ラベル Win7 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Win7 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年11月21日

64Bitで使う NicoPlayer

Windows Vista Home Premium Service Pack 2 (x86)から
Windows 7 Professional Service Pack 1 (x64)へと変えて

困った事を解決していったメモです
検索されて訪れた方の参考になれば幸いです

Vistaの時にたまに使ってました
コメントを流しながら動画を見たい時に使用してます(笑)
(64bit対応では無いコーデックを使用してますので)

永劫回帰
http://eigoukaiki.s101.xrea.com/
まずは「NicoPlayer Ver.1.28」をダウンロード
※私はzip版を使ってます

こちらからインストール方法を学びます
NicoPlayer@Wiki
http://www7.atwiki.jp/nico_player/pages/1.html
NicoPlayerのインストール
http://www7.atwiki.jp/nico_player/pages/20.html

ですが、こちらのとうりにされるのが一番かと思います
NicoPlayerで動画を再生できるようにする
http://wikiwiki.jp/k-notes/?niconico_memo%2FNicoPlayer

以下は私的な補足事項
2.NicoPlayerで動画を再生できるように、ffdshowをダウンロードする
64bit版では無く、32bit版のffdshowをインストール(他のソフト用の為)

3.NicoPlayerでflv動画を再生できるように、FLVsplitterをダウンロードする
※FLVSplitter.axを
Win7(64bit)ではsystem32ではなくSYSwow64にコピー
コマンドプロンプトも64bitの場合と同じ

4.NicoPlayerでmp4動画を再生できるように、MP4Splitterをダウンロードする
※MP4Splitter.axを
Win7(64bit)ではsystem32ではなくSYSwow64にコピー
コマンドプロンプトも64bitの場合と同じ

5.NicoPlayerでコメントを再生できるように、Win7DSFilterTweakerをダウンロードする
※32bit版のffdshowをインストールしてるので
32-bit decoders: 下のH.264を変更
この件は下記も確認して下さい
Windows7でNicoPlayerのコメントが表示されない
http://mellow.official.jp/blog/archives/1388

P.S.
個人的には面倒なので
FLVSplitter.ax等々をまとめて
「SYSwow64にインストール.bat」を作成して一括処理させました
↓をメモ帳にコピー&拡張子をtxt⇒batで保存して実行
=======================================
@echo off
regsvr32.exe C:\WINDOWS\SYSwow64\MP4Splitter.ax
regsvr32.exe C:\WINDOWS\SYSwow64\flvsplit.dll
regsvr32.exe C:\WINDOWS\SYSwow64\flvdecvp6.dll
regsvr32.exe C:\WINDOWS\SYSwow64\FLVSplitter_flv1.ax
regsvr32.exe C:\WINDOWS\SYSwow64\FLVSplitter_flv4.ax
regsvr32.exe C:\WINDOWS\SYSwow64\FLVSplitter.ax
=======================================

必要無さそうなんですが在っても問題無かったのでそのままです
flvsplit.dll
flvdecvp6.dll
FLVSplitter_flv1.ax
FLVSplitter_flv4.ax



ごきげんよう

64Bitで使う NVIDIA GeForce

Windows Vista Home Premium Service Pack 2 (x86)から
Windows 7 Professional Service Pack 1 (x64)へと変えて

困った事を解決していったメモです
検索されて訪れた方の参考になれば幸いです

パソコン起動時にモニターが反応しなかったり
突然モニターが落ちて直ぐ復帰したり
ディスプレイ ドライバー nvlddmkm xxxxx が応答を停止しましたが、正常に回復しました。
いきなり頻発しましたので

検索すると
ディスプレイドライバの応答停止と回復
http://pc-seven.jp/qa/post-590/
「ディスプレイドライバの応答停止と回復」メッセージについて
このメッセージはWindows8、7、Vistaで起こるメッセージで
種類を問わずいずれでも出る可能性がある。

ニコニコ動画とか見てる時にこの現象が出ると
動画がグリーンの画面になり音声のみが再生された事が(T_T)


これらの現象からの改善策としては
「nvlddmkm.sys」で検索して出てくるのですが
ほとんどがWindows 7 までで、Service Pack 1にしてると
下記のやり方くらいしか出来ない様子
NVIDIA GeForce ディスプレイドライバ 応答停止 nvlddmkm.sys を改善する方法
http://phantasies.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

要約すると
「NVIDIAグラフィックスドライバ xxx.xx」をアンインストール
「標準 VGA グラフィック アダプター」(Win7)とポップアップが出るのを確認
※Win8、8.1だと「Microsoft 基本ディスプレイアダプター」だそうですが
最新の「NVIDIAグラフィックスドライバ xxx.xx」をダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp
最新の「NVIDIAグラフィックスドライバ xxx.xx」その
インストール時にカスタムインストールを選択
クリーンインストールの実行」をチェックを入れる

これで改善されてるハズです

他にもこのような方々も
画面が突然真っ暗になる
http://shigero.so.land.to/20131129/DisplayNvidia.html
犯人はおまえだったのか!「nvlddmkm.sys」
http://tattu1902.blog136.fc2.com/blog-entry-48.html

P.S.
氏ヘ
パソコン起動時に画面が反応しない事には何が問題かも分りません。
他には常にスリープモードでシャットダウンしないで場をつなぐとかですかね?


ごきげんよう