2023年9月17日

NHK版 横溝正史「金田一耕助シリーズ」

先月より2016年からNHK BSプレミアムで横溝正史作品の
金田一耕助を主人公とする作品から
(2016年)『獄門島
(2018年)『悪魔が来りて笛を吹く
(2019年)『八つ墓村
(2023年)『犬神家の一族』(前・後編)
以上が再放送されていました
私はDVD版の二作品は購入しましたね
購入DVD版作品
他に追加で購入するなら
もし放送されたならの『悪魔の手毬唄』くらいかも
 
●2016年の『獄門島』(DVD版購入)では
金田一耕助役が長谷川 博己(はせがわ ひろき)氏でしたので
もし次が在るのなら引き続きだろうなと思いましたね
=======================
ラストに電報から
アクマガキタリテ
フエヲフク
タスケコウ」
トドロキ
=======================
と在ったので次が予定されてなら『悪魔が来りて笛を吹く』で
来年とかに期待出来るかも?と漠然と思ってましたね
コレはMHKからDVD版の購入を決めてましたね
 
●2018年の『悪魔が来りて笛を吹く』では
金田一耕助役が吉岡 秀隆(よしおか ひでたか)氏に代ってて
作品毎に金田一耕助役も代えるのかも?と思いました
近親相姦が強く出ていて妹キャラ萌えな私には・・・
痛い話しではありますが(苦笑)
実妹キャラより義妹キャラが好いので畜生道的にはギリセーフだな(マテ)
=======================
ラストに電話で磯川警部から
「金田一さん八つ墓です、八つ墓村で事件です」
=======================
と在ったので次は『八つ墓村』だなと
 
●2019年の『八つ墓村』では
金田一耕助役が引き続き吉岡秀隆氏でした
放送された作品的には再度観たいとまでは思えませんが
=======================
EDロール中に磯川警部から
「では、名湯「亀の湯」へまいりましょう」
=======================
と在ったのでこれまでの次回作を暗示か予告していた流れから
次は絶対に『悪魔の手毬唄』だなと思ってました(苦笑)
まあ、全放送作中で『本陣殺人事件』の様に名称も出ているのに
まだ放送されていない前例が在る事に気付けなかった程度の予想ですが
 
●2023年の『犬神家の一族』(前・後編)(DVD版購入)は
金田一耕助役はそのままでしたが
初の前編と後編の二週に分けての放送でした
次は絶対に『悪魔の手毬唄』だと思ってたのに!
=======================
ラストに犬神佐清から
「金田一さん、あなた病気です」と言われ独り言のように
金田一が「愛は残酷だ。でもそれだけでは無い、そのはずだと思う」
=======================
と在ったので単純に次回作を暗示しているとは思えませんが・・・
次が在るとすると何でしょうかね?(笑)

今回は横溝正史の作品でしたが
NHKの映像(DVD)化作品だと
NHK BSプレミアムとかNHKスペシャルのを購入してますね
主に戦争を扱ったモノや生命や人類進化モノですが


ごきげんよう

2023年8月30日

皇紀2683年 葉月(はづき)

2022年のロシアのウクライナ侵攻
02月24日以降現時点でも続いています

※以下、18歳未満の人は飛ばして下さい!
=====================
令和05年(2023)/08/25発売
ギャル×オタ ~織川きららはお世話したい~
コンフィチュールソフト
DVDケースには紙のマニュアルや
ユーザー登録やアンケート用の葉書も同封されてせん
マニュアルは「ReadMe.txt」として在りました
コンフィング画面は分かり易く問題ありませんが
同封として他のconfiture-soft作品の両面広告が在りました
「あざとカワイイ綾瀬ちゃん!」
「ギャル姉妹~ ハーレムタイムが止まらない!~」
confiture-soft作品広告
どちらも購入意欲も無かったデス(苦笑)
ギャル×オタはイラストも良かったので購入
DL版でも良かったかもしれないですが
所有欲から可能なら現物です(苦笑)

Win7のノートPCで起動すると
エラー表示でダメでしたね
ギャルXオタ Win7起動
==起動エラーメッセージ==
DirectX Error
An invalid parameter was passed to the retuming function
================
[ReadMe.txt]内の「動作環境」で
何か満たして無いのかもしれません
Win10/11では無い時点で無理か(苦笑)
=====================
07月に予定のソフトは購入しませんでした

09~12月は下記を購入予定
09月
・それは舞い散る桜のように-Re:BIRTH-
通常版<早期予約キャンペーン特典付き>(Navel)
10月
予定無し
11月
予定無し
12月
予定無し

P.S.
『まんが日本昔ばなし』のBlu-rayですが
5、6巻も無事購入しました
『まんが日本昔ばなし』Blu-ray[1-6]
1-6巻の合計で324話分に成りますね
まんが日本昔ばなし~データベース

YouTubeの動画はいつ消えるか判りませんので参考までに。

ごきげんよう

2023年6月11日

エアソフトガン その27

その27です
令和05年(2023)/06/12更新(マガジンキャッチ写真修正)
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指し
いろいろと試行錯誤していますが
トリガー、マガジンキャッチ、マグウェル、サムガード
これらも試行錯誤してたので
比較し記録する為に記載します
・1_トリガー
アニメ(含む原作)版のイグニス45のトリガーは
スリーホールのストレートトリガーです
各カスタム[ストレートトリガー]_1-4A
単純にフリーダム・アートの
ハイキャパ用ストレートトリガー(シルバー)
ですが公式サイトで品切れ状態なので市場在庫か
中古なので似た様な代替え品をと思うと
AIPのTM Hi-CapaアルミニウムトリガーType D Short(Silver)
かと思います
=================================
・2_マガジンキャッチ
アニメ(含む原作)版のイグニス45のマガジンキャッチは
グリップ内側へ延長、大型化されたマガジンキャッチです
各カスタム[マガジンキャッチ]_1-3A+SS
各カスタム[マガジンキャッチ]_1-3B+SS
似ているのは
1、2ので実用性からもどちらかですね
私は手のサイズからLayLaxのヤツがしっくり来ますが
AIPのヤツは購入時にレバーパーツ止めが六角[2mm]ネジです
ネジの色は黒の状態でパーツと同じシルバーがよかったです(苦笑)
=================================
・3_マグウェル
アニメ(含む原作)版のイグニス45のマグウェルは
特徴の薄い感じのマグウェルです
アニメ版で似ているのは
1、2、5、6でしょうけど原作版だと
ウエスタンアームズWA[SVI]タラン・バトラーモデル
ハイキャパに在るマグウェルなのだろうと思い
1のBWC_TM Hi-CAPA マグウェル(SILVER)が近いなと使用
マグウェルは東京マルイの純正マガジンがそのままだと
しっかりロックされないヤツも在るのが難しいですね
※←は私の購入品ではマガジンのロックがいまいち状態だった商品
各カスタム[マグウェル]_1-6C
=================================
・4_サムガード
アニメ(含む原作)版のイグニス45のサムガードは
グリップから延長してる感じなムガードですが
各カスタム[サムガード]_1-2A
左側から順に
1:フリーダム・アート
 マルイハイキャパ用 サムガード(シルバー)
2:東京マルイ
 ハイキャパ5.1 ステンレスモデル「[51S-9]シャーシカバー」
現状ではフリーダム・アートさんの
マルイハイキャパ用 サムガード(シルバー)一択かと
実用面で後方までガードが延長してるので
カット加工をすれば
スライド後端を使うコッキング出来ると思いますが
=================================
[Ignis.45]に似せる単純なパーツ交換だけでも
実際に購入し組んで確かめる試行錯誤が在りました
可能な限り入手容易でパーツ交換な手抜きで済ますので(苦笑)
後は・・・
6インチ用のシャーシ(フレーム)は新品での入手は難しいかと
さらにコンペンセーター部分も該当品が入手は難しいですね
私も手軽にとLayLaxのカスタムパーツから2点購入し
NINE BALL TM Hi-CAPA カスタムロアフレームR 7.0
NINE BALL TM Hi-CAPA カスタムスライドNEO 7inch ヒートグラデーション 3点セット
個別にカットし使用しましたが今は入手も厳しいですね
やはり現時点だと
LayLaxさんのカスタムパーツから
・NINE BALL TM Hi-CAPA S.A.S.フロントキットNEO
コレを使用して東京マルイ
ハイキャパ5.1 ステンレスモデルをベースに
ハイキャパ5.1 ガバメントモデルの「[H51-36]シャーシ」を使い
フロントキットNEOを組み込むか
ハイキャパカスタム デュアル・ステンレスのスライド一式を乗せ
そのスライドとフロントブロックの隙間を
ハイキャパ5.1 ステンレスモデルの「[S51S-1]スライド」をカットし埋めて
[イグニス45]風に見せるのが有力候補ですかね?
既に試してましたが(苦笑)
TMハイキャパ5.1[イグニス45]化_旧新比較[4.3スライド仕様]

 
ごきげんよう

2023年6月4日

エアソフトガン その26

その26です
 
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
レナの使用銃[Ignis.45]に似せたエアソフトガンを目指し
いろいろと試行錯誤していますが
 
スライドストップでも試行錯誤してたので
比較し記録する為に記載します
各カスタム[スライドストップ]_1-6A
左側から順に

1:5KU
  TM Hi-Capa 拡張スライドストップキャッチ タイプ-1 SV(GB-502-S)
2:5KU
  TM Hi-Capa 拡張スライドストップキャッチ タイプ-2 SV(GB-503-S)
3:5KU
  TM Hi-Capa 20mm Railマウントベース(GB-458-S)
  ※スライドストップ用パーツのみ使用
 パーツ止めに工夫も必要デス「エアガンその13
4:LayLax
  NINE BALL TM Hi-Capa[カスタムスライドストップ]SV
5:東京マルイ
  ハイキャパ5.1 ゴールドマッチ「[HMC-15]ロングスライドストップ」
6:東京マルイ
  ハイキャパ5.1 ステンレスモデル「[H51S-6]スライドストップ」
各スライドストップの延長部は3、4、5が理想的ですね
幅は形状から3が一番近いかも
アニメ版のイグニス45のスライドストップは
現在はLayLax中古品を外すと皆無ですね
 
 形状を無視し実用性からだと
4:のNINE BALL TM Hi-Capa[カスタムスライドストップ]SV
5:のゴールドマッチ純正品でしょうね
アニメ版のイグニス45風に見た目重の形状からだと
1、2、3の5KUパーツかも
1、2は延長部がグリップを固定している六角ネジに届いて無いので
指を掛ける手元側を僅かに下へ曲げると逆に機能ダウンかも
3:なら形状でよさそうですが固定にネジを使用するのが欠点
各カスタム[スライドストップ]_1-6B
各カスタム[スライドストップ]の出っ張り具合は以下のとうり
各カスタム[スライドストップ]_1-6C
試行錯誤しつつも使い勝手から4:の
LayLaxの[カスタムスライドストップ]ですが(苦笑)
NINE BALL TM Hi-CAP[カスタムスライドストップ]_SV
P.S.
パーツの入手性はどんどん厳しく成っていきますね
単純にパーツ交換だけでも厳しく成りますね
出来る事なら[Ignis.45]を
エアソフトガンのメーカーから出して欲しいですが
カスタムしたレースガンですから
実用性的に当時のカスタム思想のレースガンを出すかな?と 


ごきげんよう