2022年4月28日

皇紀2682年 卯月(うづき)

皇紀2682年 卯月(うづき)

2022年のロシアのウクライナ侵攻は
02月24日以降現時点でも続いています。

ソレ以前から大規模な軍事演習(ベラルーシ合同含む)をしてましたし
演習でもかなりの国費の出費が必要なので
ロシアとして何らかの政治的成果を得る必要がありますので
(米国が北朝鮮や中国向けに空母を使用した演習を行いましたが
実際の武力行使が無く為勘違いされた方々も多と思いますが)
何らかの武力行使をするだろうとは愚考してました。

自分の当初の妄想では
自称[ドネツク][ルガンスク]な人民共和国を含む周辺州を
クリミア半島と繋げ同様に最終的にロシア連邦に編入する為に
1週間ほどの電撃侵攻でかたずけるのかも?と
ウクライナの空軍力を一時的にでも無力化し
ハッカー攻撃でウクライナのインフラを混乱させてる時間で終わらせる。
コレで米国をはじめとした西側の対応発表前に終わらせれば
全ては終わった後の祭りで批判程度で収束しそうですし
コレの誤算は
ウクライナがクリミア半島の件で徹底した対応策を
西側の軍事援助込みでの準備が高いレベルで整いつつ在ったのと
中立国(西側寄りとしても)が明確に反ロシアな対応をした事ですかね
時間が掛かり過ぎて他国の介入余地を招く結果になり
出口戦略につまずいて引き続く状態なのかも
 
しかしネットなりSMSなりで
公開情報として世界中が瞬時に把握出来るだけで
戦争犯罪行為は昔から変わらないのかな?
それとも西側先進国軍隊だけが戦場での兵士の抑制に対して
平時並みの効果を出してるだけなのかな?
 
※以下、18歳未満の人は飛ばして下さい!
=====================
令和04年(2022)/04/28発売
フタマタ恋愛 初回限定版
フタマタ恋愛 初回限定版
フタマタ恋愛 OPムービー
・初回同梱特典
SPECIAL DISC
・OP&EDフルバージョン
 OP[恋の未来図]ED[ずっとずっと]
・ボイスドラマ
 「真夜中のフタマタガールズ~お酒があれば何でもできる~」
・同梱
Lycee PRカード[御子柴 瑠衣]
Lycee PRカード[御子柴 瑠衣]
マニュアルPDFの案内紙在り
フタマタ恋愛 マニュアルのご案内
ASa Projectは
私の中では唯一のメーカー買いしつつ在りますね
インストール時のアイコンが
公式トップサイトのアレと同じでした(苦笑)
=====================
令和04年(2022)/04/28発売
コイヤスミ
コイヤスミ
「コイヤスミ ~夕立に濡れた幼馴染み~」PV
ネクストンパスポート「NEXTON-PASSPORT
「シリアルコード」在り

・コイヤスミ ~夕立に濡れた幼馴染み~
・コイヤスミ ~彼女の肌に解ける粉雪~
・新規追加「特別の日イベント」
以上の「まとめパック」なパッケージ版なのですね
FANZA GAMESでは購入せずディスク版待ち
でしたので販売が早かったですね
 
コイヤスミを初期起動しても
特にソフト電池とかシリアルコード要求とか無かったです
[夕立に濡れた幼馴染み]からしかプレイ出来ない様ですね
コイヤスミ [起動画面]
メーカーサイトを確認すると
コイヤスミ Encore!」なるモノも!
低価格なシリーズモノとして続ける作品なのかも?
=====================
来月5月は下記を購入予定
一途な(処女→)彼女と恋したい Ver.広橋るな
[一途な(処女→)彼女と恋したい]の時は
価格的に分割だろうからコンプリート版待ちと
パスしてましたが(苦笑)

P.S.
キエフ、ハリコフとか
独ソ戦の関連書籍以外で見聞きする事があるとはね
それも戦争行為でニュース報道でとは
コレを他山の石ととらえ
日本の現状に当てはめて考えるのは当然としても
安易に核武装と成らない事を願います(運用コスト的に)
平時の武器を使わない日本への文化経済依存化策をもちいる
パスク・ヤポーニャな
戦わずして勝つやり方での相互破壊方式は理想としても
 
ブログ的には独ソ戦の書籍に関して
イカロス出版の「どくそせん」辺りがいいかも
マンガ部分をネタとして許容出来る程度には
現実と空想が区別出来る必要がありますね
(普通は出来るはず・・・ですよね?)

YouTubeの動画はいつ消えるか判りませんので参考までに。


ごきげんよう

2022年4月26日

エミュレータ 5

エミュレータ 5

Flycastの件で
「Flycastでの欠点としては」で
常にビジュアルメモリの画面が表示されない事を
無知なまま未設定でしたが

EmuLogさんの
こちらを参照にして設定が出来ました。
具体的には
「Video」内の「Rendering Options」下に在る
「Show VMU In-game」(VMUをゲーム内に表示)をチェック
[Flycast設定]
コレでFlycastを起動すると
ビジュアルメモリは表示されますが
これではゲーム画面に被ります
[FlycastでVMU表示]
なので参照したページに在る
Flycastを展開したフォルダ内の
emu.cfg 」をメモ帳で開き一番下の項目を変更
[emu.cfg]指定
トライアンドエラーで表示を試行錯誤しましたが
width = 640 → 880 へ変更
[emu.cfg]編集
これでFlycastを起動すると
ゲーム画面の外側にビジュアルメモリ画面が表示されました
これでVMUとゲーム画面を同時にみながらプレイ出来ます♪
[FlycastでVMU表示_2]
当然ながら設定画面も横長に表示されますが(苦笑)
[Flycast設定]画面比較
今回いつの間にか所持しているDCソフトが
Flycastで全て起動出来る状態に成ってました♪
Flycast起動リスト+2022_04_25
今回の件でFlycastを
こちらからダウンロードしたからかもしれません
※DCソフトに「ふれあい」を追加で購入してます
(PS版も所持してるのに)


ごきげんよう

2022年4月2日

エアソフトガン その18

エアソフトガン その18
レナ 深見玲奈(ふかみれな)の銃 その13も
その17 の続きです
 
アニメのBlu-rayを見返し
レナの使用銃[Ignis.45]に反応しエアソフトガンを目指して
(イグニス.45なハイキャパくくりで)
 
レナの使用銃[Ignis45]なイグニス45風にした
※正確には写真用にカスタムパーツを仮あて(ぉ)
 
一気にカスタムパーツを揃えて組む!・・・と
私も価格的にキツイです(苦笑)
(私のは以前から試行錯誤的に入手してたパーツです)
なので、前回「その17」の
[「なんとなくイグニス45」なハイキャパ5.1状態]
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_C
コレよりも価格を抑える目的で特徴を限定しつつ
手間とパーツを二つへ極限化するパターンとして
LayLax NINEBALL東京マルイ Hi-CAPA[フロントキットNEO][マグウェルNEO]
※[フロントキットNEO]組込み手順例動画
※[マグウェルNEO]組込み手順例動画
コレで組み結果は画像を見てのとおりに
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_AC
極限化して可能なのはココまででしょうかね
コレをイグニスだと言えるかは本人しだいで
 
ついでなので
ベースをより安価にする目的で
「ハイキャパ5.1 ステンレスモデル」
対象年令14才以上推奨用の
【ハイキャパ5.1R シルバースライド】
TMハイキャパ5.1R シルバースライド
コレへ替えるとシャーシ交換だけは不要に成りますね
フロントキットNEO」の取付は同じ「ハイキャパ5.1」と
同じマウントレール取付が可能なシャーシに成っている様なので
可能だと思います(私は実際には取り付けて無いので)
TMハイキャパ5.1R_S[イグニス45]化_B
予算追加が可能なら手軽な交換だけに留める前提で
・[スライドストップ]と[マガジンキャッチ]を
純正パーツを入手出来たなら価格差が活かせますね
コレで組んだ結果は画像を見てのとおりに
TMハイキャパ5.1R S[イグニス45]化_C
どちらも
分解カスタムしない前提で出来るのはココまでかと思います
前回の「TMハイキャパ5.1[イグニス45]化」と比べると
結果は画像を見てのとおりです
・前回の可能な限りのパーツ換装
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_G
・今回の極限化したパーツ換装
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_AC
・今回の本体も含めて極限化したパーツ換装
TMハイキャパ5.1R_S[イグニス45]化_B
比べて見ると・・・
追加で替えたいパーツが色々と出て来ますが
価格と分解手間を極限化するとコレで限界かもしれません
後はお財布と相談してどこまで似せるか?でしょうか
 
YouTubeの動画はいつ消えるか判りませんので参考までに。
 
ごきげんよう

2022年3月21日

エアソフトガン その17

エアソフトガン その17
レナ 深見玲奈(ふかみれな)の銃 その12でもあります

もう17です
レナの使用銃[Ignis.45]っぽいのを目指して
(イグニス.45なハイキャパくくりで)
アニメの続編がTVアニメ化されるそうですので
もしかすると「イグニス45」も需要が出来て
エアソフトガンとして発売される・・・かも?(期待中)
 
毎回ソレっぽいのを目指し
より簡易に手抜きにと無駄に探求し
以前[エアガン その13]にても
レナの使用銃[Ignis45]なイグニス45風のを組んでましたが
今回のTVアニメ化もあり現時点で入手し易そうなパーツと
簡易に手抜きでまた再チャレンジです
 
ベースは毎度のごとく
【ハイキャパ5.1 ステンレスモデル】a
「ハイキャパ5.1 ステンレスモデル」
まずは徹底して手間を省く事を最優先(価格は強気)に
カスタム用パーツのメーカーさんも限定しました。
 
LayLax NINE BALL TM Hi-CAPA5.1 S.A.S.フロントキットNEO
※同組込み手順例動画
コレで組み結果は画像を見てのとおり
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_A
コレに簡単に交換可能な下記のカスタムパーツを組替え
 
LayLax NINEBALL TM Hi-CAPA[カスタムマガジンキャッチ]_SV
※同組込み手順例動画
コレで組み結果は画像を見てのとおり
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_B
コレに簡単に組み付け可能な下記のマグウェルを追加
(両面テープ接着なので強度は微妙?)
LayLax NINE BALL TM Hi-CAPA[マグウェルNEO]_SV
※同組込み手順例動画
コレで組み結果は画像を見てのとおりデス
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_C
手間とパーツを省いた分
なんとなくイグニス45」なハイキャパ5.1状態(苦笑)
やはりシャーシのシルバー部分が気に成ります
が、逆にコンペンセーター部分の黒色が
目立たなく感じるので総合的にこれでもOKかも
 
 
次にこの結果から
カスタムパーツメーカーを限定せず見直して
・その1[マグウェルはより強度を確保]
ハウジングピン交換の手間が増加しますが
ハイキャパ4.3のマガジンも使える利点も在ります
Amazon _5KU Hi-Capa STIマグウェル 5V GB-441-S
コレで組み結果は画像を見てのとおり
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_D
・その2[フロントサイトはフリーダム・アートさんのパーツに交換]
コレで組み結果は画像のフロントサイトを見てのとおり
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_E
以上が一応手軽に本体の分解を省いた手間で可能な
外装カスタムパーツでの[イグニス45]風なハイキャパ5.1です
ここまでで本体のハイキャパ5.1 ステンレスモデルとは別に
2万円を超える金額に成りますが(苦笑)
その2のフロントサイトだけ交換したパターンだと
結果は画像を見てのとおり
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_E2
ココまでが本体の分解等に手を付けないでの
カスタムパーツ交換と追加で出来る姿に成ります
簡易なソレっぽいイグニス45状態なら総合的にここまででOKかと


続けては
手間と価格の大幅な負担増加を伴う事に成ります
・その3[シャーシは東京マルイ純正パーツ注文で入手し交換]
LayLaxさんの動画を参照のこと
ハイキャパ5.1[分解手順例]と[組立手順例]
コレで組み結果は画像を見てのとおり
※ハイキャパ4.3のマガジンを挿した状態です
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_F
・その4[トリガーはストレートなシルバー品を購入し交換]
AIP アルミトリガー Type D Hi-capa Short Silver
Amazon _ AIP アルミトリガー Type D TM Hi-capa Short_SV
・その5[サムガードはフリーダム・アートさんのパーツへ交換]
フリーダムアート マルイHC サムガード[シルバー]
LayLaxさんの動画を参照の事
ハイキャパ5.1[分解手順例]と[組立手順例]

これだけやるとかなり違って来ます
(手間だけでも報われてると良いのですが)
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_G
ココまで既存の外装カスタムパーツへ交換すれば
イグニス45風なハイキャパ5.1に見えるかも
簡易にかつソレらしい「イグニス45」風なハイキャパ5.1なら
ブログの日付時点で入手し易い状態でここまでやれば
基本はクリアしていると思います
後はどこまで似せるかの線引きですね(苦笑)
 
今回のは基本的に以前に
試行錯誤してた時のヤツの焼き直しです
↓その時のカスタム画像との比較
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_旧新比較
↓その時のカスタム画像との比較[4.3スライド仕様]
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_旧新比較[4.3スライド仕様]
比べてみても
当時より価格面での負担は減ってますが
見た目と手間は変わってません
当時にこの辺りで止めておけば良かったものを・・・
特に価格の面から(苦笑)

分解組立てやパーツ交換等に
個人的にも毎回大変お世話に成ってます
この場を借りてですが、ありがとうございます
 
P.S.
年齢制限PCゲーム購入ネタでは無いので
政治的な発言はナシにしてますが
4月発売予定の作品まで購入予定が無いデス
なのでウクライナとロシアの件はその時までお預けです
 
YouTubeの動画はいつ消えるか判りませんので参考までに。
 
ごきげんよう