読み込んだ画像を携帯向けにサイズを編集しましょう。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiDVwyd9G1eS3rwWnMJXXfEqC48nq5DsPCSdG_qYfaxPCQsDjmivy3g-6iuWw2r9-7IkqFDrjG_PRT4i0Pdxwk2QPUTfBiFl5s-Qj3HL3-nMfubm1t8zIjE6xz-7z0HtFBzzCBRWXVYKzg/s320/W102-001.jpg)
「自動サイズ調整」をクリックするとこうなります。
全自動サイズ調整の事ではありません!解りましたかね?
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiebWnwebt7bzhg1WTWvAn0Gv_BAqabrxnH8LYTsb9OAGqJ6fhHgxGOYcc7fausJpN6PUumBqEw1qY6qdnCUEufAenfb3ITRFOF0TUnrCQGZvqKmqz9d0u5i3NxyQ8BxVFOnjma9ERjKr4/s320/A001-001.jpg)
ちなみに今回のSH903i用の縦サイズに
縦横の比率を無視したサイズに調整した右と
縦横の比率を維持した左の画像との違いが分ると思います。
これがキャラクターの画像だったら嫌ですよね?(笑)
では、実際にサイズを変えてみます。
縦のスライダーマークをドラックで上下(縮小拡大)させて
画像を表示したい大きさにします
スライダーマークをドラック中にキーボードの[↑][↓]で微調整も出来ます
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg1c03HYWxFIIst6AWgVYnuqHhUBZcCeumm-sXQT3r02Q1nEYPKNNi6HPlcKI4F2FnO5n2E2FwDlKKBfxelRRDadfVvyEiqEzjnIwRHlkOmQg8OlTH1sR1eghNQa10uphkBz3qnrg6A4sQ/s320/W103-001.jpg)
今回は縦幅に収まるサイズの「67%」にします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjaNmdeCyFzNxLyk7rOrKThCrFqy_pg8j4io0M062UExIFFmFFO4G0hOw0v6A8XsdNmYTr3VnIw3918IKhDzEU8Md8yZ7jS9G40DuOH3QayHI0oDwl1GlbC599VlmSJUls0bc4eX9q9ssU/s320/W104-001.jpg)
「画像位置の微調整」 左へ少しずらしました。
「回転」「反転」機能
今回はこのままですが、画像によっては中央にキャラクターを配置したり、
画像の向きの関係上から回転や反転をする必要も出て来ますので
そのとき試して下さい。
画像の上でドラッグして動かすと、画像位置を動かせます
それ以外の「フィルタ機能」は「フィルタ初期化」で元に戻りますので
各自でお試し下さい。
ごきげんよう
0 件のコメント:
コメントを投稿