャストエミュレータです(タッチだと若干ボタン位置がずれる?)
以下を入れてます(ソフトは当然所有します)
My Merry May

Video To GIF
 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.atredroid.videotogif
 動画からGIFに変換するアプリです

VLC for Android
 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc
 なぜか類似のVLCナンタラが無数にあるので混乱しました(苦笑)
 ナゼかBetaも入れてます

VLC for Android Beta
 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc.betav7neon
 なぜか類似のVLCナンタラが無数にあるので混乱しました(苦笑)
 flvとか再生しないプレーヤーも在るのでPCで使いなれてるのを使用




ごきげんよう

AC電源&シガーソケットUSB充電器 2

以前からの変更です

AC電源&シガーソケットUSB充電器

以下は、私が購入したUSB充電機器(各電源別の購入順)

●AC電源(家庭用コンセント)使用
====================
現在使用中
AVD-ACAU1NBK (ELECOM)
入力電圧   AC100V
出力電圧   DV5V
出力電流   1000mA
USBポート  1(1A)
====================
IACU2-02K (オズマ)
入力電圧   AC100V-2400V
出力電圧   DV5V
出力電流   2000mA(合計)
USBポート  2(2A/1A用各ポート固定)
====================
OWL-ACUS2(B) (Owltech)
入力電圧   AC100V-2400V
出力電圧   DV5V
出力電流   2100mA+1000mA(合計3.1A)
USBポート  2(2.1A/1A用各ポート固定)
====================
現在使用中
MPA-AC4U02BK (ELECOM)
入力電圧   AC100V-2400V
出力電圧   DV5V
出力電流   4000mA(合計)
USBポート  4(最大1A~2Aで各ポート共有)
====================

現在使用中の内AVD-ACAU1NBKはiPod classic専用に使ってます。
他の機器では充電されませんので


●シガーソケット利用
====================
MPS-X10CWH (ELECOM)
入力電圧   DC12V車対応
出力電圧   DV5V
出力電流   1000mA
USBポート  1(1A)
====================
sp_usb_carciger(かな?画像は同じ)
入力電圧   DC12V/24V車対応
出力電圧   DV5V
出力電流   2100mA(合計)
USBポート  2(2.1A/1A用各ポート固定)
====================
LPA-CC2U01 (Logitec)
入力電圧   DC12V車対応
出力電圧   DV5V
出力電流   2100mA(合計)
USBポート  1(2.1A)仕様時
  or
USBポート  2(スプリッター)仕様時(2.1A/1A用各ポート固定)
====================
MPA-CCDU24BK (ELECOM)
入力電圧   DC12V/24V車対応
出力電圧   DV5V
出力電流   2400mA(合計)
USBポート  2(合計2.4A各ポート共有)
====================
現在使用中
EM-124 モニターUSBポート (星光産業)
入力電圧   DC12V車対応
出力電圧   DV5V
出力電流   4800mA(合計)
USBポート  2(2.4A各ポート固定)
====================

車載用についに2ポートで各2.4A(合計4.8A)なんてのも出て来ました。
いまだに車載用USB充電器で御苦労されてる方も多い様です。

P.S.
私はシガーソケットを分配して充電には片方に挿して使ってます。
製品名は分りませんが
2連ソケットのダイレクトタイプで首振りのヤツです。
片方にはドライブレコーダーに使ってます
DRY-AS400WGc(Yupiteru)



ごきげんよう

2014年9月15日

スマホのアプリ

docomoのスマホXperia Z1f SO-02Fにてスマホデビュー
いらい、アレコレとアプリを入れたり消したりしてましたが、
ようやく落ち着きましたので追加したアプリのみ紹介

何か良いヤツ(無料)の無い?とか聞かれてましたし(苦笑)

かんたん 画像切り抜き
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linever.cropper.android
 単に画像の切り抜きの為に・・・単機能は正義(ぉ)

フラッシュライト - Tiny Flashlight
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.devuni.flashlight
  TF: モールス信号
   https://play.google.com/store/apps/details?id=com.devuni.flashlight.morse
   普段は使わない非常用(SOS or Mayday発信用)に(まず読めるとは思わない気休め)
  ※SOS信号 ・・・---・・・
  ※Mayday信号 -- ・- -・-- -・・ ・- -・--

取扱説明書
 https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/
 Xperia Z1f SO-02Fのを確認したい時に・・・使ってませんが保険に

Adobe Fiash Player 11.1
 http://androidlover.net/howtouse/android-flash-player-unofficial-install.html
 http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html#main_Android_Flash_Player______
※非公式なので、Flashが使えるメリットとデメリットで判断下さい。

Adobe Reader
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader
 パソコンにはインストールしてません(Foxit Readerです)が(笑)

CPU-Z
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cpuid.cpu_z
 Android版が在ったとは!Win版では日本語化して使用

Battery Mix (バッテリーミックス)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
 状態確認等に使用

DRACLOCK
18才以上の方 iPhone版も在ります
 http://www.yuzu-soft.com/ja/post/657/DRACLOCK.html
 DRACU-RIOT!(ゆずソフト)の時計アプリです。
年齢制限PCゲームは購入してました
 DRACU-RIOT! OP HD
 ※注)100MB超え容量のzipファイルですのでWi-Fiで!Wi-Fiで!

ES ファイルエクスプローラ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop
友人に紹介されました♪拡張子もリネーム出来る点はいいね

Firefox
 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
 これはスマホにしたら入れる!と決めてました(笑)
入れてるアドオン集
 Adblock Plus 2.6.4
 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/?src=search
 広告ブロックに
Fennec Screenshot  0.1.4
 https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/fennec-screenshot/
 ページ全体か表示領域をキャプチャ用(jpgかpng)
Flash Video Downloader - YouTube Full HD Download 6.1.2
 https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/flash-video-downloader/?src=search
 Flashビデオのダウンローダです(YouTube)
NoScript Anywhere 3.5a4rc201306082147
 http://noscript.net/nsa/
 JavaのScriptやアプレットの実行、起動をコントロールします
 ポップアップ広告とかも・・・正式版ではありません
Phony 3.6
 https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/phony/?src=search
 ブラウザに擬装用に(ガラケー用のつもりが、iPhone他の確認に)
QuitNow 1.18.06
 https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/quitnow/?src=search
 Firefoxに終了項目を追加するため(ほとんど使って無いですが)


gReader
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.noinnion.android.greader.reader
 RSS用(毎朝昼夕のニュース確認用に)

HighRisk
 https://play.google.com/store/apps/details?id=sakaitakao.android.highrisk
 アプリにどんなリスクがあるのかを簡単にチェックしてます

Image Shrink Lite
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.anolivetree.imageshrinklite
 QVGA(320x240)とかSVGA(800x600)等のサイズ指定でリサイズ出来ます
 主に縮小してメールに添付する使用目的ですが

MiraiClock3
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.culturejapan.mirai&hl=ja
 末永みらいの時計アプリです。
 iOS版も在りますね

QRコードスキャナー
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android
 QRコードを読むために。

QuickPic
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
 画像を閲覧するのに友人から紹介されました♪

radiko.jp for Android (無料)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player
 ラジオを聴くために(ほとんど聞いてませんが)

RAR for Android
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rarlab.rar
 パソコンだと定番だったりする圧縮解凍ソフトのAndroid版
 私はPC用にはLhazなんですが(苦笑)

VLC for Android Beta
 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc.betav7neon
 なぜか類似のVLCナンタラが無数にあるので混乱しました(苦笑)
 flvとか拡張子で再生しないプレーヤーも在るのでPCで使いなれてるのを使用


これで今は使いまわしてますね~
ほとんど使って無いのや、常に使っているのも在りますが
あとはプリインストール品を使ってます


ごきげんよう

2013年11月17日

AC電源&シガーソケットUSB充電器

AC電源&シガーソケットUSB充電器

USBを使用した充電器で失敗された方が居ましたので
私の経験からここに記載します(苦笑)
(本来なら純正品を使用するのがベスト)

最近(個人的には数年前から)は
USBポートからの充電機器が増えて来てるのを実感されていると思います。
スマフォでシガーソケットにスマフォ用充電器を挿してる車の多いこと(苦笑)
また他の機器でも充電にUSB端子使う製品が氾濫してきてます。
安もn・・・低価格商品とかは充電はUSBケーブルしか無いとか在りますからね。

問題は充電用にUSB充電器の購入時に気を付ける事が在る事です。

・購入時に気を付ける事は以下の点

USBの差し込み口(USBポート)の数と
その個々のUSBポートが使えるアンペア数値
(2.1Aや1.0AとかiPod/iPhoneやSmarthone等の表示)

・iPod系だと2.1Aは必要
・スマフォ等の他の機器だと1Aは必要

よくパッケージにiPod系に対応と在りながら
USBポートの数が2つ在るのに最大(合計とかトータルとか)2A
と記載されてる商品ではiPod系+スマフォの二つ同時充電は不利(苦笑)
その場合は個々のUSBポートが2.1Aと1Aが必要です。
※iPod系の二つ同時充電用には 2.1A + 2.1A = 4.2A が必要です。
でなければ充電時間が確実に公表値の倍以上に成ります。
※充電不可能な機器も在る・・・と思う
後は・・・USBポートの数が必要な機器を選ぶだけです。

シガーソケット用だとUSBポート+シガーソケットx数とか在りますが、
ソレも同じで、使えるアンペア数値を把握して下さい。

とりあえずコレを買っておけ。
異論は認める(2013年11月現在版)

OWL-ACUS2T (Owltech)
入力電圧   AC100V-2400V
出力電圧   DV5V
出力電流   2400mA+1000mA(合計3.4A)
USBポート  2(2.4A/1A用各ポート固定)

USBポートを多く、コンセントから離したいなら

OWL-ACUS4 (Owltech)
入力電圧   AC100V-2400V
出力電圧   DV5V
出力電流   2100mA+1000mAx3(合計5.1A)
USBポート  4(2A/1A用各ポート固定)


このどちらかが良いと思います。
シガーソケット用は・・・条件(必要ソケット数の幅)が多すぎて
判断に困りますので割合(ぉ)

以下は、私が購入したUSB充電機器(各電源別の購入順)履歴

●AC電源(家庭用コンセント)使用
====================
AVD-ACAU1NBK (ELECOM)
入力電圧   AC100V
出力電圧   DV5V
出力電流   1000mA
USBポート  1(1A)
====================
IACU2-02K (オズマ)
入力電圧   AC100V-2400V
出力電圧   DV5V
出力電流   2000mA(合計)
USBポート  2(2A/1A用各ポート固定)
====================
 現在使用中
OWL-ACUS2(B) (Owltech)
入力電圧   AC100V-2400V
出力電圧   DV5V
出力電流   2100mA+1000mA(合計3.1A)
USBポート  2(2.1A/1A用各ポート固定)

●シガーソケット利用
====================
MPS-X10CWH (ELECOM)
入力電圧   DC12V車対応
出力電圧   DV5V
出力電流   1000mA
USBポート  1(1A)
====================
sp_usb_carciger(かな?画像は同じ)
入力電圧   DC12V/24V車対応
出力電圧   DV5V
出力電流   2100mA(合計)
USBポート  2(2.1A/1A用各ポート固定)
====================
 現在使用中
LPA-CC2U01 (Logitec)
入力電圧   DC12V車対応
出力電圧   DV5V
出力電流   2100mA(合計)
USBポート  1(2.1A)仕様時
  or
USBポート  2(スプリッター)仕様時(2.1A/1A用各ポート固定)
====================

P.S.
私も購入しつつ経験から学びました。
知っていれば避けられた出費でしたので、
このブログがどこかの誰かの判断材料になれば幸いです。


ごきげんよう

2013年10月6日

life-jim MK-SGDV1

サングラス型アクションカメラ
life-jim MK-SGDV1

以前 CHOBY MDV-1 を購入、当ブログに掲載しました
http://eternalsetuna.blogspot.jp/2011/12/choby-mdv-1.html
その後、撮影した動画を確認したい為に購入した
ONDA VX610+ 8GBも当ブログに掲載してました。
http://eternalsetuna.blogspot.jp/2012/04/onda-vx610-8gb.html

今回、さらにデジタルトイカメラ的に
Motion JPEG(MJPG)動画を撮影出来る玩具を購入したので紹介
↓は購入した玩具です
サングラス型アクションカメラ life-jim MK-SGDV1

MK-SGDV1

http://www.geanee.jp/products/life-jim_mk-sgdv1.html
※製品仕様・詳細はリンク先を参照の事

・充電時間は約3時間でした(充電はUSBでのみ)
・撮影(稼働)時間は約50分はいけました(初使用時だったから?)
・microSDカードの最大32GBは分かりません。(16GBは確認)
MK-SGDV1_01
MK-SGDV1_02
・電源On/Offはスイッチを約2秒間押す
・撮影On/Offはスイッチを押す
・バッテリー不足になると赤色光と青色光が交互に5秒点滅
 自動的に撮影(録音)中のファイルを保存して電源がOffになる
モードボタンを押す度に[ 録画 ]→[ 写真 ]→[ 録音 ]の順で切り替わる
※電源On時に本体とパソコンをUSBケーブルで繋ぐと
 Webカメラとしても使用可能(私は確認してませんが)

microSDカードの構成(本体に保存用メモリ無し)
 PHOTO : フォルダ(撮影した静止画像が在ります)
 RECORD : フォルダ(録音した音声ファイルが在ります)
 VIDEO : フォルダ(撮影した動画が在ります)
 TIME.txt : テキストファイル(撮影日時を設定します 例 2013-04-30 12:22:30 )

●静止画像詳細 【PHOTO】フォルダ
PICT****.jpg (PICT0000~連番.jpg)
待機中は青色光が点等
撮影度にインジケーターの青色光が一回点滅
================================
画像名称 : PICT****.jpg (0000~連番)
フォーマット : JPEG
幅 : 3264 ピクセル
高さ : 2448 ピクセル
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling : 4:2:2
BitDepth/String : 8 ビット
================================

●録音ファイル詳細 【RECORD】フォルダ
RECR****.wav (RECR0000~連番.wav)
待機中は赤色光が点等
撮影中はインジケーターの赤色光青色光が交互に点滅
================================
[RECR0001.wav]
PCM 22.05kHz 16Bit 1ch 352.80kb/s
[RIFF(WAVE)] 00:00:07.430 (7.430sec) / 327,724Bytes
================================

●動画詳細 【VIDEO】フォルダ
MOVI****.avi (MOVI0000~連番.avi)
撮影中はインジケーターの赤色光が点滅
動画は30分毎に1ファイルづつに分かれる
================================
[MOVI0003.avi]
1280x960 24Bit Motion JPEG(MJPG) 30.00fps 126f 8223.25kb/s
PCM 22.05kHz 16Bit 1ch 352.80kb/s
[RIFF(AVI1.0)] 00:00:04.200 (4.200sec) / 4,554,752Bytes
================================
ちなみにMK-SGDV1の当初の使い道としては
手が塞がれずに動画や写真を撮る・・・でしたが
下手にサングラスなので逆に手元が暗い欠点が発覚(ぉ)

P.S.
私信「ドライブレコーダーの補助(視線追尾)用にいいじゃなイカ?」


ごきげんよう

2012年4月29日

ONDA VX610+ 8GB

ONDA VX610+ 8GB

先日ポータブルメディアプレイヤーを購入しました。 
ONDA VX610+ 8GB
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120121/ni_cvx610.html
http://www.onda.cn/Mp3/ProductInfo.aspx?ProductId=147









購入動機
1・CHOBY MDV-1が写真(動画)撮影後に直ぐ確認出来ない。
 ( CHOBY MDV-1が液晶画面を持たないため )
2・外出先で動画を見せ(確認させ)たい。
 ( iPodサイズ(320x240)では画面が小さすぎるため )

CHOBY MDV-1
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110716/ni_cmdv1.html

以下、使用して判明(マニアルが中国語なので)
言語が英語と中国語のみで日本語が無いので英語にして使用CHU!
ファイル名は日本語表示に対応してました

再生させるにはmicroSDHCかUSBでパソコンと接続したストレージ内へ
 動画や音楽、画像(各フォルダ毎でもOK)等をドラッグ&ドロップするだけ
 (専用ソフトは無いし、保存場所は一つしか無いから)


■[ 音楽 ]再生
・同じフォルダにサムネル画像を置くとサムネル表示しました
■[ 動画 ]再生
・拡張子[ webm ]は再生不可能
・拡張子[ avi ]Motion JPEG(MJPG)は再生可能
・フルHD(解像度1920×1080)も再生出来ます
 [ Blu-ray Disc ]からリッピングした動画[ m2ts ]ファイルを直接再生させると
 数秒置きのコマ落し状態(フラッシュモーション)でした。
 [ DVD-Video ]からリッピングした動画[ VOB ]ファイルは余裕で直接再生可能
■eBook
txtファイルは日本語が表示出来ないので使えず(中国語に文字化け)
■ボイスレコーダー
・未使用
■サイズ
・186x114x13mm
■液晶
・7インチTFT(解像度800×480)16万色表示 タッチパネル
■ストレージ容量
・8GB+32GB microSDHC
 ファイルシステム[ FAT32(既定) ][ NTES ]どちらでもOKでした[ exFAT ]は未確認
 大容量の動画再生を考えてファイルシステムを[ NTES ]にしてます。
■インターフェース
・タッチパネル
・内蔵スピーカー(背面)
・ヘッドホン出力(3.5mm)
・miniUSBポート(USB 2.0)データ転送 & 充電
・AV出力(3.5mm)
■付属品
・イヤホン(未使用)
・USBケーブル(未使用)
・マニアル(中国語)
・保証カード
・証明書
■電源
・バッテリー電池内蔵(USB充電 )
 購入時に充電済みでした(海外製品はそうゆう仕様なのか?)
バッテリー自体は映画の本編[ VOB ](約1時間30分)で連続5時間+αでした

以下公式サイトをGoogleさんに翻訳していただいたのを・・・

■ビデオプレーヤー
サポートRM / RMVB、H.263/H.264、MPEG(。DAT)/ MPEG2(VOB)/ MPEG4、WMV1、VC1、
および他の主流のビデオフォーマットは、1080pフルHDデコードをサポートしています。
複数音声仕様でも英語(中国語は無いので不明)だけで日本語の選択肢すら無い[ VOB ]で確認

SRT形式の字幕(サイズ/カラーを調整することができます)、
字幕を消せません[ mkv ]で確認

およびビデオ・スケーリング・ブレークポイントの再生ユーザーフレンドリーなビデオ設定をサポートしています。

■音声再生
未確認です
MP3、WMA、WAV、APE、FLAC、OGG、AACおよび他の一般的なオーディオフォーマットをサポートしています。

再生モード(ランダム/シーケンシャル)、
リピートモード(シングルプレイヤー/ソングサイクル/すべてのサイクル)、
音(ポップ/自然/クラシック/ジャズ/ロック/ソフト/ベース)、
背景の演劇とユーザーフレンドリーなオーディオ設定をサポートしています。

■電子書籍
TXT形式、SRT形式の電子書籍リーダーがサポートされています。

自動ブラウジング、画面の回転は、ブレークポイント/ブックマークレコードをサポートし、フォント(サイズ/カラー)、
背景人類の読み取り設定を置き換えるために設定されています。

■フォトブラウザ
サポートPNG、BMP、JPG、GIF形式の画像が閲覧してください。
GIFアニメは透明画像の在るモノは再生が出来ない様子

背景、写真、ズーム/回転をカスタマイズするためのサポート、自動サーフィン、人道的なブラウザの設定。

■記録
MP3形式の録音をサポートしています

■その他の機能
金属パネル、超薄型ボディ

スピーカー内蔵

エクスプローラのコピー/貼り付け/削除する

P.S.
日本製でこの種のポータブルプレイヤーが無いのが残念です。
近い製品では電源の要るデジタルフォトプレイヤーしか選択肢が無い
(専用ソフトが必要なのは不便だし)
VX610+を持ち運び時用のカバーは欲しいかなぁ

ごきげんよう

2011年12月31日

CHOBY MDV-1

CHOBY MDV-1

某知人曰く
『ソレ(CHOBY MDV-1)だけで、別に紹介したら?』
との事なので再度紹介です(苦笑)
(もはやソフトですら無いが・・・)

CHOBY MDV-1
※別売りで「microSDカード」が必要です
 (SDHC 16GBまで対応)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110716/ni_cmdv1.html
3脚用ネジ穴は無いタイプです
============================
写真 [PICTxxxx.jpg]
フォーマット:JPEG
サイズ:1280×1024ピクセル
============================
動画 [MOVIxxxx.avi]
720x480 24Bit Motion JPEG(MJPG) 30.00fps
PCM 8.00kHz 16Bit 1ch 128.00kb/s
============================

●CHOBY MDV-1を使用した感想
・背面に液晶画面は存在しないので、撮る時は少しコツが要ります
・USBプラグが本体と一体化してるのでUSBメモリー感覚でパソコンに挿せる
・[USB]か[microSDカード]で接続したPC上でしか撮影結果は判らない
・付属ソフトは無いのでフォルダ感覚で画像や動画が開ける
・シャッター音は鳴りません
・写真撮影時は約2秒ほど静止した状態だと写真ブレが防げました
・基本的に日中での使用が原則です
・動画は全体的に明るい感じです(日中限定)
・USB電源で充電しながらの撮影は出来ませんでした
・防水機能は在りません

●CHOBY MDV-1のフォルダ内の配置
・画像 ドライブ名:\PHOTO\PICTxxxx.jpg
・動画 ドライブ名:\VIDEO\MOVIxxxx.avi


撮る時は少しコツが要ります
レンズの真裏にあたる所に親指をあてると
撮影対象をほぼ中心に持ってきやすかったです


画像、動画ともにパソコン(HDD)に保存すると分かる事ですが・・・
更新日時が総べて

2007/00/31 **:**
2009/01/18 **:**
2014/05/01 **:**
2014/06/02 **:**

のいずれかと成ってました
動画の撮影(再生)時間とか比べて関連性を愚考しましたが・・・
この更新日時には関連性が在りませんでした(私の使った範囲で)

※コレは更新日時での管理とかはムリですねぇ(苦笑)


P.S.
ミニトイカメラにそんなに機能とか


ごきげんよう