2009年8月14日

『巡音ルカ』 紅一葉 『PV』 紅の空 に替えて

お疲れ様♪

ニコニコ動画にて

年齢制限PCゲームのOPだと思った藤堂です。(ぉ)





で、年齢制限PCゲームと誤解出来るならばいっそ・・・
紅一葉のPVを年齢制限PCゲームの主題歌に替えてみたら?(素人考え)

紅つながりで、『鬼うた』の主題歌「紅の空」に替えてみたところ・・・
(使用ソフトはMovie Operator

ナゼか偶然にしては信じられないくらいマッチした。(笑)
しかし、著作権とか在りますので動画をUPするのも気が引けます。


なので、以下のYoutubeのを同時再生して下さい(ぉぃ)
しかも、動画自体がいつまで在るかは神任せ(無責任)


『巡音ルカ』紅一葉『オリジナル曲・PV付』(音声はミュートで)


鬼うた。 主題歌「紅の空」




一度、個々に再生してからの方が善いかも(苦笑)

P.S.
変わったネタ・・・これで良いかな?

『面倒なんですが』と在りましたので・・・
紅一葉『PV』 を『紅の空』に替えてみた






ごきげんよう

2009年6月7日

アマレココ

前回、動画のキャプチャのしかたは?とありましたので・・・

アマレココ

を紹介。

何かこのソフトが一番で使い易い感じです。(個人的に)

で、一番簡単な紹介&説明方法はないかな?と思い


動画のキャプチャ用ソフトなのだから動画で実演するのが一番かも!
実演ですので実際に処理とかに掛った時間そのままです(苦笑)
http://www.youtube.com/watch?v=GjpmqwAMmn4



ごきげんよう

2009年5月31日

ネットブックに入れるソフトは?

この度、ネットブックを購入しました。
 SOTEC C103B4

基本スペックは公式サイト等を参照下さい(手抜き)

Bluetoothは搭載されてませんでしたが(苦笑)
(バージョンが存在するので必要な時に最新規格を購入しようかな~と)
メモリは1GBですが、最大2GBに変更可能なのでここも必要な時に~


交換パーツはW-LANモジュールも説明書に記載されてます。
・・・底のパネルを開くと(+ネジ1本だ)
HDDも交換可能な様ですね。・・・ニヤリ(そんな事しないだろうが)

左上から「メモリ」と「W-LANモジュール」
右下がHDD(160GB)

で、こいつに入れたソフトを紹介(ここからが本題)

バッテリーで稼働することを考慮すれば、ソフトは軽い方が好い。
マウスは使わない方が持ち運びに便利。(タッチパッドでも十分だが)

こんな条件を考えつつも、独断と偏見で下記を導入しました(笑)

ブラウザ
Firefox
Google Chrome

メーラー
Thunderbird

コマンドラインランチャ
bluewind
Web検索&再起動

アンチウイルス
Avira AntiVir Personal

ファイアーウォール
COMODO Firewall

スパイウェア予防
SpywareBlaster

システム関係
Lhaz
WheelPlus
めもりーくりーなー
EasyCleaner

LiteDictionary

コーデック(?)
XTRM Runtime
DivX

オフィスソフト
OpenOffice.org
Foxit Reader

プレイヤー&ビューア
SMPlayer
QuickTime
FLVPlayer4Free
FlashPlayerEx
IrfanView
FastStone Image Viewer

各種変換&確認
Giam
BonkEnc
真空波動研SuperLite
WinExChange
着もと
携帯動画変換君
BatchDOO!
HugFlash

キャプチャ
WinShot


・・・これからも増えるでしょうがこんな感じで入れてます(苦笑)


ネットブック購入のさい・・・
ドライブが無いので購入時に外付けドライブも勧められました。(イーモバイルも)

で、こんな商品も在りました♪
サントラスト 素[simple:]ミニノート用マルチパッド
ビジネス用のノートに似たようなのが在った記憶がありますが、
ネットブックだけの方向けには好いかと思います。
(店頭で観た時は欲しいかも~とおもったし)


ところで、ネットブックを購入された方の使い道はなんですかね?

私は
・持ち運べる事
・WindosのOSで動くソフトが使える事

ですかねぇ~
以前はUSBメモリーを持ち込んで~とか言ってましたが・・・
先方のパソコンが起動もしなければ意味がないので(苦笑)

P.S.

とりあえず、友人には外でネットブックにて
年齢制限PCゲームをプレイCHU!な写真をメールして・・・
インパクトは与えたと思う・・・様々な意味で(ぉ)




ごきげんよう

2009年5月10日

画像もと

ゴールデンウィーク前に知人より
Picture Trim の使い方とかは分った。で、どこからその絵とかネタとかを取ってくるんだ?」

まぁ当然といえば当然な疑問ですが・・・(苦笑)
で、入手方法とかを羅列

1.ネタな画像

各種画像掲示板とかイラストをUPされてる方のブログやサイトを観て、
好みの画像を頂いて来る

2.PCゲームのCG

・ゲームのメーカーHPへいって、
 公開CGとか無料素材を利用する。

・PCゲームの画面をキャプチャする
  (私はWinShotを使用してますが)

  CGのコンプが面倒なら…
  ゲーム攻略への道 あたりで
  リンクの在るサイトのなかにはセーブデータを公開されてる方も在りますので…
  自己責任でありがたく拝借して使わせて頂く


・ゲームデータを展開して使用する
 Susie32 を利用してPlug-inで目的のゲームからCG等を見つける
(ゲーム別なPlug-inがどれだけ公開されて残っているか不明ですが)
  日付別CG吸い出し一覧 

・同様のツールとして他には下記のあたりも便利です♪
 ExtractData発見できず)とか
 GameLoader Pro とか
 HCGConv とか
 
まぁ
WESTSIDE にてお金を出した方が簡単だとは思いますが



あー加工(サイズへのカット)に関しては
携帯用向けの画像掲示板をながめてセンスを養って下さい(笑)


ごきげんよう