ラベル Google の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Google の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年3月12日

Person Finder

よろしければご利用下さい


Googleさんが以下の様にされてます

東北地方太平洋沖地震
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html




ごきげんよう

2010年8月12日

Google Chrome拡張機能-3

Google Chrome 拡張機能

前回、Firefoxアドオンを挙げたところ、
Chrome拡張機能は?と言われました。

前回前々回と変化が乏しいですが挙げます(苦笑)

拡張機能は以下のサイトから

Google Chrome 拡張機能
Google Chrome Extensions
Chrome Extensions


AdThwart
webページの広告ブロックです。許可も出来ます。

Awesome Screenshot
webページ一部(全体)をキャプチャして画像を編集後、保存や共有できます。

Bubble Translate
Googleツールバーに在るポップアップ翻訳機能に遠く無い機能です。
(Chromeに実装しててもよさそうですが・・・グーグルなんだし)

FlashBlock
・同名のFlashBlockとは別物です
webページ内のフラッシュを停止し、許可するフラッシュを選択出来る。

Google Translate
外国語のwebページを日本語化出来ます。

Handy Google Shortcuts
Googleの各サービスを簡単に選択出来ます。

IE Tab
IEエンジンでwebページを開き直します。

Mini Google Maps
グーグルマップをポップアップ表示で使用出来ます。

One Number
Googleの各サービスの新着通知です。

QR-Code Tag Extension
webページをQRコード(携帯で読めるバーコード)でポップアップ表示します。

QuickSearch
複数の検索サイトから選んで検索する機能です

RSS Subscription Extension(by Google)
RSSを登録する時に

SearchPreview for Google
Googleの検索結果ページで各サイトのサムネイル画像を表示出来ます。

webページショット - Webpage Screensho
webページをまるごとキャプチャ出来ます。

Wikipedia Companion - ミニwikiのブラウザ
Wikipediaをポップアップ表示で使用出来ます。


あと、ダウンロードよりも
YouTubeの動画の種類を確認するのがメインな使い方をしている
ニコチューブゲッダン
・・・まぁ私ぐらいでしょうが(苦笑)
DLは他のソフトやブックマークレットを使用しますので



P.S.
拡張機能は便利ですが、入れ過ぎて重くならないよう気を付けて下さい


ごきげんよう

2010年1月31日

Google Chrome拡張機能

2010年1月1日「改正著作権法」が施行されてる事を念頭に

何だかいつの間にか一般用に拡張機能が使える様に成ったので紹介

Google Chrome
Google製ブラウザです
以前はFirefoxの拡張機能(アドオン)が便利過ぎてサブ・ブラウザとして使用してました

ただ、拡張機能は便利な反面でブラウザが重くなる
そんな経験を
Firefoxで学びましたので、Chromeも数は入れない!を前提にしました。
(そんな心配は無いと思いますが、ねんのため)
拡張機能はこちらから

Google Chrome拡張機能

AdThwart
webページの広告ブロックです。許可も出来ます。

Bubble Translate
Googleツールバーに在るポップアップ翻訳機能に遠く無い機能です。(Chromeに実装しててもよさそうですが・・・グーグルなんだし)

FlashBlock
webページ内のフラッシュを停止し、許可するフラッシュを選択出来る。

Google Translate
外国語の
webページを日本語化出来ます。

Handy Google Shortcuts
Googleのサービスを簡単に選択出来ます。
(私はGmailCalendarReaderくらい)

IE Tab
IEエンジンで
webページを開き直します。
(IE限定とか在るサイト用・・・かな?)

Mini Google Maps
グーグルマップをポップアップ表示で使用出来ます。
(不意に地図が必要な時はダブより便利です♪)
One Number
GmaiReaderGoogleVoice、GoogleWave、の新着通知です。
(使う機能を選択出来ます・・・VoiceやWaveって使うのか?)

QR-Code Tag Extension
webページをQRコード(携帯で読めるバーコード)にして表示します。
(ネタや広めたいページを携帯で友人に送ろう~な時に便利)

QuickSearch
検索サイトを指定して検索する機能です。(
WikipediaやAmazonやYahoo!で検索するか~の時に)

RSS Subscription Extension (by Google)
RSSを登録等の時に
(暫定なんで、他に便利のが在れば乗り換えます)

webページショット - Webpage Screenshot
webページをまるごとキャプチャ出来ます。
(webページの風景写真か証拠写真な感じの使い方かな?)
P.S.唯一日本語で説明が在りました。

Google Chrome Extensions


Easy Youtube Video Downloader
YouTubeから動画をDLするリンクを表示します。

こちらYoutube Downloader 更新&Bookmarkletバージョン公開
GreaseMonkey用「Youtube Downloader」みたいな感じです。
(画像は拡張機能です)


※なお、拡張機能の名前には何点か
同じ物が存在しました。


================================================
2010年02月11日追加事項

YouTube Downloader
こちらもYouTubeから動画をDLするリンクを表示します。
Easy Youtube Video Downloader
との違いは、ビジュアルがより
YouTube仕様変更に伴う自作ツールのアップデート(YouTube HD Suite他)
GreaseMonkey用 「YouTube HD Suite」ぽい「Youtube Downloader」な感じと、
mp3にしてDLする機能が無い事です。
(画像は拡張機能です)

===================================================
2010年02月26日追加事項

GetYouTube
こちらもYouTubeから動画をDLするリンクを表示します。
Easy Youtube Video Downloader
YouTube Downloader
との違いは、DL可能な動画形式を選択してDL出来る事です。
画像は拡張機能の有無の違いです
使用動画(アマレココAmaRecCo)

===================================================

ごきげんよう