2009年5月31日

ネットブックに入れるソフトは?

この度、ネットブックを購入しました。
 SOTEC C103B4

基本スペックは公式サイト等を参照下さい(手抜き)

Bluetoothは搭載されてませんでしたが(苦笑)
(バージョンが存在するので必要な時に最新規格を購入しようかな~と)
メモリは1GBですが、最大2GBに変更可能なのでここも必要な時に~


交換パーツはW-LANモジュールも説明書に記載されてます。
・・・底のパネルを開くと(+ネジ1本だ)
HDDも交換可能な様ですね。・・・ニヤリ(そんな事しないだろうが)

左上から「メモリ」と「W-LANモジュール」
右下がHDD(160GB)

で、こいつに入れたソフトを紹介(ここからが本題)

バッテリーで稼働することを考慮すれば、ソフトは軽い方が好い。
マウスは使わない方が持ち運びに便利。(タッチパッドでも十分だが)

こんな条件を考えつつも、独断と偏見で下記を導入しました(笑)

ブラウザ
Firefox
Google Chrome

メーラー
Thunderbird

コマンドラインランチャ
bluewind
Web検索&再起動

アンチウイルス
Avira AntiVir Personal

ファイアーウォール
COMODO Firewall

スパイウェア予防
SpywareBlaster

システム関係
Lhaz
WheelPlus
めもりーくりーなー
EasyCleaner

LiteDictionary

コーデック(?)
XTRM Runtime
DivX

オフィスソフト
OpenOffice.org
Foxit Reader

プレイヤー&ビューア
SMPlayer
QuickTime
FLVPlayer4Free
FlashPlayerEx
IrfanView
FastStone Image Viewer

各種変換&確認
Giam
BonkEnc
真空波動研SuperLite
WinExChange
着もと
携帯動画変換君
BatchDOO!
HugFlash

キャプチャ
WinShot


・・・これからも増えるでしょうがこんな感じで入れてます(苦笑)


ネットブック購入のさい・・・
ドライブが無いので購入時に外付けドライブも勧められました。(イーモバイルも)

で、こんな商品も在りました♪
サントラスト 素[simple:]ミニノート用マルチパッド
ビジネス用のノートに似たようなのが在った記憶がありますが、
ネットブックだけの方向けには好いかと思います。
(店頭で観た時は欲しいかも~とおもったし)


ところで、ネットブックを購入された方の使い道はなんですかね?

私は
・持ち運べる事
・WindosのOSで動くソフトが使える事

ですかねぇ~
以前はUSBメモリーを持ち込んで~とか言ってましたが・・・
先方のパソコンが起動もしなければ意味がないので(苦笑)

P.S.

とりあえず、友人には外でネットブックにて
年齢制限PCゲームをプレイCHU!な写真をメールして・・・
インパクトは与えたと思う・・・様々な意味で(ぉ)




ごきげんよう

2009年5月10日

画像もと

ゴールデンウィーク前に知人より
Picture Trim の使い方とかは分った。で、どこからその絵とかネタとかを取ってくるんだ?」

まぁ当然といえば当然な疑問ですが・・・(苦笑)
で、入手方法とかを羅列

1.ネタな画像

各種画像掲示板とかイラストをUPされてる方のブログやサイトを観て、
好みの画像を頂いて来る

2.PCゲームのCG

・ゲームのメーカーHPへいって、
 公開CGとか無料素材を利用する。

・PCゲームの画面をキャプチャする
  (私はWinShotを使用してますが)

  CGのコンプが面倒なら…
  ゲーム攻略への道 あたりで
  リンクの在るサイトのなかにはセーブデータを公開されてる方も在りますので…
  自己責任でありがたく拝借して使わせて頂く


・ゲームデータを展開して使用する
 Susie32 を利用してPlug-inで目的のゲームからCG等を見つける
(ゲーム別なPlug-inがどれだけ公開されて残っているか不明ですが)
  日付別CG吸い出し一覧 

・同様のツールとして他には下記のあたりも便利です♪
 ExtractData発見できず)とか
 GameLoader Pro とか
 HCGConv とか
 
まぁ
WESTSIDE にてお金を出した方が簡単だとは思いますが



あー加工(サイズへのカット)に関しては
携帯用向けの画像掲示板をながめてセンスを養って下さい(笑)


ごきげんよう

2009年4月3日

Search Settings

便利なフリーソフトを求めて日々
ピンと来たフリーソフトを試していますが・・・

気を付けてはいますが、たまに
厄介な同梱ソフトに出くわします(困笑)
今回もそんな同梱ソフトについて

Search Settings


こちらが詳しいです
RCEの「北海道ひとりで登山」

コレ自体は悪さはしませんが・・・勝手に情報収集をするソフトらしいですね。

いやな感じなので「コントロールパネル」「プログラムのアンインストール」を・・・
出来ませんでした

以下は、こちら を参考に私が実施したアンインストール方法です

Vista

CCleanerを使用しました

Ctrl+Alt+Delete「
タスクマネージャの起動」 「プロセス」タブ「searchsettings.exe」を終了する

IEの「ツール」「アドオンの管理Search Settingsを無効

CCleanerの「ツール」「インストール情報」でSearch Settingsの「エントリの削除

C:¥Program Files¥Search Settings フォルダを削除

=================================
レジストリエディタを使います。分からない方は、やらない方が良いかも
レジストリエディタを使用する前に、レジストリのバックアップを取って置く事
「これは切実なお願いだよ」(ネタの判る方のみ)


レジストリエディタを使用(ファイル名を指定して実行regedit」)

編集」の「次を検索」で「Search Settings」と「searchsettings.exe」の順に検索し
関係する
レジストリキーを削除(注意)

==================================

CCleanerの「レジストリ」「問題点をスキャン」でスキャン
 後「
問題点を解決」「選択したすべてを解決


注意
あくまでも気に成るのでアンインストールしたいのに出来なかった件の対処でした。



厄介な同梱ソフトが在ったのは・・・Free Video Converter V2.0 でした。
Free Video Converter V1.5 にはSearch Settings無かったです。
便利なんですが・・・
Search Settingsが付いて来てました(苦笑)

現在は使用してませんので、現在がどうか?は不明です




ごきげんよう

YouTubeは

YouTubeネタは尽きませんねぇ~

たまたまYouTubeのダウンロードとiPodへの転送&視聴の会話を耳にしました。
その方は以下の方法を他の方へ教えていました。

1. おはようチューブ を使って動画を落とす


http://www.youtube.com/watch?v=gQTjThCdgCk
のURLを
http://www.ohayoutube.com/watch?v=gQTjThCdgCk


の様にohaを追加するとDL可能なページに変わり、動画の下にDLしたいタイプが表示されDL可能となります
(いずれも動画が対応していればDL可能)←ここ重要( )
・HD版
・高画質版
・ipod用高画質版


2. 携帯動画変換君 を使ってiPod用に変換と転送

機種別設定:MP4ファイル, iPod向け設定 」を使用
動画をドラッグ&ドロップするだけ(変換とiTunesへの登録も自動で終わるし

で、iTunesiPodを同期するだけ。


・・・簡単なんだが・・・


ダウンロードするなら

creazy photographさんの
YouTube Downloader の大幅アップデート(2009-03-22)に在る


Youtube Downloader

の方が簡単です(笑)

Firefox用拡張機能(GreaseMonkey)用のスクリプトとの事ですが…

creazy photographさんの
YoutubeでHD動画があるかどうか判別してリンクを表示してくれるBookmarklet」に在る


Youtube Downloadable Links

に記載されてあるスクリプト場所のURLを入れ替えましたらブックマークレットととしての使用が出来ました。

ブックマークレットした Youtube Downloadable Links
のプロパティを開き、以下のアドレスを入れ替えます

 http://labs.creazy.net/bookmarklet/youtube_downloadable_links.js

 ↓をYouTube Downloader の大幅アップデート(2009-03-22)に公開中のURLに

 http://userscripts.org/scripts/source/37126.user.js

これでGreaseMonkey無しでもブックマークレットととしての使用が可能でした

[ ] DL fmt=22 ( HD /MP4/H.264/AAC)
[ ] DL fmt=35 ( HQ /FLV/H.264/AAC)←追加された形式
[ ] DL fmt=18 ( iPod /MP4/H.263/AAC)

[ ] DL normal ( LQ /FLV/H.263/MP3)


もちろん以前の状態でも十分に活用させて頂いており、yager氏への感謝は尽きません。

iPod用には・・・
携帯動画変換君 か 
(私は携帯動画変換君を使用してます・・・設定を変更した上でiTunes未登録にして)

どこでも!iPod&iPhone動画
 でも良いと思います。
(どこでも!iPod&iPhone動画の方が設定が楽なので初心者向きかも?)

どちらも変換とiTunesへの登録も自動で終わるので(^_^) 



ごきげんよう