ラベル 拡張機能 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 拡張機能 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年8月9日

Microsoft Edge 拡張機能

新しい Microsoft Edge の拡張機能

 Microsoft Edgeが新しく成ってしばらく経ちます。
Chromeとさほど変わらない感じで使ってますが
(クローム同様にサブ使用だからかもしれない)

Edgeバージョンの確認方法

Edgeインストール済の拡張機能の確認方法

Edgeも拡張機能が使えるのでFirefoxGoogle Chromeの時と同様
インストール済の拡張機能をメモ代わりに記載

新しい Microsoft Edge用ですの
であえて古いEdgeをご使用の方は流して下さい

拡張機能 (extensions)より

まだ見つからない拡張機能は

Chrome ウェブストア版の拡張機能も使える様なのでそちらからでも

 ※Edgeで開いて「他のストアからの拡張機能を許可する」をクリックすれば

 ※EdgeでGoogleにログインしなくても拡張機能がインストール可能に成りました

 現在の インストール済の拡張機能

+ワンクリックURL短縮
URLを短縮しQRコードで表示する為。

-NEW- One Click Full Pageスクリーンショット
ウェブサイト全体をスクリーンショットで撮る為。

Adblock Plus - free ad blocker
広告ブロック用に。 豆腐フィルタ

QR Code
QRコード生成の為。

Quick QR Code
QRコード生成の為。

SaveFrom.net helper
動画ファイルのダウンロード用に。

Simple Translate
翻訳用に。

Video Downloader professional
動画ファイルのダウンロード用に。

YouTube Download
動画ファイルのダウンロード用に。

YouTube Video Downloader and MP3 converter
MP3ファイルのダウンロード用に。

uBlock Origin
広告ブロック用に。 豆腐フィルタ

ワンクリック翻訳
翻訳用に。

 

他のソースから

Chrome ウェブストア拡張機能
※拡張機能のページ左下の
他のストアからの拡張機能を許可します。」をオンのままにする事

Highlight Keywords for Google Search
検索結果のハイライト表示用に。

Linkification Chrome
URLのリンク化してないテキストをリンクとして開く用に。

以上インストール済の拡張機能

基本的には
・広告ブロックと
・URLのリンク化と
・ウェブサイトのスクリーンショットを撮るのと
・動画のダウンロードと
・検索結果をウェブサイトから素早く探すのと
・外国語の翻訳化と
・URLのQRコード化と
以上が出来ればその他は可能であればくらいですね
Firefoxでは同じ目的でも複数の拡張機能を入れてますが(ぉ)

P.S.
Chromeと違いYouTubeの扱いが緩くEdgeへの乗り換えも在るかも?
スマホ(android)版は試してませんので不明です。
拡張機能をクローム版で統一出来る利点も在りますが
(コレだと拡張機能を一括でON、OFF出来ますね)
私の環境では既にChromeウェブストアから消えている拡張機能も在るので
それぞれのブラウザ版用にした方が良いのかも?と思います
(上手く探し出せずクローム版を二つ入れてますが)

ごきげんよう

2018年12月16日

Android(スマホ)版のFidefoxアドオン

Android(スマホ)版のFidefoxアドオン
皇紀2678年(2018年)12月28日更新

FidefoxのアドオンはAndroid(スマホ)版でも使えます

ただ条件が在る(?)みたいで
パソコン版で使用してても
右クリックで項目が表示されるアドオンが前提みたいですね。
スマホだとドコにアイコンが出せるのか?と

そんな使えるアドオンの制限では無く
ここで問題なのが今回の件

Add-ons for Firefoxに在る
拡張機能たるアドオンが公開終了してるパターン

その公開が終了しているアドオンを
スマホ(Android)版のFidefoxに導入する方法です

パソコン版のアドオンはバックアップしてますので
保存先からFidefoxを起動させた状態に
ドラック&ドロップでインストールが可能ですが

スマホ(Android)版だと・・・
アプリを跨ぐドラック&ドロップが出来ません
(私がアプリ間移動のやり方が分からないだけかな?)

なので今回は
自己流での解決策を紹介

=======追加=======
ネットの共有フォルダとか使うのはダメなの?
その方が簡単だと思います。
今回はそうでは無いやり方なだけです
=======追加=======

まずは使用したいアドオンを用意します
今回テスト用に
既に公開が終了してるアドオンを使用
Youtube Best Video Downloader 2 - MP3 MP4 1080P
[ youtube_best_video_downloader_2_mp3_mp4_1080p-8.5.1-an+fx.xpi ]

1・
Gmailアプリにて下記のアドオンを
添付ファイルとして自分自身のアドレスに送信
[ youtube_best_video_downloader_2_mp3_mp4_1080p-8.5.1-an+fx.xpi ]
判断し易いメールタイトルなのが良い

2・
Firefoxアプリにて
Web版のGamilを開く

3・
1・で自分宛てに送信したメールを開き
添付ファイルを開きます

4・
「このFirefoxではインストール出来ませんよ?」
そう表示しますが強引にインストール強行

5・
無事インストールはされますので
アドオン状態を確認して下さい

6・
Firefoxアプリにて使用出来る事を確認して下さい
無事使用出来ていれば成功です

今回はYouTubeの動画DL用アドオンなので
Firefoxアプリにてパソコン版YouTubeを開き
画面上に[ Dwnload ]項目が表示され
タップするとダウンロード出来るファイル形式に
(00MB)と表示され
対象をタップするとダウンロードが始まるのを確認しました


P.S.
Youtubeから動画をダウンロード可能なアドオンは数有りますが
[ Youtube Best Video Downloader 2 - MP3 MP4 1080P ]
これはかなり使えてますね。
YouTubeの[ チャンネル登録 ]ボタン周囲に
同様な[ Download ]アイコンを配置するアドオンが在りますが
使い方が模倣されているかもしれませんね

バージョンアップは殆どされずに
似たような名称で同様な事が出来るアドオンに
いつの間にか変わってますが(苦笑)


ごきげんよう

2018年11月23日

ChromeでYouTubeから動画をダウンロードする

ChromeでYouTubeから動画をダウンロードする

ある日の会話から抜粋
Q、ブラウザでYouTube(動画)をダウンロードするにはどうするの?
A、ソレ系の動画ダウンロードサイトにYouTubeの動画アドレスをコピーして
  指定してダウンロードすればいいよ。
Q、ドコが良いの?
A、検索してくれ、YouTubeはシステムを変える度に変わるから

これで話は終わったのですが・・・
ブラウザはChromeだとの事ですし
(スマホと同期してる方多数の事かと思いますが)
拡張機能で何とかなるのではないか?
とのチャレンジの記録として記載します。

まず基本的にはChromeの拡張機能では
YouTubeからの動画ダウンロードは出来ませんという事に成ってますね。
(方法が皆無ではないそうですが)

なので公式でも複数の拡張機能を併用すれば
その各拡張機能の盲点を突く事で
Firefoxのアドオン同様にダウンロード可能では?と(苦笑)
具体的には
最近の拡張機能はFirefoxのアドオンとの親和性とか在るらしいとかで、
ならばブラウザの情報を誤認させれば可能ではないかと


準備その1
1.Google Chrome Portable
普段使用してるのとは別環境のChromeを使用する為
2.YouTube
ブックマークしておく(DL目的のサイトで在る為)
せつかの日々[2012/08/14~2012/12/31].mp4
今回目的とする動画
3.Chrome ウェブストア - 拡張機能
ブックマークしておく(ここから拡張機能を入れる為)

準備その2(拡張機能)
1.Video Downloader professional 1.2.9
※同じ拡張名が複数存在するので注意
(混乱する原因・・・それが目的なのか?と愚考)
2.User-Agent Switcher for Chrome 1.0.43
Chromeからのアクセスではありませんよーとする為(ぉ)

手順
1. Google Chrome Portableをインストール&起動
 インストール先「GoogleChromePortable.exe」を実行

2. Chrome Portable に「準備その1」のブックマークを登録しておく

3. Chrome Portable に「Chrome ウェブストア - 拡張機能」から
 「準備その2」の二つの拡張機能を「Chrome に追加」

4. Chrome Portable のアドレスバー右に出現してる
 「User-Agent Switcher for Chrome」をクリック
 [Firefox]→[Windows Firefox 33]を選択
※Chromeでは無くFirefoxからのアクセスだと誤認させる為

5. 一度、Chrome Portable を再起動(念の為)
 「User-Agent Switcher for Chrome」に[FFW]との表示を確認する
※同様の拡張機能が再起動しても変更機能を維持してるかは不明

6. YouTube で「せつかの日々」を視聴

7. その状態で拡張機能の「Video Downloader professional」をクリック
 一度、新しいタブで「Youtube Disabled」と表示され
※YouTubeで使えない事を評価対象にしないでとお願いされます。

8. 「せつかの日々」の視聴タブに戻り
 「Video Downloader professional」をクリックすると
 直下に動画へのデータが表示されます
(正確には新しいタブへの再生リンクですが)

9. 表示データ左端の再生マークを右クリックして
 「名前を付けてリンク先を保存(K)」を選択
 動画の保存が開始されるはずです
※動画タイトルは videoplayback.mp4 に固定されます
保存時にタイトルを変更する必要があります。

以上であっさり成功しました。
拡張機能を見つけ出す方が大変でした
保存された動画
=========================================
[videoplayback.mp4]
1280x720 8Bit AVC/H.264 Main@3.1 1:1 Progressive 29.97fps 5479f 1348.13kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 125.61kb/s
[Extra][2]
MP4 v2
MetaData
[MPEG4] 00:03:02.787 (182.787sec) / 33,752,614Bytes
真空波動研SuperLite 180820 / DLL 180820 Unicode
=========================================


と、ここまでやってみたのですが・・・
一応保存には成功しましたが
どうしてもGoogle ChromeでYouTube動画をダウンロードしたい!
との場合を除きあまり意味は無いでは?と(苦笑)
スマホ版のChromeでは使えませんしね

P.S.
YouTube動画をダウンロード出来るソフトかアプリ
或いはダウンロードサイトを利用する方が
はるかに楽だと思いますね(私は使用してませんが)
普段からブラウザでYouTube動画を今すぐ保存したい!
そんな需要がそうそう在るとは思わないですし



ごきげんよう

2018年2月5日

Google Chrome 拡張機能-4

以前のブログで
Firefox57 アドオン 拡張機能

Firefox57からWaterfox56に
としてFirefoxのアドオンを取り上げました。
普段使ってるブラウザにChromeも在りますし
以前のブログで
Google Chrome拡張機能
Google Chrome拡張機能-2
Google Chrome拡張機能-3
としてChromeの拡張機能も載せてましたが
当時とは拡張機能の扱いも色々と
変わって来てますので最新版で
使用中の拡張機能をメモがわりに
Chrome ウェブストア
※Chrome ウェブストアからのみ拡張機能が追加可能です
===========================

Adblock Plus 1.13.5
 広告ブロック用に。豆腐フィルタ

Full Page Screen Capture 2.4
 Webページのキャプチャ用に。

Google 翻訳 2.0.7
 Webサイトや文章の翻訳用に。

Highlight Words 1.0.0
word highlight 1.3.2
※ストアから無くなってましたので代替え
 検索結果をハイライト表示用に。

IE Tab 11.2.1.1
 Chrome上でIEとして開く用に。

NavigUp 0.4.0
 Webページの親アドレスへ飛べる用に。

Print Extension 7.1
 Webページの印刷用に。(使ってません)

QR-Code Tag Extension 0.7.9
 WebページのQRコード作成用に。

Quick Javascript Switcher 1.4.1
 JavaScriptの有効、無効を切り替え用に。

RSS Subscription Extension(by Google) 2.2.4
 RSS用に。

Search by Image (by Google) 1.5.2
 画像でのGoogle画像検索用に。

Simple QR Code Generator 0.30
 リンクのQRコード作成用に。

SimpleUndoClose 1.3.9
 閉じたタブの復元用に。

Text Link Plus 1.3.2
Text URL Linker 1.3.0
※ストアから無くなってましたので代替え
 URLのリンク化してないテキストをリンクとして開く用に。

TinEye Reverse Image Search 1.2.0
 類似画像を画像で検索用に。

uBlock Origin 1.14.24
 広告ブロック用に。豆腐フィルタ

Video Downloader professional 1.2.5
Video Downloader GetThemAll 30.0.3
※ストアから無くなってましたので代替え
 動画ファイルのダウンロード用に。

WOT 4.0.6.4
 ウェブサイトの評価や安全性の確認用に。

ダウンロードマネージャ Chrome 2.2.4
 ダウンロード管理用に。

パスワード アラート 1.26
 Gmailのパスワード監視用に。

===========================

赤字の拡張機能は私が使用中のChromeでは
使えてますが
新たに取得しようとしてもChrome ウェブストアからは

消滅してますので代替えを見付けてます。


P.S.
現在のChromeはウェブストア以外からの拡張機能は
追加しても有効化出来ないので・・・
YouTubeからのダウンロード系は全滅ですね


ごきげんよう

2017年6月25日

仮想ドライブ

仮想ドライブといえば
有名なところと、私が使用してるのは
DAEMON Tools ですが(Lite限定で)
http://www.nihongoka.com/daemontools/

勧めるにあたっては・・・
インストール時に一緒にインストールされるモノを考慮する必要が在る!
この点が進めるのを難しくしてます。
なので、インストールも含めてシンプルで使いやすい仮想ドライブ

ImgDrive を紹介
http://www.dvdforge.com/imgdrive/

=================================================
WinCDEmu でも良かったのですが・・・
http://wincdemu.sysprogs.org/
・ポータブル版も在るし
・ドライブレターを単独で変更できるし
・日本語化されてるし
・どちらもイメージファイルを右クリックからマウント出来るし
・・・あれ? WinCDEmu で良かった?(ぉ)
※私環境ではポータブル版に難在りで使ってません
================================================

ImgDrive
http://www.dvdforge.com/imgdrive/
インストール方法は特に追加ソフトも無くOKで終了ですが
日本語化されてませんので
日本語化工房 さんから日本語化ファイルをDLします
http://www.nihongoka.com/jpatch_dairi/imgdrive/
imgdrive104_jp.zip

DLした圧縮ファイルを解凍したら
インストール先の Language
変更してなければ[C:\Program Files\ImgDrive\Language]
IMGDRIVE_JPN.lng を入れて再起動すると日本語化されてます
設定でも変更出来ます
ImgDrive
 ついでに設定で以下を外しておきました
・自動起動・自動マウント・アップデートをチェックする

ドライブレター(仮想ドライブの)は勝手に決められますので
必要ならドライブ名を変更しておきます
ImgDriveドライブ文字とパスの変更
コンピューターの管理
 ↓
ディスクの管理 仮想ドライブを右クリック
 ↓
ドライブ文字とパスの変更
 ↓
変更(C)…
 ↓
替えたいドライブ名にして[ OK ]


マウントは対応イメージを右クリックから指定するだけです
アンマウントは仮想ドライブを右クリックから取り出し
[ アンマウント ]を選ぶだけです
マウントされたイメージは物理ドライブと同様に使えます
ImgDriveイメージをマウント

==========================================
WinCDEmuの簡単な紹介
※音楽イメージのcueを認識しませんでした
(ポータブル版)ので手軽なのですが私の環境では使用してません。
WinCDEmu
http://wincdemu.sysprogs.org/
インストール版で在れば単独で日本語化されてますし
ドライブ名も変更出来ますので ImgDrive より楽です
何よりポータブル版で在ればインストールの必要すら要りません
ファイル PortableWinCDEmu-4.0.exe を
右クリック[管理者として実行]して
マウントしたいイメージを[Mount image]から選択するだけです
アンマウントも選択して[Unmount]で終了です
PortableWinCDEmu

=============================================

仮想ドライブは使い勝手と対応ファイルが決めてですが、
インストールのし易さが導入の要になりますね

DAEMON Tools Lite はイメージの
右クリックからのマウントが出来ないので微妙な所もあります
※私の環境だからですかね?
ImgDrive はその点でも使い勝手は楽ですね



ごきげんよう

2015年10月23日

スマホのアプリ 3

アレコレとアプリを入れたり消したりしてましたが、
http://eternalsetuna.blogspot.jp/2014/09/blog-post.html
http://eternalsetuna.blogspot.jp/2015/08/blog-post_2.html

現状の追加したアプリのみ紹介
プリインストールは除きました

アニゲマ
 http://anigema.jp/policy/install_info/
 Android用ゲーム(年齢制限ゲーム)確認に・・・やってないけど(ぇ)

アニメーションGIFメーカーfree
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.skapp.web.animatedgifmakerfree&hl=ja
 画像、動画からアニメーションGIFを作成orフレームごとに分割

かしましコミュニケーション
 http://moeapp.net/special/kashimashi.html
 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.moeapp.avg.kashimashi_gp
 スマホで年齢制限PCゲームを・・・全年齢版でした購入

かんたん 画像切り抜き
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linever.cropper.android&hl=ja
 単に画像の切り抜きの為に・・・単機能は正義(ぉ)

かんたん写真縮小
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linever.reducepicture&hl=ja
 単に画像の縮小の為に・・・単機能は以下略

Lux
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.saver.android.tool.lux&hl=ja
 Lux(ルクス)はカメラのフラッシュをライトとして活用するアプリです

ワンダードロイド
 https://play.google.com/store/apps/details?id=uk.org.cardboardbox.wonderdroid&hl=ja
 ワンダースワンのエミュレータです(ソフトは入れてません)

取扱説明書
 https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/
 Xperia Z1f SO-02Fのを確認したい時に

Adobe Reader
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader
 パソコンにはインストールしてませんが(笑)

Adobe Fiash Player 11.1
 http://androidlover.net/howtouse/android-flash-player-unofficial-install.html
 https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html#main_Android_Flash_Player______
 ※非公式なので、Flashが使えるメリットとデメリットで判断下さい。

Battery Mix (バッテリーミックス)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
 状態確認等に使用

CCleaner
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.piriform.ccleaner
 Android専用のCCleaner

CPU-Z
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cpuid.cpu_z
 スマホの情報確認等に

Delitape - デラックスカセット
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.umbrellasoftware.android.delitape
 カセットテープ風のプレイヤーです購入

Dolphin Zero
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dolphin.browser.zero
 見るだけ、見せるだけ目的なブラウザ用に

ES ファイルエクスプローラ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop
 友人に紹介されました♪

Fake ID Detector
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mcafee.stinger.fakeid
 アプリの安全確認の一環に

FileCapsule
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.onerrorresumenext.spirit.filecapsule_slate
 ファイルやフォルダーの暗号化に・・・使ってませんが(ぉ)

Firefox
 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
 これはスマホにしたら入れる!と決めてました(笑)
入れてるアドオン集
Adblock Plus 2.6.11
    https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/?src=search
    広告ブロックに
Flash Video Downloader - YouTube HD Download [4K] 8.1.1
    https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flash-video-downloader/?src=search
    Flashビデオのダウンローダです(主にYouTubeをWifi時に)使ってませんが
NoScript Anywhere 3.5a10
  http://noscript.net/nsa/
    JavaのScriptやアプレットの実行、起動をコントロールします
    ポップアップ広告とかも・・・正式版ではありません
OpenH246 Video Codec(Cisco Systems,Inc. 提供) 1.4
    削除出来るかな?
    http://mozilla-remix.seesaa.net/article/407630704.html
Phony 3.6.1
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/phony/?src=search
    ブラウザの擬装用に(ガラケー用のつもりが、iPhone他の確認に)
Save Link Menus 0.2.1
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/save-link-menus/?src=search
    ページ保存用に(Fennec Screenshot)の簡易的な代替えに
Tap Translate 0.3.2
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/tap-translate/?src=search
    部分的(選択文)な翻訳用に
YouTube to ZIP 0.2.0
  https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-to-zip/?src=search
  YouTube保存に・・・使ってませんが

FrameCut
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bushidroid.app.framecut
 動画より必要なフレームを指定して静止画にするアプリです

gReader Pro
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.noinnion.android.greader.readerpro
 RSS用(毎朝昼夕のニュース確認用に)購入
gReader
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.noinnion.android.greader.reader

HighRisk
 https://play.google.com/store/apps/details?id=sakaitakao.android.highrisk
 アプリにどんなリスクがあるのかを簡単にチェックしてます

Image Shrink Lite
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.anolivetree.imageshrinklite
 QVGA(320x240)とかSVGA(800x600)等のサイズ指定でリサイズ出来ます
 主に縮小してメールに添付する使用目的ですが

Joint Pics
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.se_3.jointpics
 JointImgの代替えに(GooglePlayから消えてた)
JointImg
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.dm03.JointImg
 二つの画像ファイルを連結(縦か横)するアプリです
 ※対象画像の選択はファイルエクスプローラ等から指定の事
 ↓にJointImgが在りましたが・・・9APPSって大丈夫なん?
 http://www.9apps.com/android-apps/JointImg/
 
Jota+ (Text Editor)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sblo.pandora.jota.plus
 友人に紹介されました♪

Microsoft アカウント
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.msa.authenticator
 必要でしたので

動画キャプチャ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yamamoto.moviecapture
 動画から画像を抽出するアプリです

OneDrive
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.skydrive
 ブラウザからだといまいち不便なのでアプリをいれました

QRコードスキャナー
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android
 QRコードを読むために。

QuickPic
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
 画像を閲覧するのに友人から紹介されました♪

radiko.jp for Android (無料)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player
 webラジオを聴くために(ほとんど聞いてませんが)

Reicast - Dreamcast emulator
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.reicast.emulator
 ドリームキャストエミュレータです(タッチだと若干ボタン位置がずれる?)
 ソフトは入れてません

Video To GIF
 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.atredroid.videotogif
 動画からGIFに変換するアプリです

VLC for Android
 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc
 なぜか類似のVLCナンタラが無数にあるので混乱しました(苦笑)
 ナゼかBetaも入れてます

VLC for Android Beta
 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc.betav7neon
 なぜか類似のVLCナンタラが無数にあるので混乱しました(苦笑)
 flvとか再生しないプレーヤーも在るのでPCで使いなれてるのを使用

P.S.
スマホを落として画面を割ってしまったので修理に出しました。
戻って来た時には画面以外にもあちこち交換されてました。

問題は新品同様に成ってきたのでアプリやら設定やら
最初からとなるのが大変でした。
幸いバックアップとドコモクラウドに同期してから修理に出しましたので
電話としての基本的な環境の復帰(電話帳&メールデータ等)は簡単でした。

さらにアプリは気まぐれでこのブログに載せてたのがバックアップの代用に出来ました
(コレにはたすかった)

↓個人的にメモ

USBデバッグを有効にする
Android4.xの場合
[設定]を選択
[端末情報]を選択
[ビルド番号]を7回選択

[設定]を選択
[開発者向けオプション]を選択
[USBデバッグ]を選択

提供元不明アプリのインストールを許可する
[設定]を選択
[セキュリティ]を選択
[提供元不明のアプリ]を選択
↑使用したらチェックは外す(念の為にも)

ごきげんよう

2015年8月2日

スマホのアプリ 2

アレコレとアプリを入れたり消したりしてましたが、
http://eternalsetuna.blogspot.jp/2014/09/blog-post.html

現状の追加したアプリのみ紹介
プリインストールは除きました

アニメーションGIFメーカーfree
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.skapp.web.animatedgifmakerfree
 画像、動画からアニメーションGIFを作成orフレームごとに分割出来ます

かんたん 画像切り抜き
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linever.cropper.android
 単に画像の切り抜きの為に・・・単機能は正義(ぉ)

かんたん写真縮小
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linever.reducepicture
 単に画像の縮小の為に・・・単機能は以下略

Lux
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.saver.android.tool.lux
 Lux(ルクス)はカメラのフラッシュをライトとして活用するアプリです

ワンダードロイド
 https://play.google.com/store/apps/details?id=uk.org.cardboardbox.wonderdroid
 ワンダースワンのエミュレータです
以下の二つを入れてます(ソフトは当然所有します)
 Memories Off Festa
 With You

解凍ツール(ZIP/LHA/RAR/7z)日本語対応
 https://play.google.com/store/apps/details?id=aoki.taka.passzip
 RAR for Androidの予備用に

豪雨レーダー
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.jwa.tenkijp_map
 仕事で何時間先までの天気とか知るのに

取扱説明書
 https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/
 Xperia Z1f SO-02Fのを確認したい時に

Adobe Reader
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader
 パソコンにはインストールしてませんが(笑)

Adobe Fiash Player 11.1
 http://androidlover.net/howtouse/android-flash-player-unofficial-install.html
 http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html#main_Android_Flash_Player______
 ※非公式なので、Flashが使えるメリットとデメリットで判断下さい。

Battery Mix (バッテリーミックス)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
 状態確認等に使用

CCleaner
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.piriform.ccleaner
 Android専用のCCleaner

CPU-Z
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cpuid.cpu_z
 スマホの情報確認等に

Dolphin Zero
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dolphin.browser.zero
 見るだけ、見せるだけ目的なブラウザ用に

ES ファイルエクスプローラ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop
 友人に紹介されました♪

Fake ID Detector
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mcafee.stinger.fakeid
 アプリの安全確認の一環に

Firefox
 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
 これはスマホにしたら入れる!と決めてました(笑)
入れてるアドオン集
Adblock Plus 2.6.10
    https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/?src=search
    広告ブロックに
Fennec Screenshot  0.1.4 無効中
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/fennec-screenshot/
    ページ全体か表示領域をキャプチャ出来ます(jpgかpng)
Flash Video Downloader - YouTube HD Download [4K] 7.3.1.1-signed
    https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flash-video-downloader/?src=search
    Flashビデオのダウンローダです(主にYouTubeをWifi時に)使ってませんが
NoScript Anywhere 3.5a8
  http://noscript.net/nsa/
    JavaのScriptやアプレットの実行、起動をコントロールします
    ポップアップ広告とかも・・・正式版ではありません
OpenH246 Video Codec(Cisco Systems,Inc. 提供) 1.4
    削除出来るかな?
    http://mozilla-remix.seesaa.net/article/407630704.html
Phony 3.6.1 無効中
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/phony/?src=search
    ブラウザに擬装用に(ガラケー用のつもりが、iPhone他の確認に)
Save Link Menus 0.2.1
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/save-link-menus/?src=search
    ページ保存用に(Fennec Screenshot)の簡易的な代替えに
Tap Translate 0.3.1
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/tap-translate/?src=search
    部分的(選択文)な翻訳用に
YouTube Embed2Link 1.9.8.1 - signed 無効中
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/youtube-embed2link/?src=search
    サイト内のYouTubeリンクを見える様にします
Youtube Downloader 4K - Video Downloader 5.7.4.1-signed 無効中
    https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/media-downloader/?src=search
    YouTubeをDLします



FrameCut
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bushidroid.app.framecut
 動画より必要なフレームを指定して静止画にするアプリです

gReader
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.noinnion.android.greader.reader
 RSS用(毎朝昼夕のニュース確認用に)

HighRisk
 https://play.google.com/store/apps/details?id=sakaitakao.android.highrisk
 アプリにどんなリスクがあるのかを簡単にチェックしてます

Image Shrink Lite
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.anolivetree.imageshrinklite
 QVGA(320x240)とかSVGA(800x600)等のサイズ指定でリサイズ出来ます
 主に縮小してメールに添付する使用目的ですが

JointImg
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.dm03.JointImg
 二つの画像ファイルを連結(縦か横)するアプリです
 ※対象画像の選択はファイルエクスプローラ等から指定の事

Jota+ (Text Editor)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sblo.pandora.jota.plus
 友人に紹介されました♪

Microsoft アカウント
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.msa.authenticator
 必要でしたので

MiraiClock3
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.culturejapan.mirai&hl=ja
 末永みらいの時計アプリです。
 iOS版も    http://itunes.apple.com/jp/app/miraiclock3/id484980828?mt=8

動画キャプチャ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yamamoto.moviecapture
 動画から画像を抽出するアプリです

OneDrive
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.skydrive
 ブラウザからだといまいち不便なのでアプリをいれました

Opera Mini モバイル Web ブラウザ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.opera.mini.android
 Android用ブラウザの予備の予備として

QRコードスキャナー
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android
 QRコードを読むために。

QuickPic
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
 画像を閲覧するのに友人から紹介されました♪

radiko.jp for Android (無料)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player
 webラジオを聴くために(ほとんど聞いてませんが)

RAR for Android
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rarlab.rar
 パソコンだと定番だったりする圧縮解凍ソフトのAndroid版
 私はPC用にはLhazなんですが(苦笑)

Reicast - Dreamcast emulator
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.reicast.emulator
 ドリームキャストエミュレータです(タッチだと若干ボタン位置がずれる?)
以下を入れてます(ソフトは当然所有します)
My Merry May

Video To GIF
 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.atredroid.videotogif
 動画からGIFに変換するアプリです

VLC for Android
 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc
 なぜか類似のVLCナンタラが無数にあるので混乱しました(苦笑)
 ナゼかBetaも入れてます

VLC for Android Beta
 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc.betav7neon
 なぜか類似のVLCナンタラが無数にあるので混乱しました(苦笑)
 flvとか再生しないプレーヤーも在るのでPCで使いなれてるのを使用




ごきげんよう

2014年9月15日

スマホのアプリ

docomoのスマホXperia Z1f SO-02Fにてスマホデビュー
いらい、アレコレとアプリを入れたり消したりしてましたが、
ようやく落ち着きましたので追加したアプリのみ紹介

何か良いヤツ(無料)の無い?とか聞かれてましたし(苦笑)

かんたん 画像切り抜き
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linever.cropper.android
 単に画像の切り抜きの為に・・・単機能は正義(ぉ)

フラッシュライト - Tiny Flashlight
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.devuni.flashlight
  TF: モールス信号
   https://play.google.com/store/apps/details?id=com.devuni.flashlight.morse
   普段は使わない非常用(SOS or Mayday発信用)に(まず読めるとは思わない気休め)
  ※SOS信号 ・・・---・・・
  ※Mayday信号 -- ・- -・-- -・・ ・- -・--

取扱説明書
 https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/
 Xperia Z1f SO-02Fのを確認したい時に・・・使ってませんが保険に

Adobe Fiash Player 11.1
 http://androidlover.net/howtouse/android-flash-player-unofficial-install.html
 http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html#main_Android_Flash_Player______
※非公式なので、Flashが使えるメリットとデメリットで判断下さい。

Adobe Reader
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader
 パソコンにはインストールしてません(Foxit Readerです)が(笑)

CPU-Z
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cpuid.cpu_z
 Android版が在ったとは!Win版では日本語化して使用

Battery Mix (バッテリーミックス)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
 状態確認等に使用

DRACLOCK
18才以上の方 iPhone版も在ります
 http://www.yuzu-soft.com/ja/post/657/DRACLOCK.html
 DRACU-RIOT!(ゆずソフト)の時計アプリです。
年齢制限PCゲームは購入してました
 DRACU-RIOT! OP HD
 ※注)100MB超え容量のzipファイルですのでWi-Fiで!Wi-Fiで!

ES ファイルエクスプローラ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop
友人に紹介されました♪拡張子もリネーム出来る点はいいね

Firefox
 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
 これはスマホにしたら入れる!と決めてました(笑)
入れてるアドオン集
 Adblock Plus 2.6.4
 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/?src=search
 広告ブロックに
Fennec Screenshot  0.1.4
 https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/fennec-screenshot/
 ページ全体か表示領域をキャプチャ用(jpgかpng)
Flash Video Downloader - YouTube Full HD Download 6.1.2
 https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/flash-video-downloader/?src=search
 Flashビデオのダウンローダです(YouTube)
NoScript Anywhere 3.5a4rc201306082147
 http://noscript.net/nsa/
 JavaのScriptやアプレットの実行、起動をコントロールします
 ポップアップ広告とかも・・・正式版ではありません
Phony 3.6
 https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/phony/?src=search
 ブラウザに擬装用に(ガラケー用のつもりが、iPhone他の確認に)
QuitNow 1.18.06
 https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/quitnow/?src=search
 Firefoxに終了項目を追加するため(ほとんど使って無いですが)


gReader
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.noinnion.android.greader.reader
 RSS用(毎朝昼夕のニュース確認用に)

HighRisk
 https://play.google.com/store/apps/details?id=sakaitakao.android.highrisk
 アプリにどんなリスクがあるのかを簡単にチェックしてます

Image Shrink Lite
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.anolivetree.imageshrinklite
 QVGA(320x240)とかSVGA(800x600)等のサイズ指定でリサイズ出来ます
 主に縮小してメールに添付する使用目的ですが

MiraiClock3
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.culturejapan.mirai&hl=ja
 末永みらいの時計アプリです。
 iOS版も在りますね

QRコードスキャナー
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android
 QRコードを読むために。

QuickPic
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
 画像を閲覧するのに友人から紹介されました♪

radiko.jp for Android (無料)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player
 ラジオを聴くために(ほとんど聞いてませんが)

RAR for Android
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rarlab.rar
 パソコンだと定番だったりする圧縮解凍ソフトのAndroid版
 私はPC用にはLhazなんですが(苦笑)

VLC for Android Beta
 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc.betav7neon
 なぜか類似のVLCナンタラが無数にあるので混乱しました(苦笑)
 flvとか拡張子で再生しないプレーヤーも在るのでPCで使いなれてるのを使用


これで今は使いまわしてますね~
ほとんど使って無いのや、常に使っているのも在りますが
あとはプリインストール品を使ってます


ごきげんよう

2011年4月3日

GreasemonkeyスクリプトをFirefoxアドオン化

Greasemonkey - Mozilla Firefox まとめサイト

私はスクリプトだけを一つしか使用してません(ぉ)
しかもブックマークレット化しての使用という脇道的な(ぇ)

Greasemonkeyは使おうと思わないが、スクリプトは使いたい。
なのでブックマークレット化してたのですが・・・
使いたい時にブックマークレットをクリックするよりも
いっそアドオン化して使用出来ないか?とググったら・・・
在りました!(笑)

こちらのサイトで詳しく紹介されてます。
Mozilla Re-Mix: お気に入りのGreasemonkeyスクリプトをFirefoxアドオンに変換して利用する方法。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/108784474.html

注意点
・全てが使えるとは限らない。
・Firefoxへの挙動に影響が不明。

との事らしいので、
普段使用しているFirefoxでは無く、
ポータブル版のFirefoxで試してみてからが良いと思います

あ!Firefox 4.0の時も
ポータブル版でアドオンの対応状況を確認すれば良かったんだ・・・

P.S
私がアドオン化し問題無く稼働しているGreasemonkeyスクリプトです。
(ブックマークレット化して使用してたモノです。)

YouTube HD Suite
YouTube HD Suite 公式ページ [C!]

私のYouTubeに関する情報は、ほぼこちらから得させて頂いてます。


ごきげんよう

2010年8月12日

Google Chrome拡張機能-3

Google Chrome 拡張機能

前回、Firefoxアドオンを挙げたところ、
Chrome拡張機能は?と言われました。

前回前々回と変化が乏しいですが挙げます(苦笑)

拡張機能は以下のサイトから

Google Chrome 拡張機能
Google Chrome Extensions
Chrome Extensions


AdThwart
webページの広告ブロックです。許可も出来ます。

Awesome Screenshot
webページ一部(全体)をキャプチャして画像を編集後、保存や共有できます。

Bubble Translate
Googleツールバーに在るポップアップ翻訳機能に遠く無い機能です。
(Chromeに実装しててもよさそうですが・・・グーグルなんだし)

FlashBlock
・同名のFlashBlockとは別物です
webページ内のフラッシュを停止し、許可するフラッシュを選択出来る。

Google Translate
外国語のwebページを日本語化出来ます。

Handy Google Shortcuts
Googleの各サービスを簡単に選択出来ます。

IE Tab
IEエンジンでwebページを開き直します。

Mini Google Maps
グーグルマップをポップアップ表示で使用出来ます。

One Number
Googleの各サービスの新着通知です。

QR-Code Tag Extension
webページをQRコード(携帯で読めるバーコード)でポップアップ表示します。

QuickSearch
複数の検索サイトから選んで検索する機能です

RSS Subscription Extension(by Google)
RSSを登録する時に

SearchPreview for Google
Googleの検索結果ページで各サイトのサムネイル画像を表示出来ます。

webページショット - Webpage Screensho
webページをまるごとキャプチャ出来ます。

Wikipedia Companion - ミニwikiのブラウザ
Wikipediaをポップアップ表示で使用出来ます。


あと、ダウンロードよりも
YouTubeの動画の種類を確認するのがメインな使い方をしている
ニコチューブゲッダン
・・・まぁ私ぐらいでしょうが(苦笑)
DLは他のソフトやブックマークレットを使用しますので



P.S.
拡張機能は便利ですが、入れ過ぎて重くならないよう気を付けて下さい


ごきげんよう

2010年8月9日

Firefox アドオン

Firefoxアドオン
自分用に使い勝手を良くするアドオンは便利ですが・・・


最近になりFirefoxを導入した知人より
「アドオンが便利なのはわかった。」 お勧めもいいが、何を使ってるんだ?
との事。

言われてアドオン数を確認すると・・・21個も在った(笑)

以下は私が使用しているアドオンです

Download Statusbar
DownThemAll!
ダウンロード用に。
特にDownThemAll!がネックでGoogle Chromeに移行出来ません(笑)

FEBE
Firefoxの環境のバックアップ用に

Gmail Manager
Gmailの複数アドレスを便利に使える点が良いです♪

gTranslate

 翻訳パネルの代替えに

IE View
IEで開き直すために
 IE Tab 2 (FF 3.6+)IE Tab Plus (FF 3.6+)
Firefox 中でIEエンジンを使用してWebページを表示するよりは
不便ですが、IEで開く事が目的なので(苦笑)


Link Alert

 TargetAlertの代替えに
リンク先の種類を判別できるのが利点です♪

Locationbar2

 Go Upの代替えに
 Parent Folderでも良かったのですが、
アドレスバー上で全て出来るのが魅力です♪
(Locationbar2だとURLも確認しながら出来ますし)

Make Link

 Copy URL +の代替えに
ブログを書く行為には大変役立てて頂いてます!

MR Tech Toolkit
アドオン管理が楽なので

NoScript
JavaScript 、Java等の表示をコントロール出来るので♪

Popup ALT Attribute
画像の代替テキストを、IE同様にツールチップで表示します

Resurrect Pages
削除等で見れないページを様々なキャッシュ等で見れる・・・ことが多い

Screengrab
Webページをキャプチャするのに~

SearchBox Sync
Firefox の「検索バー」と検索エンジンを同期出来ます

SearchWP
検索バーへ入力した文字を強調して表示します

SearchBox Sync
+SearchWP で
SearchBox Companionの代替えでサイト内検索としても使用(ぉ)


SearchPreview

Googleの検索結果ページで各サイトのサムネイル画像を表示


Tab Mix Plus
これだけは入れておけ!と伝えられてるアドオンです♪
無いとタブの使い勝手が悪い・・・

Tab Mix Lite CE 日本語版をネットブック向けに(軽いので)



TinEye Reverse Image Search
類似画像を画像で検索できます!
差分画像やコラージュされた画像を見付けたりも(笑)


VacuumPlaces Extension
Firefoxのデータベースを最適化します
Firefoxの特性(?)らしく、連続で使用し続けると重くなるのを防げます♪


テキストリンク
h抜きURLのリンク化してないテキスト等をリンクとして開けます
便利過ぎます!(喜)


普通にお勧め等を見てる方なら・・・
マウスジェスチャは無いのか?
とか、
Googleツールバーは?
等言われるでしょうが、

便利過ぎて他(他人)のパソコンでIEを使う時に無意味な動作を経験したので
マウスジェスチャは入れてません(ものすごく便利なのは承知してますが)

Googleツールバーは・・・無くても困らない状態なので(苦笑)


最後に使用してる内でのこいつは入れとけを紹介

Tab Mix Plus

テキストリンク

NoScript

DownThemAll!

gTranslate

Gmail Manager
Gmailを使用してれば・・・


こんな処ですね。
マウスジェスチャは特に問題無いならお勧めします!



ごきげんよう

2010年2月27日

Google Chrome拡張機能-2

2010年1月1日「改正著作権法」が施行されてる事を念頭に

なにやら増えてたので追加

Another YouTube Downloader
こちらもYouTubeからDL可能なリンク を表示します。


こういった機能は使い勝手が人それぞれです。
いろいろ試して、しっくりくる拡張機能を使うのが一番だと思います。

YouTube Downloader
一番目立つリンクを生成します。
ただDL可能リンクの生成精度にかんしては現時点で下記に続くのが良い様子です。

Easy Youtube Video Downloader
リンクの表示は、さりげなく溶け込んでますのでリンクの存在が気になる方
オリジナルのページ構成をなるべく崩したくない方には良いかと♪

Another YouTube Downloader
このくらいが一番使いやすいリンクの大きさかと思います。
色もひかえめですし、DL可能なリンクしか表示しませんし。

GetYouTube
こちらは、DL可能なタイプを選んでからDLするタイプです。
この種類の内、これだけ対応してますよ~と判るのは便利です。
この拡張機能のみFLVが3種類DLリストに存在します。(HQとLQと)


いずれも、
3GP(携帯向け)
FLV(従来形式)
MP4(iPod向け)
720p(HD)
1080p(フルHD)
をカバーしてますので、対応動画さえ在れば問題無いと思います。



まぁ、まだまだ私には ヤガー (yager)氏の作成された
「YouTube HD Suite」
「Youtube Downloader」
辺りが一番しっくり来まてますが(笑)


ごきげんよう

2010年1月31日

Google Chrome拡張機能

2010年1月1日「改正著作権法」が施行されてる事を念頭に

何だかいつの間にか一般用に拡張機能が使える様に成ったので紹介

Google Chrome
Google製ブラウザです
以前はFirefoxの拡張機能(アドオン)が便利過ぎてサブ・ブラウザとして使用してました

ただ、拡張機能は便利な反面でブラウザが重くなる
そんな経験を
Firefoxで学びましたので、Chromeも数は入れない!を前提にしました。
(そんな心配は無いと思いますが、ねんのため)
拡張機能はこちらから

Google Chrome拡張機能

AdThwart
webページの広告ブロックです。許可も出来ます。

Bubble Translate
Googleツールバーに在るポップアップ翻訳機能に遠く無い機能です。(Chromeに実装しててもよさそうですが・・・グーグルなんだし)

FlashBlock
webページ内のフラッシュを停止し、許可するフラッシュを選択出来る。

Google Translate
外国語の
webページを日本語化出来ます。

Handy Google Shortcuts
Googleのサービスを簡単に選択出来ます。
(私はGmailCalendarReaderくらい)

IE Tab
IEエンジンで
webページを開き直します。
(IE限定とか在るサイト用・・・かな?)

Mini Google Maps
グーグルマップをポップアップ表示で使用出来ます。
(不意に地図が必要な時はダブより便利です♪)
One Number
GmaiReaderGoogleVoice、GoogleWave、の新着通知です。
(使う機能を選択出来ます・・・VoiceやWaveって使うのか?)

QR-Code Tag Extension
webページをQRコード(携帯で読めるバーコード)にして表示します。
(ネタや広めたいページを携帯で友人に送ろう~な時に便利)

QuickSearch
検索サイトを指定して検索する機能です。(
WikipediaやAmazonやYahoo!で検索するか~の時に)

RSS Subscription Extension (by Google)
RSSを登録等の時に
(暫定なんで、他に便利のが在れば乗り換えます)

webページショット - Webpage Screenshot
webページをまるごとキャプチャ出来ます。
(webページの風景写真か証拠写真な感じの使い方かな?)
P.S.唯一日本語で説明が在りました。

Google Chrome Extensions


Easy Youtube Video Downloader
YouTubeから動画をDLするリンクを表示します。

こちらYoutube Downloader 更新&Bookmarkletバージョン公開
GreaseMonkey用「Youtube Downloader」みたいな感じです。
(画像は拡張機能です)


※なお、拡張機能の名前には何点か
同じ物が存在しました。


================================================
2010年02月11日追加事項

YouTube Downloader
こちらもYouTubeから動画をDLするリンクを表示します。
Easy Youtube Video Downloader
との違いは、ビジュアルがより
YouTube仕様変更に伴う自作ツールのアップデート(YouTube HD Suite他)
GreaseMonkey用 「YouTube HD Suite」ぽい「Youtube Downloader」な感じと、
mp3にしてDLする機能が無い事です。
(画像は拡張機能です)

===================================================
2010年02月26日追加事項

GetYouTube
こちらもYouTubeから動画をDLするリンクを表示します。
Easy Youtube Video Downloader
YouTube Downloader
との違いは、DL可能な動画形式を選択してDL出来る事です。
画像は拡張機能の有無の違いです
使用動画(アマレココAmaRecCo)

===================================================

ごきげんよう